鶴瓶の家族に乾杯 山都町編 裏話?

梅子

2009年06月16日 09:31


昨夜は、たくさんの方に「鶴瓶の家族に乾杯」を見て頂きありがとうございました。
鶴瓶さんと花緑さん、面白かったですね~。
あの番組を見て馬見原商店街に行ってみたいと思って頂けたなら、本当にうれしいです。

てっちゃん!お母さんと夫婦と勘違いされ、気の毒?でしたが我が家では大笑いでした。
てっちゃんところは、「熊一」さんという農機具の販売と修理をされています。うちの息子の自転車の修理なんかもやってもらっています。わんちゃんがたくさんいたでしょう。
愛犬茶太郎の出産のとき、てっちゃんは、自分のお嫁さんが出産するかのように、おろおろしてたらしいです。茶太郎って名前から男の子と思ってたんですが・・・。
青年会のホープで、とってもやさしいいい人なのに、なぜかまだ独身。
花嫁大募集中ですので、よろしくおねがいします。

次に馬見原商店街に入ってまず映った、中原鮮魚さん。商工会の馬見原地区の会長さんのお店です。名物は、昔なつかしい「クジラの竜田揚げ」。これを目当てに遠くからもお客さんがいらっしゃいます。但し、金、土曜日限定ですので気をつけて下さい。
私にご連絡いただければ、予約もできますよ。
魚屋さんの隣がうちの倉庫。主人の「岩城屋」と書かれた軽トラックが映っておりました。


残念ながら、私の店は通り過ぎ、次は写真館へ。

田中写真館の息子さんは、今、馬見原小学校の保護者会長さんでもあります。
お父さんは、老人会会長で、うちの義母もお世話になっております。ちなみに、老人会の行事でとっていただく写真はいつも、ばっちりです。


クリーニング屋さんの前で、花緑さんの事を知らなかったおばさまは、私がいつも一緒に小旅行に行っているよしこちゃんのお姑さんでした。床屋さんをされていまーす。

そして、いよいよ私のブログにいつも登場している、桜太郎、桜子さんのお店、
肉のみやべさん!!
桜太郎さん、全開で飛ばしておりましたね。そう、あの娘さんの写真、私も何度見せられたことか・・。でも、ほんとにきれいですもんね。
あと熊本市内の高校で頑張っている長男さんがいます。

ご主人が奥さんに電話したとき私にも連絡くれました。
「今、すごい人が来とるけん、すぐ来て!!」
内心「はあ~なに~。」と急いでお店に行くと店内に鶴瓶さんたちがいたのでした。
「優子と結婚してよかった~。」な~んてのろけている二人の後ろ、店の外で観光客の方たちに一生懸命、町の見どころを説明している私、梅子の後姿が映っておりました。
本人しかわからんちゅ~の!!

去年の夏、若い女性の一人旅のお客さがふらっと店に立ち寄られました。
「○○○に行ってきたけど、人がいっぱいで・・。ここは本当に落ち着きますね。」

商店街としては、あんまり静かで落ち着いていても困るんですが、宮部さん夫妻が
桜コロッケを売ることによって生まれる色んな方との出会いが本当にうれしい。」
と言われたように、一人ひとりのお客様とゆっくりお話ができるところがこの商店街の素晴らしいところだと思います。

ぜひぜひ、この夏、馬見原を訪れられた際は、肉のみやべさんの前や岩城屋店内にある無料休憩所もどうぞご利用ください。皆様との出会いを楽しみにしております。


来週は、馬見原の子供たちが出ます。忘れず見て下さいね。よろしくお願いしま~す。






関連記事