馬見原の納涼スポット

梅子

2012年07月13日 09:23

大変な大雨でしたね。
皆様の所は、被害なかったでしょうか?

被害に遭われた方々には、心より、お見舞い申し上げます。

私のお友達の家も、熊本市内と、内牧で、床上浸水になった所がありました。

早く、日常の生活が出来る様に、復旧が進む事を祈るばかりです。

また、県内外から、お電話やメールなど頂き、ありがとうございました。
こちらは、大丈夫です。お気遣い、ありがとうございました。


みなさん、8月4日は、橋の日と言う事をご存じですか?
私は、去年初めて知りました。

馬見原の納涼スポットと言えば、やはり、馬見原橋が、一番のお薦めでしょう。



この橋は、2階建ての構造になっている、とても珍しい橋です。

上は車道、下は歩道になっていますので、車が来るのを気にせず、のんびりと、涼めますよ。

日陰にもなりますし、川風が気持ちいいんです。

橋の真ん中には、穴が開いていて、川の流れを眺める事ができます。



この橋を渡って、夫婦岩にかかる、しめ縄の下をくぐり、ちょっと登ると、生目神社と加藤神社があり、
ここら辺りは、馬見原のパワースポットと言われておりますが、
色々と見える方には見えるらしく、ある意味、納涼スポットかも(笑)

私は、汗が出るばかりですが、ここからの白壁の街並みと五ヶ瀬川の眺めは、とっても癒されます。

8月4日の橋の日。
今年はたまたま、ちょうどこの日に、馬見原橋の下が、スタート地点となっているモライアスロンが開催されます。

たくさんのご参加、お待ちしております。

モライアスロンについての、詳しい情報はこちらをご覧下さいませ。
http://eco9syu.com/event/top.html
本日配布の、すぱいすにも、掲載されております。

*モライアスロンはすでに定員となりました。
申し訳ありませんが、来年のご参加をお待ちしております。


また、月曜日のTKU ぴゅあピュアで、6時過ぎから、馬見原の佐藤活版印刷所さんの放送があります。
今では、めったに見る事の出来ない活版印刷です。
どうぞ、ご覧ください。
馬見原にいらっしゃれば、快く見学させてくださいます。



関連記事