馬見原商店街散策パート1
家族に乾杯の放映があってから、連日たくさんの方に
桜コロッケを買いに来て頂き
桜子、桜太郎になり替わり、厚く御礼申し上げます。
しかし、
馬見原商店街の名物は、桜コロッケだけではありません!!
馬見原橋のちょっと手前に小さな
「甲斐商店」さんという食料品店があります。
ちょっと中を覗けば・・・・
そこは昭和にタイムスリップしたような店内。
子供のころ、買い物かごを提げて、お使いに行った事を思い出すような
なんだか懐かしい気持ちにさせるお店です。
実は、ここに隠れた?名品があるのです!!
それは、創業100年、手造りにこだわり続けているおじさんとおばさんが作る
「三河羊羹」です。
樫やケヤキの薪を使い、出来上がるまでに3日間。昔ながらの作り方でできた羊羹は甘みすっきりです。
店頭には並んでおりません。「こんにちは~。羊羹ありますか~?。」と店先で叫んでください。おもむろに奥から羊羹がやさしいおじさんの笑顔と共にでてまいります。
アツアツのコロッケが揚がる間、馬見原商店街をぶらっと散策してみてくださいね。
まだまだ、紹介したいところがいっぱいです。楽しみにしていてください。
関連記事