11日は、三男が所属する中学校野球部のソフトバンクホークス宮崎キャンプ見学に同行。
7時15分にマイクロバスにて出発し、
ママ友たちとおしゃべりしていたら、あっという間に3時間半が過ぎ、球場に到着する。
3時の集合までは、各自自由行動と言う事で、子供たち、パパ達、ママ達に分かれる。
入口から物品販売のテントがづらり。
野菜が安いと早速購入しようとするSママに
「ここまで、来て野菜買う?しかもこの時点で?」のツッコミに
「だよね。」と思いとどまるSママ。
哀しい主婦の性。でも。確かにキュウリ3本100円、ミニトマト1パック150円は安かった。
お昼近くになると混むからと、早速お昼ごはんに、
宮崎名物肉巻きおにぎりとうどんを購入。すでに、結構な行列だった。
自分の子供たちの野球の応援には、一生懸命だが、プロ野球にはほとんど興味のないママたち。
お昼御飯を食べた時点で
「なんか、今日のイベントの80パーセントは消化した感じだね~。」
すぐ近くの通路を、選手たちが通り、サインや握手をねだる人たちを横目で見ながら、
「あれ誰?」 「さあ~?」
と、まったりと時間を過ごすママたちの横を、おすぎさんが早足で通り過ぎて行った。
テレビの収録があっていたらしい。
さすがに、主人の代わりで来たと言っても、これではあんまりなので
Sママと二人、球場へ練習を見学へ。
秋山監督と、内川選手を発見し、ここでほぼ90パーセント満足。
階段を下りた所で、長男の高校の時の野球のコーチの先生とばったり。
時々ブログ見てますの言葉に、「え~!!」と冷や汗。
この夏の息子の母校の活躍を期待しつつ、別れる。
まだまだ時間はたっぷり。
入り口に献血車が止まっていた事を思い出し、日頃お世話になっている宮崎県民の皆様に恩返しをと、400mlを献血する。
しかし、血液は、久留米に集められ、九州のどこかで使われるとの事。
赤十字と文字の入った、ホークス特製ファイル、BIGカップヌードル、ポカリなどを頂き、
ここで、すでに100%充実した旅となった。
その後、時間つぶしにやってみた、無料のくじで、私は、おとうさんストラップ
Sママは、なんと、開幕戦内野自由席のペアチケットが当たる。
主人には、何しに行ったのやらと言われそうだけど、私的には120%満足なとっても楽しい旅だった♪
デジカメもバスの中に忘れて行って、キャンプの写真も一枚もなく、
帰りの日向道の駅で撮った、唯一の写真で、宮崎をご想像下さい。
献血にご協力を!