お宝発見ならず

梅子

2013年05月16日 16:13

倉庫の中からは、大した物は発見出来ませんでしたが、
火鉢とか、囲炉裏なんかがありました。裏には、大正の日付と、作った大工さんの名前が書いてあり、時代を感じさせます。

私は、数冊の児童書と木琴をゲット。




縦笛は個人購入でしたが、木琴もでしたっけね?

叩くと、なつかしいかわいい音がしました。残念ながら、ミとファの音がおかしいですが、充分楽しめます?

岩城屋昭和レトロコーナーに展示しておきましたので、叩きに来て下さい♪

あと、昭和39年の新聞が出て来ました。
テレビ欄には、鉄人28号とか、巨人対国鉄の文字が。
民放は二局しかありません。

そして、昭和39年と言えば、東京オリンピックがあった年でもあります。
「われらの、東京オリンピック」という、番組もありましたよ。

小判とか、期待していらっしゃった方がおられましたが、残念でした(笑)

夕方には、すっかり更地になり、また何かひとつ、時代が消えちゃったような、ちょっと寂しい気分になりました。





関連記事