本日より、コケジョになります。
コケジョって、なんだか分かります?
これは、こけしをこよなく愛する女の子、「こけし女子」の略語だと、今朝のNHKあさイチでやっていました。
なんだか、時代は今、「こけし」だそうです!
うちの叔母が、昔からこけしが大好きで、旅行に行く度に購入したり、
なんと、こけし頒布会などというものにも入っていたそうで、
叔母の家には大小たくさんのこけしが並んでいます。
以前、「ねえ、このこけし、どうすんの?」と聞いた所、
「若い頃、随分集めたね〜。また、こしけブームが来るまで、とっとかんば」
と言ったので、
心の中で「こけしブーム?!そんなもん、永遠に来んわい」って、思ってたんですがね〜。
時代が、叔母に追いついたと言う事でしょうか。
いや〜、時代は読めません。
私も、この番組を見て、そういえば…..と、いつぞや、お姑さんから、お土産に頂いて、
ありがた〜く、タンスの奥深くにしまっておいた「こけし」、出してみました。
改めて見てみると、なんだか可愛いいかも。
しかも、箱書きに
通産大臣賞
中小企業庁長官賞
受賞作家作って書いてあるのを見たら、急にとっても可愛く思えて来たんで、飾っておく事にします。
という事で、本日より、私もコケジョに仲間入りさせて頂きます。
(集めませんけど)
関連記事