幻想的.....
2009年02月07日

昨日は、夕方5時ごろに、桜子さんと二人、山鹿灯篭浪漫の百華百彩を見るため馬見原を出発しました。
途中、桜子さんの実家近くにある「器と雑貨 りん」さんへ寄り道。
ここは、前から、桜子さんから聞いていてぜひ行ってみたかったお店です。オーナーのかたは、女性とばっかり思い込んでいましたが、とってもやさしい男性オーナーの方でした。
「私も、ちーーーさな雑貨屋を始めたんです。」というと、「なんでも、聞いて下さい」とおしゃって下さり、コーヒーまで御馳走になりました。ほんとに、やさしい方でした。
ゆっくりお話して、教えて頂きたい事もたくさんあったのですが、先を急ぐので失礼しました。またぜひ行きたいです。
八時過ぎに、無事到着。温泉帰りの、地元のおばちゃんに見どころを教えて頂きながら会場へと足を運びました。
竹の中に入れられたろうそくで照らし出された、番傘の美しさに目を奪われました。何千本の竹明りが作り出す、幻想的な光景は素晴らしかったです。
しかし商店街の一員としては、やはりその裏方さんたちのご苦労を考えてしまいます。お話を伺ったところでは、とても商店街の人間だけでは無理で、崇城大学の学生さんや、山鹿市民の方のボランティアによって成り立っているとのことでした。
あとから来た、4人と合流して町を散策。途中桜子さんの姿が消えたと思ったら、浴衣に着替え灯篭娘になって記念写真を撮っていたとのこと!!その写真のネット流失は、固く禁じられてますので、公表できず残念です。
私たちの小さな商店街とは規模が違いますし、同じことはできませんが、何か、昔からある大切なものを活かして街づくりができないだろうか等、いろいろ語りあいつつ、家路へと向かいました。
Posted by 梅子 at 11:55│Comments(12)
この記事へのコメント
Posted by Lee
at 2009年02月07日 14:52

*LEEさん
コメントありがとうございます。ちーーーいさな店ですが、よかったらドライブがてらお寄り下さいね。
PTAじゃ、部活の送迎じゃと不定休になってますので、来られる時はご連絡くださればうれしいです。
馬見原のお友達はまだこちらにいらしゃるのでしょうか?
知ってる人かも★
子供が小さい時はなかなか旅行にも行けませんが、またきっと行ける日がきます♥
コメントありがとうございます。ちーーーいさな店ですが、よかったらドライブがてらお寄り下さいね。
PTAじゃ、部活の送迎じゃと不定休になってますので、来られる時はご連絡くださればうれしいです。
馬見原のお友達はまだこちらにいらしゃるのでしょうか?
知ってる人かも★
子供が小さい時はなかなか旅行にも行けませんが、またきっと行ける日がきます♥
Posted by 梅子 at 2009年02月07日 16:12
素敵~~☆☆
ほんと幻想的ですね・::*:..。o○゚
ふふふ^^
Leeさ~ん一緒に行きましょうか~(^O^)/
ほんと幻想的ですね・::*:..。o○゚
ふふふ^^
Leeさ~ん一緒に行きましょうか~(^O^)/
Posted by sinamon
at 2009年02月07日 16:18

「桜子」を取られて(!?)何にしようか・・・っと思い悩みましたが何も浮かびません。しょんなしゃ「太郎」をつけました。それと宴会で盛り上がった「服掛乃宮」も欲張って・・・ 昨日はお疲れ様(^^) でも良かったよね~!
やっぱり自分の目で見て、そこの人と話して空気を感じて。そして思い立ったら「即!!」 これが研修の秘訣だと想います。そして、いいところを「ぱくる」形を変えたら オリジナル になるけんね(^^) さっきも話したけど、また今月末に計画するばい!
やっぱり自分の目で見て、そこの人と話して空気を感じて。そして思い立ったら「即!!」 これが研修の秘訣だと想います。そして、いいところを「ぱくる」形を変えたら オリジナル になるけんね(^^) さっきも話したけど、また今月末に計画するばい!
Posted by 服掛乃宮 桜太郎 at 2009年02月07日 18:37
*sinamonさま
ほんと、素敵でしたよ。ろうそくの熱を利用して、風車をまわしたり、工夫がいっぱいです。
ぜひ、行ってみてください。二月の金、土曜日です。
ほんと、素敵でしたよ。ろうそくの熱を利用して、風車をまわしたり、工夫がいっぱいです。
ぜひ、行ってみてください。二月の金、土曜日です。
Posted by 梅子 at 2009年02月07日 19:45
*服掛乃宮 桜太郎様
自分たちが考えたくせ、誰だろか?と思いましたよ。
ちょっと長くないですか?
昨日は、お世話になりました。なんさま、がんばりまっしょい!
自分たちが考えたくせ、誰だろか?と思いましたよ。
ちょっと長くないですか?
昨日は、お世話になりました。なんさま、がんばりまっしょい!
Posted by 梅子 at 2009年02月07日 19:49
山鹿に近いのですが、生で山鹿灯篭もみたことのないうえちゃんです!
番傘もみてみたいで~す♥
語り合いながら帰られたとのこと、いいですね~♪
また研修に行かれたところを紹介してください!行きたいけど行けない私の為に(笑)
宜しくお願いしま~す!!!
番傘もみてみたいで~す♥
語り合いながら帰られたとのこと、いいですね~♪
また研修に行かれたところを紹介してください!行きたいけど行けない私の為に(笑)
宜しくお願いしま~す!!!
Posted by うえちゃん
at 2009年02月07日 21:05

*うえちゃんさま
いやあ~、わたしも、なかなか行けないんですけどね。
山鹿もはじめて行きました。
去年、大分の昭和の町に行ってかなり刺激を受けましたよ。今まで粗大ゴミぐらいにしか思ってなかった、昭和の遺物がお宝と思える様に価値観が変わりました。やっぱ、たまには外に出て行って見聞をひろめなくてはいけません。
いつも、快く送りだしてくれる旦那様に感謝、感謝です❤
いやあ~、わたしも、なかなか行けないんですけどね。
山鹿もはじめて行きました。
去年、大分の昭和の町に行ってかなり刺激を受けましたよ。今まで粗大ゴミぐらいにしか思ってなかった、昭和の遺物がお宝と思える様に価値観が変わりました。やっぱ、たまには外に出て行って見聞をひろめなくてはいけません。
いつも、快く送りだしてくれる旦那様に感謝、感謝です❤
Posted by 梅子 at 2009年02月07日 22:04
コメントありがとうございました^^p
番傘がほんと幻想的で素敵ですね~
梅子さんのところにも機会があればお邪魔したいです^^/
番傘がほんと幻想的で素敵ですね~
梅子さんのところにも機会があればお邪魔したいです^^/
Posted by チェブりん
at 2009年02月07日 23:37

こんばんは。
馬見原ですか?とおいですよね~。
と言っても1時間くらいで市内から行けるんですかね?
矢部まではちょこっと行ってました。
ドライブすきなので、時間ができたらお邪魔します。
馬見原ですか?とおいですよね~。
と言っても1時間くらいで市内から行けるんですかね?
矢部まではちょこっと行ってました。
ドライブすきなので、時間ができたらお邪魔します。
Posted by koro
at 2009年02月07日 23:46

*チュブリんさま
コメントありがとうございます。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています♥
あやぼんちゃんにも会いたいな❤
コメントありがとうございます。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています♥
あやぼんちゃんにも会いたいな❤
Posted by 梅子 at 2009年02月08日 11:07
*KOROさま
矢部から30分です。
夏はとっても、涼しいですよ。
ぜひ、遊びに来てください❤。
矢部から30分です。
夏はとっても、涼しいですよ。
ぜひ、遊びに来てください❤。
Posted by 梅子 at 2009年02月08日 11:09
やっと遊びにきました~~~。なんだか素敵なお店!
私、実家が阿蘇なんです~~。
馬見原にはひとりお友達がいました~。
もう20年くらい会ってませんが・・・;;。
今度、高森に行くので、帰りにそちらを通って帰るならば、
ぜひ、梅子さんのお店寄ってみたいって思ってます~~。
旅行と読書がお好きなんですねっ。
私もです。ですが、旅行はも、ちょっと子供育て上げてからかなぁ~~。
これからもよろしくお願いします(*゚∀゚)っ。