習い事
2009年03月22日
四日続いての頭痛と、花粉症の悪化のため眠れない夜を過ごしておりましたが、
今日からやっと元気になりました。
本日、日曜は、次男マッキーのピアノ発表会でした。野球とピアノを両立させ「とのま」を目指しております。
(とのまが分かられない方は漫画ドカベンをご覧ください)
一曲目のクラッシクはもうぼろぼろで、練習でもこんな間違えんかったろう?って感じでした。本人いわく、緊張で頭が真っ白になったそうで・・。
第二部で弾いたコブクロの曲はうまく弾けほっとしました。
実は私も、小学校3年の時の発表会でめちゃくちゃ緊張して、いっぱい間違えて、そのまま教室を辞めてしまった経験があります。
でも少しでも音楽をやっていたから、それからもコーラス部や、吹奏楽部、マンドリン部と音楽にかかわってきて、今も聖歌隊で歌ったりできているので、親には感謝しています。
あと、一年中学を卒業するまでは頑張ってほしいな。
男の子がピアノ弾けるとかっこいいよという単純な理由なんですけどね。
習い事っていろいろやりました。小学校では、ピアノに始まり、お習字、お茶、剣道(これは半年ぐらいで辞めて親に申しわけなかったです)。お茶は高校生までやりました。
大人になってからは、社交ダンス、エアロビクス、英会話、フラワーアレンジメント。
三年前、急にまたお習字がやりたくなって今回ついに高等科師範の免許をいただきました!!

これは、時間をかければ誰でも取れるんですが、ここから正師範を取るのはかなり難しいようです。
でも、字を書いてる時間は、とても楽しいのでこれからも続けるつもりです。
それともうひとつ習いたいのが、フラメンコ。
主人に言ったら最初は「はあ~!?」って感じでしたが行ってもいいよ言ってくれたので、教室を探してみましたが、みんな遠かったのであきらめました。
なんか、運動もしなくてはいけないと思うんですけどね。
皆さんは、どんな習い事しましたか?
今日からやっと元気になりました。
本日、日曜は、次男マッキーのピアノ発表会でした。野球とピアノを両立させ「とのま」を目指しております。
(とのまが分かられない方は漫画ドカベンをご覧ください)
一曲目のクラッシクはもうぼろぼろで、練習でもこんな間違えんかったろう?って感じでした。本人いわく、緊張で頭が真っ白になったそうで・・。
第二部で弾いたコブクロの曲はうまく弾けほっとしました。
実は私も、小学校3年の時の発表会でめちゃくちゃ緊張して、いっぱい間違えて、そのまま教室を辞めてしまった経験があります。
でも少しでも音楽をやっていたから、それからもコーラス部や、吹奏楽部、マンドリン部と音楽にかかわってきて、今も聖歌隊で歌ったりできているので、親には感謝しています。
あと、一年中学を卒業するまでは頑張ってほしいな。
男の子がピアノ弾けるとかっこいいよという単純な理由なんですけどね。
習い事っていろいろやりました。小学校では、ピアノに始まり、お習字、お茶、剣道(これは半年ぐらいで辞めて親に申しわけなかったです)。お茶は高校生までやりました。
大人になってからは、社交ダンス、エアロビクス、英会話、フラワーアレンジメント。
三年前、急にまたお習字がやりたくなって今回ついに高等科師範の免許をいただきました!!

これは、時間をかければ誰でも取れるんですが、ここから正師範を取るのはかなり難しいようです。
でも、字を書いてる時間は、とても楽しいのでこれからも続けるつもりです。
それともうひとつ習いたいのが、フラメンコ。
主人に言ったら最初は「はあ~!?」って感じでしたが行ってもいいよ言ってくれたので、教室を探してみましたが、みんな遠かったのであきらめました。
なんか、運動もしなくてはいけないと思うんですけどね。
皆さんは、どんな習い事しましたか?
Posted by 梅子 at 21:56│Comments(8)
この記事へのコメント
Posted by ちこさく
at 2009年03月22日 23:29

*ちこさくさま
はじめまして!!時々覗かせて頂いておりました。
嫁の会に入っておりながら、ごあいさつ周りもまわりきらないうちに解散となり、申し訳ありませんでした。
はい!私も、いつかお会いできると信じております。
ちこさくさんは、今のお仕事の前は、OLされてたんですね。意外でした。習い事って楽しいですよね。私、教えるのは苦手だけど、教えてもらうのは大好きです。
書道は、高等師範までは、すぐ取れるんです。そのあとの正師範までは、何年かかることやら・・・・?頑張ります!!
これからもよろしくお願いします♥
はじめまして!!時々覗かせて頂いておりました。
嫁の会に入っておりながら、ごあいさつ周りもまわりきらないうちに解散となり、申し訳ありませんでした。
はい!私も、いつかお会いできると信じております。
ちこさくさんは、今のお仕事の前は、OLされてたんですね。意外でした。習い事って楽しいですよね。私、教えるのは苦手だけど、教えてもらうのは大好きです。
書道は、高等師範までは、すぐ取れるんです。そのあとの正師範までは、何年かかることやら・・・・?頑張ります!!
これからもよろしくお願いします♥
Posted by 梅子 at 2009年03月23日 09:12
フラメンコ!実は私も興味津々♪
というか・・・3歳から33歳まで、ずっと日本舞踊をやっていました。
ギャラが貰える様になっていたのですが、土方屋の仕事に支障が出た為、引退しました。
私のハンドルネーム「昌華(藤間昌華)」は藤間流の芸名です(笑)
引退した後、フラメンコ!って思ったんですけどね・・・
未だ実現しておりません。
お稽古事は数多く経験しました。
ピアノも大人になるまでやってたけど、練習しなければ指が動かなくなるから、既に過去形かも?
書道も良いですねぇ。
ゆっくり心を落ち着ける時間って必要ですものねぇ。
というか・・・3歳から33歳まで、ずっと日本舞踊をやっていました。
ギャラが貰える様になっていたのですが、土方屋の仕事に支障が出た為、引退しました。
私のハンドルネーム「昌華(藤間昌華)」は藤間流の芸名です(笑)
引退した後、フラメンコ!って思ったんですけどね・・・
未だ実現しておりません。
お稽古事は数多く経験しました。
ピアノも大人になるまでやってたけど、練習しなければ指が動かなくなるから、既に過去形かも?
書道も良いですねぇ。
ゆっくり心を落ち着ける時間って必要ですものねぇ。
Posted by 昌華
at 2009年03月23日 10:00

子供の頃からエレクトーンと書道を10年やって
仕事をしだしてからはヨガや水泳、英語に書道・・・・
どれも続きません(>_<)
フラメンコに憧れてスペインまで行ったくらい、
やってみたいなぁ~~と思いつつ一人では勇気がありません(^_^;)
↑ ↑ いっそ昌華さんと3人でレッツフラメンコ♪オーレー♪
仕事をしだしてからはヨガや水泳、英語に書道・・・・
どれも続きません(>_<)
フラメンコに憧れてスペインまで行ったくらい、
やってみたいなぁ~~と思いつつ一人では勇気がありません(^_^;)
↑ ↑ いっそ昌華さんと3人でレッツフラメンコ♪オーレー♪
Posted by AREA PLUS
at 2009年03月23日 13:23

*昌華さま
わ~日本舞踊、素敵ですね!もったいないですよ、そこまでやられてて。
私は、なにもかにも中途半端ですもん。
人生の中でなんか一つぐらい極めんないといけないと思っています。
わ~日本舞踊、素敵ですね!もったいないですよ、そこまでやられてて。
私は、なにもかにも中途半端ですもん。
人生の中でなんか一つぐらい極めんないといけないと思っています。
Posted by 梅子 at 2009年03月23日 13:43
*AREA PLUSさま
AREA PLUSさんもいろいろ挑戦されてますね♪
私は、スペインに3週間以上いて、とうとう本物のフラメンコは見ませんでした。でも、お祭りのとき、小さな子供もみんな踊っていてすごくかわいかったです。みんな踊れるんですよね。日本で言うと盆踊り的感覚?
近くに教室があればなあ~!
情熱的なAREA PLUSさんにフラメンコとっても似合いそうですよ!!
AREA PLUSさんもいろいろ挑戦されてますね♪
私は、スペインに3週間以上いて、とうとう本物のフラメンコは見ませんでした。でも、お祭りのとき、小さな子供もみんな踊っていてすごくかわいかったです。みんな踊れるんですよね。日本で言うと盆踊り的感覚?
近くに教室があればなあ~!
情熱的なAREA PLUSさんにフラメンコとっても似合いそうですよ!!
Posted by 梅子 at 2009年03月23日 13:50
はじめまして、熊本で英語俳句サークルを作ろうとしている新宿転石と申します。
習い事での体験を英語俳句にしてみませんか?
よろしければ、一緒に英語俳句を書いていきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
習い事での体験を英語俳句にしてみませんか?
よろしければ、一緒に英語俳句を書いていきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by 新宿転石と仲間達
at 2009年05月16日 16:36

*新宿転石と仲間達さま
お誘いありがとうございます。俳句は学生の時以来やった事ありませんが、楽しそうですね。挑戦してみようかな。
お誘いありがとうございます。俳句は学生の時以来やった事ありませんが、楽しそうですね。挑戦してみようかな。
Posted by 梅子 at 2009年05月18日 14:59
解散式には参加できずお会いできなくて残念です・・・
そのうち、きっとお会いできる日がくるような気がします^^
梅子さんと何個か共通点がありました!
小学校のころのピアノとお習字。
大人になってからはエアロビクスとフラワーアレンジメントと、
お習字。私はOL時代、企業の総務課にお勤めしていて、
「字がキレイになりたーーーい!」と切実に思ったのであります。
思いがあったからか、私もお免状を頂くまでになりました~
ね!結構共通点があったでしょう^^
でも梅子さんたったの3年で師範のお免状をいただかれたんですか!!
すごい!!!