スポンサーサイト
くまにちあれんじ
2015年09月18日
明日のくまにちあれんじの
「まっちーも、むらっちーも」もコーナーに、
蘇陽散策マップが掲載されています。
http://www.ar.kumanichi.com/2015/09/14492
いわしろやも紹介して頂いておりますので、見つけてくださいね〜♫
マイナス20歳ぐらい、若く書いて頂いて恐縮です。
イラストに、からすの足跡など、けっして、書き足さない様にお願い申し上げます(笑)
こちらは、気まま旅のコーナーに、今年の一月に蘇陽が紹介された記事です。
http://www.ar.kumanichi.com/2015/01/12272
連休中も、休まず営業予定しておりますので。
マップを持って、馬見原に遊びに来て下さ〜い♪
「まっちーも、むらっちーも」もコーナーに、
蘇陽散策マップが掲載されています。
http://www.ar.kumanichi.com/2015/09/14492
いわしろやも紹介して頂いておりますので、見つけてくださいね〜♫
マイナス20歳ぐらい、若く書いて頂いて恐縮です。
イラストに、からすの足跡など、けっして、書き足さない様にお願い申し上げます(笑)
こちらは、気まま旅のコーナーに、今年の一月に蘇陽が紹介された記事です。
http://www.ar.kumanichi.com/2015/01/12272
連休中も、休まず営業予定しておりますので。
マップを持って、馬見原に遊びに来て下さ〜い♪
鶴瓶の家族に乾杯 馬見原 その後のお話
2015年09月01日

NHKの鶴瓶の家族に乾杯が、馬見原にやって来たのは、もう、6年前です。
その時、鶴瓶さんと一緒に来て下さったのが、落語家の柳家花緑さんでした。
そのご縁はいまだに続き、あれから、毎年、この田舎の馬見原に来て落語会を開いて、みんなに笑いを届けて下さっています。
子供たちにも落語教室をして頂き、本物に触れる喜びも与えて頂いていて、本当に感謝の気持ちで一杯です。
そして、去年、落語会のあと、いつもの様に、打ち上げでみんなで飲んでいる時、
街づくり協議会のメンバーの一人が
「花緑さん、来年は、5回目の落語会になりますね。また、来て下さいますか?」と尋ねると、
花緑さんからは、「もちろん、来ますよ」と嬉しいお返事。
「5回記念という事で、鶴瓶さんも来て頂けたら最高ですよね〜。」
「そうですね〜。ちょっと、電話してみましょうか?」
「えっ!!!!!」
そんな、やり取りがあって、その場で、鶴瓶さんに電話。
残念ながら、留守番電話だったんですが、かくかくしかじかと、今までの流れを、お話して頂きました。
そして、その後、鶴瓶さんより、花緑さんにご連絡があり、
「行けたらええな〜。行きたいな〜。」となり、
ついについに、この10月、鶴瓶さんと、花緑さんの2人会が実現する事とあいなったのです!!
この小さな街に、鶴瓶さんが来て下さるって事は本当に大変な事で、
みんな、感激しています。
今から、楽しみでたまりません。
家族に乾杯がやって来たときの記事はこちら↓です。
http://iwashiroya.otemo-yan.net/e182919.html
http://iwashiroya.otemo-yan.net/e196763.html
http://iwashiroya.otemo-yan.net/e198383.html