鶴瓶の家族に乾杯 山都町編 裏話?

2009年06月16日

鶴瓶の家族に乾杯 山都町編 裏話?
昨夜は、たくさんの方に「鶴瓶の家族に乾杯」を見て頂きありがとうございました。
鶴瓶さんと花緑さん、面白かったですね~。
あの番組を見て馬見原商店街に行ってみたいと思って頂けたなら、本当にうれしいです。

てっちゃん!お母さんと夫婦と勘違いされ、気の毒?でしたが我が家では大笑いでした。
てっちゃんところは、「熊一」さんという農機具の販売と修理をされています。うちの息子の自転車の修理なんかもやってもらっています。わんちゃんがたくさんいたでしょう。
愛犬茶太郎の出産のとき、てっちゃんは、自分のお嫁さんが出産するかのように、おろおろしてたらしいです。茶太郎って名前から男の子と思ってたんですが・・・。
青年会のホープで、とってもやさしいいい人なのに、なぜかまだ独身。
花嫁大募集中ですので、よろしくおねがいします。

次に馬見原商店街に入ってまず映った、中原鮮魚さん。商工会の馬見原地区の会長さんのお店です。名物は、昔なつかしい「クジラの竜田揚げ」。これを目当てに遠くからもお客さんがいらっしゃいます。但し、金、土曜日限定ですので気をつけて下さい。
私にご連絡いただければ、予約もできますよ。
魚屋さんの隣がうちの倉庫。主人の「岩城屋」と書かれた軽トラックが映っておりました。


残念ながら、私の店は通り過ぎ、次は写真館へ。

田中写真館の息子さんは、今、馬見原小学校の保護者会長さんでもあります。
お父さんは、老人会会長で、うちの義母もお世話になっております。ちなみに、老人会の行事でとっていただく写真はいつも、ばっちりです。


クリーニング屋さんの前で、花緑さんの事を知らなかったおばさまは、私がいつも一緒に小旅行に行っているよしこちゃんのお姑さんでした。床屋さんをされていまーす。

そして、いよいよ私のブログにいつも登場している、桜太郎、桜子さんのお店、
肉のみやべさん!!
桜太郎さん、全開で飛ばしておりましたね。そう、あの娘さんの写真、私も何度見せられたことか・・。でも、ほんとにきれいですもんね。
あと熊本市内の高校で頑張っている長男さんがいます。

ご主人が奥さんに電話したとき私にも連絡くれました。
「今、すごい人が来とるけん、すぐ来て!!」
内心「はあ~なに~。」と急いでお店に行くと店内に鶴瓶さんたちがいたのでした。
「優子と結婚してよかった~。」な~んてのろけている二人の後ろ、店の外で観光客の方たちに一生懸命、町の見どころを説明している私、梅子の後姿が映っておりました。
本人しかわからんちゅ~の!!

去年の夏、若い女性の一人旅のお客さがふらっと店に立ち寄られました。
「○○○に行ってきたけど、人がいっぱいで・・。ここは本当に落ち着きますね。」

商店街としては、あんまり静かで落ち着いていても困るんですが、宮部さん夫妻が
桜コロッケを売ることによって生まれる色んな方との出会いが本当にうれしい。」
と言われたように、一人ひとりのお客様とゆっくりお話ができるところがこの商店街の素晴らしいところだと思います。

ぜひぜひ、この夏、馬見原を訪れられた際は、肉のみやべさんの前や岩城屋店内にある無料休憩所もどうぞご利用ください。皆様との出会いを楽しみにしております。


来週は、馬見原の子供たちが出ます。忘れず見て下さいね。よろしくお願いしま~す。








同じカテゴリー(ようこそ馬見原へ)の記事画像
鶴瓶さん、花緑さん 二人会
鶴瓶の家族に乾杯 馬見原 その後のお話
NEW馬見原ファンゲット
くまもと観光大賞受賞!!
第10回日向往還歴史ウォーク
遅ればせながら、花緑さんの独演会ご報告
同じカテゴリー(ようこそ馬見原へ)の記事
 鶴瓶さん、花緑さん 二人会 (2015-10-30 11:45)
 くまにちあれんじ (2015-09-18 20:46)
 鶴瓶の家族に乾杯 馬見原 その後のお話 (2015-09-01 15:20)
 NEW馬見原ファンゲット (2015-08-02 17:33)
 くまもと観光大賞受賞!! (2015-03-21 10:36)
 第10回日向往還歴史ウォーク (2015-02-11 10:43)

この記事へのコメント

梅子さん、テレビ見ましたよ^^
この番組ってホントに鶴瓶さんとゲストの方がいきなり訪ねてくるんですよね。
ビックリだったでしょうw(゚o゚)w オオー!

馬見原商店街、すごく素敵な町並みですね。
行ってみたいです^^
やっぱり、桜子さんご夫妻のインパクトが一番強かったです!
素敵なご夫婦ですね(*'-'*)

梅子さんは後姿だけだったんですか?
どこかに梅子さんもいらしゃるのかも。。。!?と思いながらみてました。
楽しかったです!
Posted by リボンリボン at 2009年06月16日 10:26
*りぼんさま

番組見て頂いてありがとうございました!
あさぎり町からは、二時間ちょっとです。
ぜひ、遊びに来てください。

来週は梅子の顔が映るらしいです。お楽しみに。
Posted by 梅子梅子 at 2009年06月16日 10:51
はじめまして。

テレビ観ました。
両親が楽しそうに観ていたので・・・何観てるの・・て、何気に観たら
いつも参拝している幣立神宮の宮司さんがアップで映っててそれから食い入る様にテレビ観ました。宮司さんも相変わらずの口調で・・・

桜コロッケ食べたことありますよ!父が買ってきたことがありますから。
馬見原て、いい所ですね・・・
あったかい町だな。。。て思いました。

商店街!是非行ってみたいです!!

こんな番組があるなんて知りませんでした・・・
次回もまた観ますね!
Posted by グラシアグラシア at 2009年06月16日 12:39
*グラシアさま

はじめまして、グラシアさん!
見て頂いてありがとうございました♪
のどかないい街です。幣立宮に今度来られた時は、ぜひ商店街の方へも、足を運んでください。平日の方がお店が開いています。

馬見原橋は川風がとっても心地よくて癒されますよ❤。
Posted by 梅子梅子 at 2009年06月16日 13:02
バイクの一人旅を趣味にしていて、五家荘、美里町、山都町など大好きなところです。
昨年は蘇陽峡の長崎鼻展望台にも行ってきました。

「家族に乾杯」は旅情報の目的もあり、楽しみに見ています。特に今回は山都町だと気合いを入れてみていました。
恥ずかしながら、馬見原のことは知らなくて・・・ネットでぶらぶらしていたら見つけましたので、立ち寄らせてもらいました。
いつか桜コロッケを食べに行きたいと思います。
そのときには梅子さんの休憩所にもよらせてくださいね
奄美の黒砂糖を持って行きます。
Posted by ごまもん at 2009年06月16日 13:11
*ごまもんさま

見て頂きありがとうございました♪バイク一人旅、素敵ですね。
桜コロッケ食べにまたぜひお立ち寄りくださいませ。

奄美ご出身なんですか?
大学の時の親友が喜界島から来ていて、よく奄美の事など聞いておりました。黒砂糖楽しみにしています♥
Posted by 梅子梅子 at 2009年06月16日 13:30
初めまして

見ました~よ~

弊立宮の宮司さんとは、飲んだことがあります

弊立宮参拝後遊びに来ます

来週も見ますよ。
Posted by なの花 at 2009年06月16日 22:49
*なの花さま

番組見て頂きありがとうございました♪
宮司さんとお友達ですか?
あの「わからない・・・。」に大笑いしました!
お会いできる日を楽しみにしております♥
Posted by 梅子梅子 at 2009年06月16日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。