テントのウリさん

2009年10月19日

夕方、「外国人のお客さんが来てるんだけど、ちょっと来てもらっていい?」
の電話に呼ばれて、近くのスーパーに行くと、背の高い自転車に乗った男性がいました。
話を聞くと、どこかテントを張れる所がありませんか、とのこと。
3人で考えたけど、いい所が思い浮かばない。

じゃあ、インターネットカフェはないですか?のお尋ねにも、そんなとこ、馬見原にはないしね~。

お困りのようだったので、「私のパソコン使ってもいいですよ。」とお店までお連れしました。

ドイツから来られたそうです。自転車持参で!韓国を回り福岡から阿蘇へ行って
今日はこちらへ来られ、明日からは南方面へ。霧島、鹿児島、沖縄、台湾と旅をされるそうです。
一応、中学校の跡地を紹介したのですが、もし、咎められたらかわいそうな気がして、
別れ際にとうとう、うちの庭にテント張ってもいいですよ、と言ってしまいました。

別に家に泊めてもよかったのですが、主人が留守だったので。

夕食はご一緒にどうぞ、と春巻をごちそうしました。
春巻は英語では、スプリング ロール。そのまんまです。

今までなんと70カ国を旅されたとか。
お仕事は、特殊学校の先生だそうです。家庭に問題があったり、他の学校を退学させられたりした生徒たちを預かっておられるそうです。

色々な国のお話を聞きながら思いがけず、楽しい夕食になりました。
私も、英語塾の仕事に出かけなければいけなかったし、彼もお疲れのようで8時にはテントに帰られました。
あ、お名前は、URI REISSIG さんです
テントのウリさん




同じカテゴリー(ようこそ馬見原へ)の記事画像
鶴瓶さん、花緑さん 二人会
鶴瓶の家族に乾杯 馬見原 その後のお話
NEW馬見原ファンゲット
くまもと観光大賞受賞!!
第10回日向往還歴史ウォーク
遅ればせながら、花緑さんの独演会ご報告
同じカテゴリー(ようこそ馬見原へ)の記事
 鶴瓶さん、花緑さん 二人会 (2015-10-30 11:45)
 くまにちあれんじ (2015-09-18 20:46)
 鶴瓶の家族に乾杯 馬見原 その後のお話 (2015-09-01 15:20)
 NEW馬見原ファンゲット (2015-08-02 17:33)
 くまもと観光大賞受賞!! (2015-03-21 10:36)
 第10回日向往還歴史ウォーク (2015-02-11 10:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。