ビーハンター
2011年09月18日
みなさん、栗拾い用の手袋と思われたようですね。
栗拾いだと、こんな長さは必要ないのです。
これは、ですね、タイトルでお分かりとは思いますが、
「蜂採り用手袋」なんですよ!!
この、厚みだと、蜂の毒針も、通さないとか。本当かな〜。
蜂を採って、どうする?
もちろん食べるんですよ。
なすびと蜂の子を炒めた物が最高においしいらしいです。
私は、食べた事ないので、どんな味かはお伝えできませんが。
そういえば、NHKの「おひさま」でも、陽子先生の好物が、蜂の子という噂がたって、
家庭訪問で、どこの家でも蜂の子を出されたシーンがありましたね。
この季節、この辺の男性陣は、蜂を追いかけ野山を走り回っております。
まあ、パチンコとか行くより、健康的ではあるかも。
栗拾いだと、こんな長さは必要ないのです。
これは、ですね、タイトルでお分かりとは思いますが、
「蜂採り用手袋」なんですよ!!
この、厚みだと、蜂の毒針も、通さないとか。本当かな〜。
蜂を採って、どうする?
もちろん食べるんですよ。
なすびと蜂の子を炒めた物が最高においしいらしいです。
私は、食べた事ないので、どんな味かはお伝えできませんが。
そういえば、NHKの「おひさま」でも、陽子先生の好物が、蜂の子という噂がたって、
家庭訪問で、どこの家でも蜂の子を出されたシーンがありましたね。
この季節、この辺の男性陣は、蜂を追いかけ野山を走り回っております。
まあ、パチンコとか行くより、健康的ではあるかも。
Posted by 梅子 at 16:42│Comments(12)
│すてきな雑貨たち
この記事へのコメント
Posted by umeda at 2011年09月18日 17:23
栄養満点なんでしょうけど・・・う~ん・・わたし・・蜂の子のから揚げだったら・・たぶん食べれるような気がします。私は・・絶対アマゾンの奥地へは行けないような気がします(^_^.)
Posted by 弥勒
at 2011年09月18日 17:53

正解は蜂取りでしたか。ぜんぜん思い浮かばなかったです。
最近は蜂の子を食べることはありませんけど、高千穂に住んでいた頃は、酒の席で時々食べてましたよ。最初は勇気が要りましたね。
まちなかでは味わえない、その土地の食材をいただくというのも転勤族の楽しみの一つですね。
最近は蜂の子を食べることはありませんけど、高千穂に住んでいた頃は、酒の席で時々食べてましたよ。最初は勇気が要りましたね。
まちなかでは味わえない、その土地の食材をいただくというのも転勤族の楽しみの一つですね。
Posted by keikansan at 2011年09月18日 18:27
残念。手がかゆくなるシリーズじゃなかった(笑)
山まで蜂の子(蜂の巣)を採りに行かれるんですね。
こちらでは、そういう話は聞かないかも(知らないだけかな^^;)
でも、家の近くなどに出来た鉢の巣をとって食用にしたとか、
するとかいう話は聞いたことあるし、子供の頃には、家で調理
されているのを見たことがあります(*^^*)
父の友人が持ってきたものだったと思います。
確か炒めていたような・・・。
長野では缶詰がありますよね。
高校の頃、理科の先生がお土産に買ってきてくれました(笑)
幼虫・さなぎ・成虫でお味&食感が違うんでしょ^_^;
私は食べなかったから、わからないんですけど(苦笑)
山まで蜂の子(蜂の巣)を採りに行かれるんですね。
こちらでは、そういう話は聞かないかも(知らないだけかな^^;)
でも、家の近くなどに出来た鉢の巣をとって食用にしたとか、
するとかいう話は聞いたことあるし、子供の頃には、家で調理
されているのを見たことがあります(*^^*)
父の友人が持ってきたものだったと思います。
確か炒めていたような・・・。
長野では缶詰がありますよね。
高校の頃、理科の先生がお土産に買ってきてくれました(笑)
幼虫・さなぎ・成虫でお味&食感が違うんでしょ^_^;
私は食べなかったから、わからないんですけど(苦笑)
Posted by asotomo at 2011年09月18日 22:53
おぉ! 甲佐まで取りに来て~~~
うちのミツバチ達が襲われて大変なのよ・・・
今日も10匹以上は叩き殺したんだよ(^_^;)
うちのミツバチ達が襲われて大変なのよ・・・
今日も10匹以上は叩き殺したんだよ(^_^;)
Posted by holoholo at 2011年09月19日 12:37
こんにちわ。
今前記事と一緒に見ましたので
クイズ参戦ならず~
蜂ですか…針も大丈夫って…
ちょっと私には怖いです><
蜂の子がおいしい。っていう話は
たまにTVなどでも
聞きますが…私にはとんでもないです!笑
見るだけで無理だろうな~
今前記事と一緒に見ましたので
クイズ参戦ならず~
蜂ですか…針も大丈夫って…
ちょっと私には怖いです><
蜂の子がおいしい。っていう話は
たまにTVなどでも
聞きますが…私にはとんでもないです!笑
見るだけで無理だろうな~
Posted by あゆ姫
at 2011年09月19日 16:40

こんばんは^^
蜂採り用手袋だったんですね。
残念~!
子供ころ、父が近所のおじさんたちと
蜂の子を肴にお酒をのんでましたよ。
私は蜂の子の姿を見たら、もうダメでした。
蜂採り用手袋だったんですね。
残念~!
子供ころ、父が近所のおじさんたちと
蜂の子を肴にお酒をのんでましたよ。
私は蜂の子の姿を見たら、もうダメでした。
Posted by リボン
at 2011年09月19日 22:38

残念・・・ネットトラブルでクイズ参戦ならずでした。
「蜂採り」楽しそうですね~男のロマンを感じます。
空中の蜂に気をとられての転倒事故等が多いようで・・・
お気をつけください、町には大切なお父さんたちですから。
追記)先日はまたまたお世話になりました。m(__)m
「蜂採り」楽しそうですね~男のロマンを感じます。
空中の蜂に気をとられての転倒事故等が多いようで・・・
お気をつけください、町には大切なお父さんたちですから。
追記)先日はまたまたお世話になりました。m(__)m
Posted by おもてなし at 2011年09月20日 00:55
おはようございます。
蜂の子取り用ですか。
思いもつきませんでした。
蜂の子は食べた事があります。
味はナッツを甘めにしたみたいでしたよ。
成虫は揚げてありましたが、これもこんがりと旨かったです。
2年間不妊だったのですが、おかげで小僧1号を授かる事ができました(笑)
蜂の子取り用ですか。
思いもつきませんでした。
蜂の子は食べた事があります。
味はナッツを甘めにしたみたいでしたよ。
成虫は揚げてありましたが、これもこんがりと旨かったです。
2年間不妊だったのですが、おかげで小僧1号を授かる事ができました(笑)
Posted by トモゾウ
at 2011年09月20日 09:21

*umedaさま
馬見原のおじさま達とお友達になったら、喜んでごちそうしてくれますよ。きっと!
*弥勒さま
唐揚げなら、なんか、ぱりぱりっといけそうですけどね。
でも、形がね〜。
弥勒さんなら、アマゾンでも、現地の方たちと、すぐにお友達になれそうですけどね〜(笑)
*asotomoさま
阿蘇では、あまり蜂の子をたべないのでしょうかね〜?
けっこうな、高値で売れるらしいですよ。
刺される危険をおかしてまで、採りに行くぐらいですから、色々と魅力があるのでしょうね。
今日もまた、2つ売れていました(笑)
*keikansanさま
そうですね〜。その土地の物を一緒に食べる事によって、その土地の方達とも、より仲良くなれますよね。
私は、モロッコで、カタツムリを頑張ってたべました(笑)
*holoholoさま
喜んで行くと思うけどね〜。
ミツバチの天敵だもんね。
holoholoさんも、刺されないように気をつけてね♪
*あゆ姫さま
せみさえ怖いあゆ姫さんが見たら、卒倒するかもですね。
でも滋養強壮、美容には良さそうですよ♪
*リボンさま
あれは、やっぱり他の虫を連想させますよね〜。私も無理です。
球磨のほうでも、食べるんですね〜。
我が家で、食卓に出た記憶はないな。
手袋は、栗拾いにも使えそうですね。
*おもてなしさま
パソコン直って良かったですね〜。
ひょっとこのおまんじゅうのお土産ありがとうございました!
おいしかったです♪
蜂採りは、男のロマンらしいですよ。めちゃ、楽しいらしいです。
あんまり商店街の人はやってません、やわな人が多いから?(笑)
*トモゾウさま
え〜、そんな効能が!!
美容にも良さそうだし、蜂の子定食とか、蜂の子クッキーとかで、町おこしできないですかね〜?
馬見原のおじさま達とお友達になったら、喜んでごちそうしてくれますよ。きっと!
*弥勒さま
唐揚げなら、なんか、ぱりぱりっといけそうですけどね。
でも、形がね〜。
弥勒さんなら、アマゾンでも、現地の方たちと、すぐにお友達になれそうですけどね〜(笑)
*asotomoさま
阿蘇では、あまり蜂の子をたべないのでしょうかね〜?
けっこうな、高値で売れるらしいですよ。
刺される危険をおかしてまで、採りに行くぐらいですから、色々と魅力があるのでしょうね。
今日もまた、2つ売れていました(笑)
*keikansanさま
そうですね〜。その土地の物を一緒に食べる事によって、その土地の方達とも、より仲良くなれますよね。
私は、モロッコで、カタツムリを頑張ってたべました(笑)
*holoholoさま
喜んで行くと思うけどね〜。
ミツバチの天敵だもんね。
holoholoさんも、刺されないように気をつけてね♪
*あゆ姫さま
せみさえ怖いあゆ姫さんが見たら、卒倒するかもですね。
でも滋養強壮、美容には良さそうですよ♪
*リボンさま
あれは、やっぱり他の虫を連想させますよね〜。私も無理です。
球磨のほうでも、食べるんですね〜。
我が家で、食卓に出た記憶はないな。
手袋は、栗拾いにも使えそうですね。
*おもてなしさま
パソコン直って良かったですね〜。
ひょっとこのおまんじゅうのお土産ありがとうございました!
おいしかったです♪
蜂採りは、男のロマンらしいですよ。めちゃ、楽しいらしいです。
あんまり商店街の人はやってません、やわな人が多いから?(笑)
*トモゾウさま
え〜、そんな効能が!!
美容にも良さそうだし、蜂の子定食とか、蜂の子クッキーとかで、町おこしできないですかね〜?
Posted by 梅子
at 2011年09月20日 14:06

梅子さんこんばんわ~
久しぶりのコメントです
敬老の日からお彼岸と続き
忙しくてなかなかコメントを残す余裕もなく
日々を送っておりました。(笑)
忙しいといっても雑用の方がほとんどで・・汗
蜂は一度も食べたことありません。
お料理を見たこともありません。
もしそういう機会があったらモレアは
食べれるでしょうか?
ドキドキです。美味しいのかな~?
久しぶりのコメントです
敬老の日からお彼岸と続き
忙しくてなかなかコメントを残す余裕もなく
日々を送っておりました。(笑)
忙しいといっても雑用の方がほとんどで・・汗
蜂は一度も食べたことありません。
お料理を見たこともありません。
もしそういう機会があったらモレアは
食べれるでしょうか?
ドキドキです。美味しいのかな~?
Posted by モレア at 2011年09月20日 19:12
*モレアさま
モレアさん、こんばんわ~。
お仕事、お疲れ様です!
私も、最近、瞼が痙攣して、ネットで調べたら、疲れとストレス、という事でしたので、あんまりPCはしないようにしてました。
お陰で、今日は、良くなっていました♪
モレアさんは、食べれるかな~。でも、結構、アウトドア派なんで大丈夫かも♡
モレアさん、こんばんわ~。
お仕事、お疲れ様です!
私も、最近、瞼が痙攣して、ネットで調べたら、疲れとストレス、という事でしたので、あんまりPCはしないようにしてました。
お陰で、今日は、良くなっていました♪
モレアさんは、食べれるかな~。でも、結構、アウトドア派なんで大丈夫かも♡
Posted by 梅子 at 2011年09月20日 21:59
蜂の子とはちは食べたことがありますよ~。茄子とですか!食べてみたい!