蘇陽峡もみじ祭
2011年10月03日
朝夕、随分涼しくなりました。
というか、こちらは、ちょっと寒いです。
馬見原では、今年も、11月12(土)、13日(日)に
「蘇陽峡もみじ祭り」
が、行われます。
日本紅葉百選、日本渓谷百選に選ばれている、素晴らしい紅葉をぜひ、見に来て下さい。
カヌーに乗って、下から紅葉した山々を見上げる風景も素晴らしいですよ。
普段は、道が狭いので、ちょっと行きにくのですが、お祭り期間中は
馬見原商店街より、シャトルバスの運行がございますので、ご利用下さい。
詳しい事は、ECO九州さんのイベント情報をご覧ください。
こちらより、いろんなおたのしみイベントの参加申し込み用紙もプリントできます。
http://eco9syu.com/event/momiji.html
では、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
というか、こちらは、ちょっと寒いです。
馬見原では、今年も、11月12(土)、13日(日)に
「蘇陽峡もみじ祭り」
が、行われます。
日本紅葉百選、日本渓谷百選に選ばれている、素晴らしい紅葉をぜひ、見に来て下さい。
カヌーに乗って、下から紅葉した山々を見上げる風景も素晴らしいですよ。
普段は、道が狭いので、ちょっと行きにくのですが、お祭り期間中は
馬見原商店街より、シャトルバスの運行がございますので、ご利用下さい。
詳しい事は、ECO九州さんのイベント情報をご覧ください。
こちらより、いろんなおたのしみイベントの参加申し込み用紙もプリントできます。
http://eco9syu.com/event/momiji.html
では、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Posted by 梅子 at 15:31│Comments(12)
│ようこそ馬見原へ
この記事へのコメント
Posted by トモゾウ
at 2011年10月03日 15:50

こんばんわ。
去年山の上で買った焼きオニギリが
とにかくおいしくって
今年も食べよう!と張り切ってます^^
初日の方で都合つけれたらな…と思ってますが
まだ何とも…
でもすっごい楽しみにしてます♪
去年山の上で買った焼きオニギリが
とにかくおいしくって
今年も食べよう!と張り切ってます^^
初日の方で都合つけれたらな…と思ってますが
まだ何とも…
でもすっごい楽しみにしてます♪
Posted by あゆ姫
at 2011年10月03日 18:47

こんばんは^^
馬見原の紅葉、綺麗でしょうね~♪
行きたいな~!
11月の初めに娘が出産するので
それからしばらくは出かけれそうにありません。
また来年がありますね!
馬見原の紅葉、綺麗でしょうね~♪
行きたいな~!
11月の初めに娘が出産するので
それからしばらくは出かけれそうにありません。
また来年がありますね!
Posted by リボン
at 2011年10月03日 22:39

もみじまつり、この秋一度は馬見原にお邪魔したいですね!
紅葉と馬見原橋のコントラストが美しそうです(#^.^#)
紅葉と馬見原橋のコントラストが美しそうです(#^.^#)
Posted by 伊津呂 at 2011年10月03日 23:28
今年は紅葉は早いのでしょうか
その頃は会社のイベントとが予定されてます
ので残念です。
沢山の来客があることをお祈りします。
紅葉の様子UPして下さいね
その頃は会社のイベントとが予定されてます
ので残念です。
沢山の来客があることをお祈りします。
紅葉の様子UPして下さいね
Posted by ぱこじ at 2011年10月04日 07:16
(⊹^◡^)ノo.♡゚。*こんにちわぁ~*。♡
冷えてきましたね!馬見原は、寒いんでしょうね・:*ゞ(∇≦* )
紅葉・・・・きれいでしょうね♪カヌーに乗って見る紅葉・・想像しております(*^m^*)
今年は行けないかもしれませんが、いつか馬見原の紅葉、見に行きたいです♪
冷えてきましたね!馬見原は、寒いんでしょうね・:*ゞ(∇≦* )
紅葉・・・・きれいでしょうね♪カヌーに乗って見る紅葉・・想像しております(*^m^*)
今年は行けないかもしれませんが、いつか馬見原の紅葉、見に行きたいです♪
Posted by ginko at 2011年10月04日 09:39
馬見原のもみじ見たいです!
美味しいものを頬張りながら歩きたいです!
美味しいものを頬張りながら歩きたいです!
Posted by おもてなし at 2011年10月04日 20:40
*トモゾウさま
こちらの方は、渋滞はないですよ。
また、モライアスロンの時みたいに、我が家が、ブロガーさんのたまり場になったら楽しいですね♪
*あゆ姫さま
去年も、色んな食べ物を楽しんで頂いたようで、写真もたくさアップしてもらっていましたよね〜♪焼きおにぎりは、あったかな?
私も食べたいです!
お仕事おしそがしいでしょうが、都合が付つ事を願っております♡
*リボンさま
娘さんのご出産なんですよね!先日、潤さんからもお聞きした所でした。楽しみですね〜♪双子だったりして?
*伊津呂さま
はい、馬見原橋からの、眺めもとっても素敵ですよ〜。
この秋は、伊津呂さんの所には、素敵な事が起きるみたいですね〜♡。しばらくは、外出は無理かも?写真アップしますね♪
*ぱこじさま
秋はイベントが多いですものね〜。
私も、今年は、祭りの前に、蘇陽峡に行ってみたいと思います。写真とってきますね。
*ginkoさま
寒いですよ〜。ぶるぶる。今日から、ババシャツを着ました(笑)
短い秋を楽しみたいものです。
いつか、蘇陽峡の紅葉見に来てくださいね♪
*おもてなしさま
わたしもです!!
いつも、お店番で終わってしまいます(涙)
こちらの方は、渋滞はないですよ。
また、モライアスロンの時みたいに、我が家が、ブロガーさんのたまり場になったら楽しいですね♪
*あゆ姫さま
去年も、色んな食べ物を楽しんで頂いたようで、写真もたくさアップしてもらっていましたよね〜♪焼きおにぎりは、あったかな?
私も食べたいです!
お仕事おしそがしいでしょうが、都合が付つ事を願っております♡
*リボンさま
娘さんのご出産なんですよね!先日、潤さんからもお聞きした所でした。楽しみですね〜♪双子だったりして?
*伊津呂さま
はい、馬見原橋からの、眺めもとっても素敵ですよ〜。
この秋は、伊津呂さんの所には、素敵な事が起きるみたいですね〜♡。しばらくは、外出は無理かも?写真アップしますね♪
*ぱこじさま
秋はイベントが多いですものね〜。
私も、今年は、祭りの前に、蘇陽峡に行ってみたいと思います。写真とってきますね。
*ginkoさま
寒いですよ〜。ぶるぶる。今日から、ババシャツを着ました(笑)
短い秋を楽しみたいものです。
いつか、蘇陽峡の紅葉見に来てくださいね♪
*おもてなしさま
わたしもです!!
いつも、お店番で終わってしまいます(涙)
Posted by 梅子 at 2011年10月04日 23:17
この前ですね、桜太郎さんが「蘇峡もみじ祭り」がありますよと、情報を頂きまして、ほんとうは、馬見原は、初秋もいいそうですね。
もみじの時期は行きたいですねぇ~
トモゾウさんが言われるように、ブロガーの方達が、梅子さんのところへ出向くと、みなさん逢えるので楽しですよね
ただ・・梅子さんはたいへんですよね(^_^.)
でも・・12.13日はいきたいですねぇ~13日・・お店休もうかしら・・・・
もみじの時期は行きたいですねぇ~
トモゾウさんが言われるように、ブロガーの方達が、梅子さんのところへ出向くと、みなさん逢えるので楽しですよね
ただ・・梅子さんはたいへんですよね(^_^.)
でも・・12.13日はいきたいですねぇ~13日・・お店休もうかしら・・・・
Posted by 弥勒
at 2011年10月06日 10:49

*弥勒さま
昨日も、桜太郎さんが、弥勒さんに会いたい、会いたいと言っていましたよ~♪
先日、お食事に来ていただいた時、留守していたのを、とっても悔やんでおります。
ぜひ、会いに来てやって下さいませ。
昨日も、桜太郎さんが、弥勒さんに会いたい、会いたいと言っていましたよ~♪
先日、お食事に来ていただいた時、留守していたのを、とっても悔やんでおります。
ぜひ、会いに来てやって下さいませ。
Posted by 梅子 at 2011年10月06日 15:13
こんばんは!
蘇陽峡もみじ祭ですか~
きれいかでしょうね!!
11月12、13日ですね!
多分、旦那さんが
「行こうか!」って切り出さすでしょうね(笑)
泊まりでもよかとばってん
そん時は、みやべさんとこの肉ば
買って、バーべキュでも
よかですね!!
もう、頭んなかは
蘇陽峡もみじ祭に
来て肉ば焼きよるです(笑)
あ~、楽しみ(^^♪
蘇陽峡もみじ祭ですか~
きれいかでしょうね!!
11月12、13日ですね!
多分、旦那さんが
「行こうか!」って切り出さすでしょうね(笑)
泊まりでもよかとばってん
そん時は、みやべさんとこの肉ば
買って、バーべキュでも
よかですね!!
もう、頭んなかは
蘇陽峡もみじ祭に
来て肉ば焼きよるです(笑)
あ~、楽しみ(^^♪
Posted by 頑張る母ちゃん
at 2011年10月10日 00:02

*頑張る母ちゃんさま
ん〜いいですね!
うちの、庭で、バーベキューパティーでもやりますか?
企画は、お任せします(笑)
もう寒いでしょうから、着込んでせなんですけど。
ん〜いいですね!
うちの、庭で、バーベキューパティーでもやりますか?
企画は、お任せします(笑)
もう寒いでしょうから、着込んでせなんですけど。
Posted by 梅子 at 2011年10月10日 20:27
蘇陽峡もみじ祭の時、そちらの車の込み具合はいかがなものなんでしょう?
結構多いですか?
梅子さんのブログを見て、多くのブロガーさん達が集まったら楽しいでしょうね