遠いところお疲れ様です。

2011年10月11日

ブログを通してお友達になった宮崎市内の景観まちなみ研究会の方々。


代表のkeikansanさんと、会員の伊津呂さん、大学生のIさんの3人が、昨日は馬見原にお出で下さいました。

keikansanさんは、もうこれで4度目の馬見原でしたが、ついに昨日は雨男の汚名を晴らしました!
おめでとうございます!!

不思議なご縁で、今回、宮崎のまちなみ研究会と、馬見原街づくり協議会が、合同で、
街の景観が住民の方々にどんな影響を与えているかのアンケートを行う事になりました。

お互いに、有意義なものになる事を祈っています。

景観まちなみ研究会代表、keikansanさんのブログ
http://keikansan.exblog.jp/


写真が素敵な伊津呂さんのブログ
http://inkmpen.exblog.jp/


タグ :景観

同じカテゴリー(ようこそ馬見原へ)の記事画像
鶴瓶さん、花緑さん 二人会
鶴瓶の家族に乾杯 馬見原 その後のお話
NEW馬見原ファンゲット
くまもと観光大賞受賞!!
第10回日向往還歴史ウォーク
遅ればせながら、花緑さんの独演会ご報告
同じカテゴリー(ようこそ馬見原へ)の記事
 鶴瓶さん、花緑さん 二人会 (2015-10-30 11:45)
 くまにちあれんじ (2015-09-18 20:46)
 鶴瓶の家族に乾杯 馬見原 その後のお話 (2015-09-01 15:20)
 NEW馬見原ファンゲット (2015-08-02 17:33)
 くまもと観光大賞受賞!! (2015-03-21 10:36)
 第10回日向往還歴史ウォーク (2015-02-11 10:43)

この記事へのコメント

梅子様

お友達がどんどん広がっていますね!
いつになったら、伺えることやら・・・・
Posted by 茶畑管理人A at 2011年10月11日 15:22
こんにちは
いろいろな繋がりからコラボでいろいろな行事や研究が行なわれる事に興味を持っています
私も都城のブログにお邪魔させていただいてますが、これから何か発展してできる事がないのかなぁ?と考えています
有意義な研究結果が出ましたら教えていただければ嬉しいです
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月11日 16:06
梅子さん、やっと今日から
新しいパソコン使い始め、
久しぶりにブログを更新しました。汗;

前のPCにやっと慣れたと思っていたのに
壊れてしまい、またまた奮闘中です。(笑)
 
これから長いつきあいになる新しいパソコンさんに名前をつけようかなと今、考えております。
どんな名前にしようかしら?
梅子さんでしたらロバートだとかアランだとか
つけそうですね。(笑)
ぴったりの名前があったら教えてくださ~い。
Posted by モレアモレア at 2011年10月11日 19:05
思い起こせば、梅子さんのブログにコメントしたのをきっかけに、梅子さんや馬見原街づくり協議会の方々と初めてお会してたのは6月のどしゃ降りの日でしたね。
おかげさまで、我々の研究活動は今年も充実したものになりそうです。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by keikansan at 2011年10月11日 22:45
残念ながら今回は行事で行けませんでした。
皆さんでお話を聞いていただけたようで、会員の一人としてお礼を申し上げます。次につながる成果が得られると最高ですね。
Posted by おもてなし at 2011年10月11日 22:46
誰かが率先して、町興しを考えて、行動しないと・・なかなか発展しないものですね
馬見原は、ほんと綺麗な街で、これから紅葉の季節・・・観光で来られる方達も多くなりますね。うちの周りも・・なんか・・・もう少し・・・町おこしができればいいですけど・・・
空港も近いのに・・・何かやれそうですけどねぇ~
がんばってください!
Posted by 弥勒 at 2011年10月12日 10:06
*茶畑管理人Aさま

私が、管理人さんを訪ねるのが早いか、管理人さんが、馬見原に来られるのがはやいか?!


*トモゾウさま

以前も、ブログで知り合った方に、お仕事をお願いして、一緒に作り上げた物があります。でも、お会いしたことがなくて、お顔も知りません。
ブログって、不思議ですね。

これからも、いい出会いとつながりができていけばいいな~と願っています。

*モレアさま

新しいパソコンのご購入おめでとうございます!
名前ですか?!私だったら、新之助とか、小太郎とかですかね♪

これから、ばりばり、更新してください!

*keikansanさま

先日は、ありがとうございました!
マンゴークッキー、おいしかったです♪

宮崎の発展に、少しでも馬見原の経験がお役に立てれば嬉しいです。
こちらもまだまだ、やらないといけない事が一杯ですが、お互い頑張りましょう!

*おもてなしさま

今回は、思いがけない提案を頂き、こちらの方も、とても喜んでおります。
このアンケート結果で、馬見原の今後のあり方についても、また、考えるべき点がたくさん出てくる事と思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。

*弥勒さま

現実としては、なかなか厳しいです。
平日は、相変わらず閑散としていますよ。
それでも、何にもしないなら、衰退していく一方ですからね。
頑張らないと!とは思うのですが、これ以上何を頑張ればいいのかと、落ち込んだり、いやいやっと奮起してみたたり・・・。そんな毎日です。
Posted by 梅子 at 2011年10月12日 14:57
ふぅ~っ・・・ 今さっき帰ってきました。
観光協会の役員研修。宮崎「飫肥」と「日南・油津」。特に飫肥では市役所観光課長の黒岩さん、飫肥城下町保存会の郡司さん等々・・またまたスゴイ人たちと会えるご縁を頂きました。飫肥の取り組み、これ何かアレンジして馬見原に持ってこようかな・・・と思いました。ここって「街協」でもぜひ研修に行きたい場所です!! eco九州の彰クンとも話しましたが、梅子パパに言って豊後高田以来の視察研修を実現させたいです!!
Posted by 桜太郎 at 2011年10月12日 18:10
バリバリ進んでますね(^^)
貼ってあったURL
2つとも少し読ませていただきましたが
良いですね

明晩、パパさんとご一緒します
KYさんとも
少しこの話も聞いて元気になって帰ろうと思います
Posted by at 2011年10月13日 16:26
*桜太郎さま

お帰りなさい!お疲れさまでした。
研修か、いいですね~。
豊後高田でも、色々と得るものがありましたもんね。

お土産ありがとうございました♪


*紋さま

宮崎で、馬見原の事を紹介して頂いていて、嬉しい限りです。
もともと、宮崎とは縁が深い馬見原ですから、一緒に、色んな事が出来ればいいなと思っています。
明日は、馬見原に来られるのですか?
楽しみにしています♪
Posted by 梅子 at 2011年10月13日 16:46
先日は有難うございました。
打ち合わせはあっという間に終わりましたが、先が明るいものを感じました。
馬見原散策、コーヒータイムも楽しかったですよ!
いい成果がでるように、協議会の方々と共に頑張っていきたいものです。
ブログ、御紹介頂き有難うございました。
これからも馬見原を見守り続けていきたいです。
Posted by 伊津呂 at 2011年10月13日 22:42
*伊津呂さま

こちらこそ、ありがとうございました!
今回は、お天気で、ゆっくり散策もして頂く事が出来、良かったです。

今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by 梅子 at 2011年10月14日 15:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。