落語会
2012年09月18日
先日、馬見原公民館で行われた「柳家花緑」さんの独演会は、
大きな笑いと拍手のうちに無事終了いたしました。
「鶴瓶の家族に乾杯」がご縁で、もう、3回もこの山里の馬見原に来て頂きました。
ご本人も、まさか、馬見原で、落語をする事になろうとは、その時は、思っていらっしゃらなかったようですが、
不思議なご縁です。
ぜひ来年も来たいとおっしゃってくださいましたが、約300の席は今年も満席。
内緒の独演会にしないと、これ以上は入らないね~と、花緑さんも言われていました。
なんか、落語っていうと、お年寄りの娯楽って感じがするかもしれませんが、これが、本物を聞くと
正直、考え変わります。今、芸人って言われる人がいっぱいいますけど、これが、本当の「芸」って言うものなんだな~て。
帰り際、後ろを歩いていた若い人たちからも、「落語にはまりそう~」って、声が聞こえてました。
昨年、サインを30枚ほど、お願いしたのですが、普通の名前をさらさらって書かれるだけの物だと思ったら、
一枚ずつ、丁寧に書いて下さり、朝方までかかられたとか。
今年は、10枚お願いしたところ、色まで付けて下さいました。
先日もBSのザ・プライムショーに出演されていましたが、お宝鑑定団などにも出演されたり、落語を知らない人たちにも、
人気の花緑師匠ですが、全然驕った所のない、とっても、気さくな方です。
みんなが幸せな気持ちになれた夜でした。
Posted by 梅子 at 16:26│Comments(13)
│ようこそ馬見原へ
この記事へのコメント
Posted by ちこさく
at 2012年09月18日 16:31

落語一度来たいですねぇ~
なんかお洒落ですよね!
雪の夜に落語聞いた後、居酒屋で一杯♪
妄想はとどまる気配がありませんな(笑)
なんかお洒落ですよね!
雪の夜に落語聞いた後、居酒屋で一杯♪
妄想はとどまる気配がありませんな(笑)
Posted by ギョウセイ at 2012年09月18日 17:11
日本の伝統文化の落語に身近に触れられて
いいですね、
花緑さんすごくいい人ですよね、TV見ててそう思いました。
実際聞いたら私のハマるかもしれません
落語じゃないですが、笑点の公開放送に応募しました
当たったらいいな~と思ってます。
いいですね、
花緑さんすごくいい人ですよね、TV見ててそう思いました。
実際聞いたら私のハマるかもしれません
落語じゃないですが、笑点の公開放送に応募しました
当たったらいいな~と思ってます。
Posted by ぱこじ at 2012年09月18日 20:57
テレビ番組がご縁となって、何度も足を運んだいただける..馬見原じゃなきゃそんな事あり得ませんよね。
「柳家花緑」さんも私と同様、すっかり馬見原ファンになられたようですね。
「柳家花緑」さんも私と同様、すっかり馬見原ファンになられたようですね。
Posted by keikansan at 2012年09月18日 22:00
柳家花緑さん
楽しい落語会だったようですね
この方々が見につけていらっしゃる”話術”
本当に術にかかるように吸い込まれていきますモンね
最近は話術に見せられてCDとかを聞く若い方々も増えているとか
話を聞いた皆さんが”柳家花緑”さんは素敵な方と分かるエピソードですよね
しっかりと丁寧にサインをしてくださる...
それだけ馬見原を大事にしてくださる証拠でしょうね
楽しい落語会だったようですね
この方々が見につけていらっしゃる”話術”
本当に術にかかるように吸い込まれていきますモンね
最近は話術に見せられてCDとかを聞く若い方々も増えているとか
話を聞いた皆さんが”柳家花緑”さんは素敵な方と分かるエピソードですよね
しっかりと丁寧にサインをしてくださる...
それだけ馬見原を大事にしてくださる証拠でしょうね
Posted by トモゾウ
at 2012年09月18日 23:24

*ちこさくさま
ちこさくさんも落語ファンなんですね。
私は、落語ファンまだ2年めですが、今から来年が楽しみです。
丁寧なサイン色紙に、花緑さんの人柄が表れていますよね♪
*ギョウセイさま
どんどん、妄想しちゃってください。無料ですから。(笑)
*ぱこじさま
笑点、私もよく見てます。熊本であるんですか〜。当たるといいですね♪
今、若い人は、笑点が落語と思っている人も多いとか。
本物聞いたら、ほんと、はまりますよ。
*keikanasanさま
ご本人も、皆さんは、日本には、東京と熊本しかないと思っていらっしゃるかも知れませんが、いろんな所がいっぱいあっても、この馬見原に来てるんですよ〜と、言われてました(笑)本当にありがたい事です。
*トモゾウさま
丁寧な色紙を見ても、花緑さんの人柄が、わかりますね。一枚一枚、違う言葉、イラストを書いて下さっていましたよ。
落語は、見て楽しむ物でもありますね。お酒を飲む仕草、観客からは、大きな拍手と感嘆の声が上がるほどの、すばらしい「芸」でした♪
ちこさくさんも落語ファンなんですね。
私は、落語ファンまだ2年めですが、今から来年が楽しみです。
丁寧なサイン色紙に、花緑さんの人柄が表れていますよね♪
*ギョウセイさま
どんどん、妄想しちゃってください。無料ですから。(笑)
*ぱこじさま
笑点、私もよく見てます。熊本であるんですか〜。当たるといいですね♪
今、若い人は、笑点が落語と思っている人も多いとか。
本物聞いたら、ほんと、はまりますよ。
*keikanasanさま
ご本人も、皆さんは、日本には、東京と熊本しかないと思っていらっしゃるかも知れませんが、いろんな所がいっぱいあっても、この馬見原に来てるんですよ〜と、言われてました(笑)本当にありがたい事です。
*トモゾウさま
丁寧な色紙を見ても、花緑さんの人柄が、わかりますね。一枚一枚、違う言葉、イラストを書いて下さっていましたよ。
落語は、見て楽しむ物でもありますね。お酒を飲む仕草、観客からは、大きな拍手と感嘆の声が上がるほどの、すばらしい「芸」でした♪
Posted by 梅子 at 2012年09月19日 15:04
私も落語はあまり聞かないのですが、高校の文化祭でヨネスケ(桂米助)が来て、落語って面白いな~とその時思った記憶があります。
やはり、日本の伝統を守る方は、日本津々浦々、そしてさまざまな年代層の人たちも大切にされるんですね。
これからも馬見原の花緑さんでありつづけていただいたいですね。
やはり、日本の伝統を守る方は、日本津々浦々、そしてさまざまな年代層の人たちも大切にされるんですね。
これからも馬見原の花緑さんでありつづけていただいたいですね。
Posted by 伊津呂 at 2012年09月19日 23:26
生の落語が近くで聴けるなんて
ホント、うらやましいです。
絶対一度は聞きにいかなくては・・・・
それにしても絵入りのサイン
素晴らしいですね。
とても、お上手でビックリです。
ホント、うらやましいです。
絶対一度は聞きにいかなくては・・・・
それにしても絵入りのサイン
素晴らしいですね。
とても、お上手でビックリです。
Posted by モレア
at 2012年09月20日 20:35

*伊津呂さま
私も、初めて見るまでは、正直なところあまり興味もなかったのですが、
聞いてみると、落語ファンの方の気持ちがわかりました。
最近は、洋服を着て椅子に座った落語とか、ピアノとか、タップダンスなんかも取り入れられているみたいです。
日本の、古典芸能って、素晴らしいですね。
*モレアさま
来年は、ぜひ、聞きに来て下さい。
新しいものも取り入れつつ、進歩し続けている花緑さんの落語、必見です。
私も、初めて見るまでは、正直なところあまり興味もなかったのですが、
聞いてみると、落語ファンの方の気持ちがわかりました。
最近は、洋服を着て椅子に座った落語とか、ピアノとか、タップダンスなんかも取り入れられているみたいです。
日本の、古典芸能って、素晴らしいですね。
*モレアさま
来年は、ぜひ、聞きに来て下さい。
新しいものも取り入れつつ、進歩し続けている花緑さんの落語、必見です。
Posted by 梅子 at 2012年09月21日 10:51
翌日の熊本市民会館での独演会・夜の部にお邪魔しました。今回も「枕」で馬見原のこと、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」の話や「何でも鑑定団」のコトなど色々お話しいただきました。前日は飲めないにも拘わらずビールでお付き合いいただきました。
昨年の花緑師匠にお話しされた蘇陽病院の院長の言葉が忘れられず・・・「「花緑さん。山鹿は八千代座の玉三郎で街興しをしています。馬見原は花緑で街興しをお願いします。また来て下さい。」という言葉に「はい!わかりました!!」とおっしゃったそうです。 ありがたいよね・・・
昨年の花緑師匠にお話しされた蘇陽病院の院長の言葉が忘れられず・・・「「花緑さん。山鹿は八千代座の玉三郎で街興しをしています。馬見原は花緑で街興しをお願いします。また来て下さい。」という言葉に「はい!わかりました!!」とおっしゃったそうです。 ありがたいよね・・・
Posted by 桜太郎 at 2012年09月21日 13:57
コメント書いてたのに、パソコンちゃんの調子悪くて
上がってなかった!!(゚Д゚)
出遅れましたあ!!
笑いは地球を救う・・・・
とりあえず笑えば、怒った気持ちもイヤな気持ちも
どっか行ってしまわれますもんね(*´∀`)
馬見原が笑いに包まれて幸せなことだったでしょう。
上がってなかった!!(゚Д゚)
出遅れましたあ!!
笑いは地球を救う・・・・
とりあえず笑えば、怒った気持ちもイヤな気持ちも
どっか行ってしまわれますもんね(*´∀`)
馬見原が笑いに包まれて幸せなことだったでしょう。
Posted by Tea Rose
at 2012年09月21日 22:57

婆ちゃんが御贔屓にしてます、「鶴瓶の家族に乾杯」(´∀`)
落語、一度もちゃんと聞いた事がないんですよね…(´Д`)
笑点とかでも流れますかね?
録画しといてみようかなぁ(´∀`)
そして私も扇子で蕎麦食べます(´∀`)
落語、一度もちゃんと聞いた事がないんですよね…(´Д`)
笑点とかでも流れますかね?
録画しといてみようかなぁ(´∀`)
そして私も扇子で蕎麦食べます(´∀`)
Posted by ワンピーススタッフ at 2012年09月22日 22:41
*桜太郎さま
花緑さんが、町おこしに一役買ってくださるなんて、とっても、心強いですね〜。
*Tea Roseさま
笑うと、ガン細胞も消えるらしいですよ。
きっと、Tea Roseさんや、ぬすむらさんの周りは、めちゃ健康な人ばっかりだろうな〜♪
*ワンピーススタッフさま
あら〜そうですか。馬見原が出たのはもう、4年ほど前になりますが、
見てもらえたでしょうかね?ちなみに、私&息子も出演しておりました。
笑点では、落語はないみたいです。
毎回、独演会の前には、小学生向けに落語講座をして下さいますが、
蕎麦の食べ方をみんなで、練習してます。とっても、楽しそうですよ。
来年は、ぬすむらさんも、特別参加させてもらってください。
花緑さんが、町おこしに一役買ってくださるなんて、とっても、心強いですね〜。
*Tea Roseさま
笑うと、ガン細胞も消えるらしいですよ。
きっと、Tea Roseさんや、ぬすむらさんの周りは、めちゃ健康な人ばっかりだろうな〜♪
*ワンピーススタッフさま
あら〜そうですか。馬見原が出たのはもう、4年ほど前になりますが、
見てもらえたでしょうかね?ちなみに、私&息子も出演しておりました。
笑点では、落語はないみたいです。
毎回、独演会の前には、小学生向けに落語講座をして下さいますが、
蕎麦の食べ方をみんなで、練習してます。とっても、楽しそうですよ。
来年は、ぬすむらさんも、特別参加させてもらってください。
Posted by 梅子 at 2012年09月23日 10:46
本当に心のこもったサインです!!