森の中にある美術館
2012年10月22日
以前から、一度行ってみたいと思っていた私設の美術館。
ロンド美術館クラブ。
馬見原ではないのですが、それは、旧清和村の山の中にあります。
国道から随分入った所にあるため、なかなか、行く機会がなっかたのですが、
館長さんと、あるプロジェクトでご一緒する機会があり、やっと、日曜日にお訪ねする事ができました。
狭い山道を進んで行くと、こんな所に、こんな建物が!
館長さんは、以前は建築家だったとの事。なるほどと、うなずけるモダンな建物です。
玄関には、「近くにいますので、お電話ください」との札がかかっていました。
電話をかけようとしていると、近くで草刈りをしていたけど、車が見えたからと、館長さんが帰って来て下さいました。
館内に案内してくださり、ひとつひとつ作品をを丁寧に説明してくださいました。
個人的には、アフロディーテとい作品に惹かれました。
そして、なんといっても、素晴らしいのは、庭からの景色です!!
遠くは、阿蘇山まで見渡せるその雄大な眺めは、ちっぽけな悩みがばからしく思えるほどです。
置いてあるベンチに何時間でも座っていたかったです。
それから、以前納屋だった所を、館長さん自ら、改装中だったのですが、そこに、フランスのアンティーク雑貨のお店をオープンする
計画を立てられているそうですよ!
時期は、まだ、未定らしいですが、どんな、素敵なショップになるのか、とても待ち遠しいです♪
みなさんも、雪が降る前に、ぜひぜひ、行ってみて下さい。
(休館日、火曜、水曜)
ロンド美術館のホームページは、こちらです。
http://www16.ocn.ne.jp/~londe/main/main.html
ロンド美術館クラブ。
馬見原ではないのですが、それは、旧清和村の山の中にあります。
国道から随分入った所にあるため、なかなか、行く機会がなっかたのですが、
館長さんと、あるプロジェクトでご一緒する機会があり、やっと、日曜日にお訪ねする事ができました。
狭い山道を進んで行くと、こんな所に、こんな建物が!
館長さんは、以前は建築家だったとの事。なるほどと、うなずけるモダンな建物です。
玄関には、「近くにいますので、お電話ください」との札がかかっていました。
電話をかけようとしていると、近くで草刈りをしていたけど、車が見えたからと、館長さんが帰って来て下さいました。
館内に案内してくださり、ひとつひとつ作品をを丁寧に説明してくださいました。
個人的には、アフロディーテとい作品に惹かれました。
そして、なんといっても、素晴らしいのは、庭からの景色です!!
遠くは、阿蘇山まで見渡せるその雄大な眺めは、ちっぽけな悩みがばからしく思えるほどです。
置いてあるベンチに何時間でも座っていたかったです。
それから、以前納屋だった所を、館長さん自ら、改装中だったのですが、そこに、フランスのアンティーク雑貨のお店をオープンする
計画を立てられているそうですよ!
時期は、まだ、未定らしいですが、どんな、素敵なショップになるのか、とても待ち遠しいです♪
みなさんも、雪が降る前に、ぜひぜひ、行ってみて下さい。
(休館日、火曜、水曜)
ロンド美術館のホームページは、こちらです。
http://www16.ocn.ne.jp/~londe/main/main.html
Posted by 梅子 at 11:19│Comments(8)
│ようこそ馬見原へ
この記事へのコメント
Posted by トモゾウ
at 2012年10月22日 11:57

すてきな美術館ですね(^^)
はじめて知りました。行ってみたいです。
はじめて知りました。行ってみたいです。
Posted by みいや
at 2012年10月22日 12:14

*トモゾウさま
そう、知る人ぞ知るという感じでしょうか。
奥様とぜひ、行かれて下さいね。
その、奥には、緑仙峡のキャンプ場もありますし、渓流釣りなど、息子さんもきっと楽しめると思います。
*みいやさま
山里深くにある、不思議な空間です。
ぜひ、一度訪れて下さい。その時は、馬見原にも寄ってくださいね♪
そう、知る人ぞ知るという感じでしょうか。
奥様とぜひ、行かれて下さいね。
その、奥には、緑仙峡のキャンプ場もありますし、渓流釣りなど、息子さんもきっと楽しめると思います。
*みいやさま
山里深くにある、不思議な空間です。
ぜひ、一度訪れて下さい。その時は、馬見原にも寄ってくださいね♪
Posted by 梅子
at 2012年10月22日 13:47

あそこからの山並みは絶景と言うか、心がとても落ち着く場所。
誰にも教えたくないけど教えたい、そんなところですよね。
一応会員なのですが、最近行けなくて。
今が一番いい季節でしょうか。
誰にも教えたくないけど教えたい、そんなところですよね。
一応会員なのですが、最近行けなくて。
今が一番いい季節でしょうか。
Posted by ソラ屋の星 at 2012年10月22日 20:36
HP拝見しました。
いや~びっくりですよ、ホント知る人ぞ知るところですね
私は絵心はないのですが、嫁さんや娘1は好きですので
教えてようと思います。
芸術の秋~ いいね
いや~びっくりですよ、ホント知る人ぞ知るところですね
私は絵心はないのですが、嫁さんや娘1は好きですので
教えてようと思います。
芸術の秋~ いいね
Posted by ぱこじ at 2012年10月22日 21:24
なぬううううう~~~!!
おフランスのアンティークショップですとおおお???
いつ出来るんだろー(≧∀≦)
私、フランスアンティークのカフェオレボウル、大好きなんです。
(注:一個も持ってませんが。ははは)
こりゃあ楽しみです!ちょっくらホームページにも飛んで来ます♪
おフランスのアンティークショップですとおおお???
いつ出来るんだろー(≧∀≦)
私、フランスアンティークのカフェオレボウル、大好きなんです。
(注:一個も持ってませんが。ははは)
こりゃあ楽しみです!ちょっくらホームページにも飛んで来ます♪
Posted by Tea Rose
at 2012年10月22日 22:14

*ソラの星さま
これから、紅葉の季節、きっと、もっといい景色がみられるのではないでしょうか?
あの日は、秋晴れの、雲一つない空でしたので、最高でした。
*ばこじさま
いいとこでしょう〜。ぜひ、ご家族で行ってみて下さい。
絵心のない私でも、充分楽しめました。マイナスイオンがいっぱいですよ!!
*Tea Roseさま
楽しみですよね〜。まだ、もうちょっと先になるみたいですよ。
今から、フランスに買い付けにいかれるとか。
一の宮にも、ありますけど、カフェオレカップが1万円もして、もちろん私も買えませんでした。
オープンしたら、一緒に行きましょう!!
これから、紅葉の季節、きっと、もっといい景色がみられるのではないでしょうか?
あの日は、秋晴れの、雲一つない空でしたので、最高でした。
*ばこじさま
いいとこでしょう〜。ぜひ、ご家族で行ってみて下さい。
絵心のない私でも、充分楽しめました。マイナスイオンがいっぱいですよ!!
*Tea Roseさま
楽しみですよね〜。まだ、もうちょっと先になるみたいですよ。
今から、フランスに買い付けにいかれるとか。
一の宮にも、ありますけど、カフェオレカップが1万円もして、もちろん私も買えませんでした。
オープンしたら、一緒に行きましょう!!
Posted by 梅子 at 2012年10月23日 09:56
こんにちわ(^^)是非是非・・母と姉におしえようとおもいました!
Posted by 弥勒
at 2012年10月23日 10:24

旧清和村に、こういう私設美術館があるなんて知りませんでした
ホームページを見させていただきましたが、私設なのに膨大な収蔵量でビックリしました
アフロディーテは、愛と美の女神
いろんな方がかかれていますが、絵画の美しさを感じ取る事ができるモチーフですよね
嫁さんが絵画鑑賞が好きなので、時間があえば一度訪れて、作品を鑑賞させていただこうかと思います
芸術の秋に良いですよね