スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

ガラス工房展

2009年08月04日



     2009.8/11(火)~16(日)
熊本県伝統工芸館2階

にて、

「3つのガラス工房展」

が開かれます。


私の友人、南阿蘇村在住の一鬼幸恵(いっきさちえ)さんの工房

GLASS IKKI

も出展されますので、お近くの方は、ぜひ足を運んでみてください。







  

Posted by 梅子 at 15:19Comments(4)すてきな雑貨たち

ありがとうございました。

2009年03月30日





アメリカ、テンダーハート社から直輸入した一人用ティーポットとティーカップのセットです。







重ねることができます。
お揃いのクッキージャーもあります。


先日、テンダーハート社より、海外発送を終了する旨の通達がありました。
円高、輸送コストの高騰などが理由と思われます。

アメリカカントリー雑貨ファンも皆さんには残念なお知らせです。


ここ、いわしろやの商用ブログも今日をもちまして、終了とさせていただきます。

手ぬぐいや雑貨のご紹介は

 http://iwashiroya.yoka-yoka.jp/

 のほうでご覧いただけますので、これからもいわしろや、そして馬見原商店街をよろしくお願いいたします。

今まで、本当にありがとうございました!!

  

Posted by 梅子 at 14:12Comments(3)すてきな雑貨たち

赤いベレーの恋人

2009年03月04日

今年から、ブログなるものを始めて、読書の時間がすっかり減ってしまいました。
けど、毎日必ず、寝る前は本を読みます。



今読んでいるのは、かなり出遅れ感がありますが、「ハリーポッター」です。クリスマスプレゼントに子供に買ってあげたのに、その辺にず~っとほったらかしにしてあったので、自分で読んでいるところです。



基本、本は全部図書館で借ります。ジャンルは問わず、「北朝鮮の真実」などの堅いもの、軽く読めるエッセイ、小説何でも読みます。最近は、宮部みゆきさんの時代小説なんかが好きですね。



本を選ぶポイントは、私の場合「タイトル」です。以前は、本の後ろに図書カードが付いていて、自分が借りた本は確認できましたが、個人情報保護法なるもので、それが廃止されました。
やっぱり、惹かれるタイトルは決まっているんでしょうね。よく、前に読んだ本を借りてしまうことがあります。


小学校の頃、図書館で「赤いベレーの恋人」という本が目につきました。

小学生の私には「恋人」という言葉が妙に刺激的で、街角にたたずんでいる美しい少女
を思い浮かべ、さっそく借りて帰りました。
わくわくしながら、本を開くとそれは・・・




「丹頂鶴に餌付けをするおじさんのお話」でかなり落胆した思い出があります。
おませさんだったんでしょうかねえ~。今でも、はっきり覚えているぐらいですから子供ながら、がっかり度が高ったんでしょうね。



もうひとつ、子供のころ読んだ本で印象にのこっているタイトルは
「6本指の手袋」というやつです。これは中学校図書館にあった推理小説でした。
これも、かなり想像を掻き立てられますよね。






さてさて、お雛祭りも終わり、今度は桜が待ち遠しいですね。
昨日こんな、桜柄のかわいい急須とお湯のみが入荷しました。
こんなお湯のみでお茶したら会話も弾みそうです。
  

Posted by 梅子 at 13:40Comments(6)すてきな雑貨たち

サンアントニオ市

2009年03月03日

昨日、「今シーズンはもう薪ストーブに火を入れることはないでしょう」なんて
書いたのに、またすっごく寒くなって二週間ほど火を入れてなかったストーブは、煌々と燃えております。嘘書いてすみませんでした。



これは、手ぬぐいのハンカチです。
喜寿のお祝いに配られるということで、心をこめて
ひとつひとつラッピングしました。で、今日はちょっと肩こりです。
本来は、桜の木で作った茶筒にお茶を入れて88人の方に配るという習わしがあるそうです。初めて知りました。
まだまだ、勉強しないといけない事がいっぱいありますね。

義理チョコのお返しにもぴったりですので、男性の方々いかがでしょうか?

さて、いよいよWBCが始まりますね。(MBCは馬見原ブログクラブです。どうでもいいですが)
野球一家の我が家は、しばらくはWBC一色になりそうです。母はちょっと疎外感を感じます。まあ、私が知ってる選手といえば、やっぱり一番はイチローですね。最近ちょっと不調らしいですが、がんばって欲しいですね!!

なんとなく、アメリカにいる弟に似ているんですよ。私だけそう思ってるのかな~と思いましたが、親戚のおばちゃんも、イチロー見るたび、K君を思い出すと言ってたので、やっぱりちょっと似てるんだと思います。

弟が、アメリカに渡って8年ぐらいでしょうか?滅多に会うこともなく、メールも一年に1,2回ぐらいのあっさりとした付き合いですが、やはり弟は可愛いものです。
あの頼りないやつが、異国の地でちゃんと家族を養っているのかと思うと、成長したなあという感じです。中1の時、母親をなくしたので不憫でしたが、いいお嫁さんが来て幸せに暮らしている事をうれしく思います。

弟が住んでいるのは、テキサスのサンアントニオ市です。ここは、熊本市の姉妹都市だという事をご存じですか?彼は、一般市民で、行政の人間ではないのに、なぜかその事業のアメリカ側担当者になったそうです。まあ、昔から人がよかったので、断れなかったのかなあ~と想像してますが。仕事だけでも、とても忙しいと言ってたので。

熊本からのお客さんのお世話などをしてるみたいです。もし行かれることがあれば、弟がお相手します。たぶん・・・。

父に「一回、アメリカに行ってくれば。」と言ったら「俺は、Kのみじめな姿はみたくなか。」
とか、わけのわからん事を言ったんですよね。
小さいけど、家も買ってささやかでも立派に暮らしてると思うんですが、父の中ではどういうイメージなのか、理解しかねます。やっぱり末っ子なんで、煩悩があるんでしょうね。
「残す財産はなんもなかけど、もしなんか残こっとったら、全部Kにやってくれ。」と言われてるので「はい、はい。」と言っておきました。
兄は、「実は、Kが一番金持ちかもしれん。クルーザーとか持っとたりしてな。」とか冗談を言ってますが、それはあり得んでしょうね。しかも、テキサスって砂漠に近い感じでしょ?
海はないと思うんだけど・・。
今年は、一度帰ってくるらしいので、久々に会えるのを楽しみにしています。
  

Posted by 梅子 at 10:27Comments(8)すてきな雑貨たち

猫グッズ入荷しました

2009年02月28日



   猫派のみなさま、お待たせいたしました。

本日、猫グッズ色々入荷しました。

   写真のバッグ、ポーチ、ストラップクリーナー、キーホルダーのほか

ティッシュボックスケース、ポケットティッシュケース、なども入っております。

  小さい店ですので、ほとんど一点限りになっております。品切れの際はご容赦ください。


   昨夜は、上通りのさくらさくらさんで、息子の高校のクラス懇親会が行われ、少人数ではありましたが

  大いに盛り上がりました。

   高校になると、保護者のみなさんとも、ほとんど交流がありませんので、いろんな方とお話ができてほんとに楽しい

  ひと時でした。

   元気なおばさんの中に、一人若い男性の担任の先生は、戦々恐々だったのではないかと、ちょっとお気の毒でしたが

  しっかり二次会にもいらっしゃって結構楽しまれてたのかな?


  どのお母さんも、教育熱心で子供さんの事を一生懸命考えていらしゃるんだなあ~と感心しました。
  大きくなればなったで小さい頃とは違う悩みの種も増えるけど、とにかく青春時代を毎日大切に
  生きてほしいと思います。がんばれ、高校生!!
  
タグ :猫グッズ

Posted by 梅子 at 17:45Comments(3)すてきな雑貨たち

シーズン突入!!

2009年02月22日






キューピーちゃん、スポーツシリーズ 野球編

以前、ご紹介したキューピーちゃんのお雛様も、めちゃかわいかったんですが、このスポーツシリーズもいいでしょ。



我が家は、高校生の長男、中学生の次男、そして小学生の三男
みんな軟式野球をやってます。
そして、主人は、野球とソフトボール2チームに所属していて、野球一家なんです。

今日は、今年に入って初めての次男の練習試合です。
今、2年生が7人、1年生が2人という危機的状態です。

この春、新入部員が最低7人は入ってくれないと、野球部はどうなるんでしょうかね。
入部、即レギュラーですよ。入部お持ちしてます。

そんな、小さな野球部ですが、長男が3年の時、三年生たった9人の部員で見事中体連優勝を勝ち取りました!!

最後のボールが、キャッチャーミットに収まった瞬間のシーンは、今でも目に浮かぶぐらい、感動的でした。


私は、別に野球にあんまり興味はないけど、子供たちの野球をしてる姿を見るのは大好きです。


これから、母は洗濯が大変だけど頑張るね。

先日、高校の寮に入っている長男から電話がありました。

「お母さん、おれユニフォーム一枚しか持ってないけん、毎日洗濯して濡れたやつば、着らないかんとたい。
アンダーシャツと靴下買っていい?」

「そんな濡れたヤツ着よったら、体に悪いやろ。一式買いない。なんではよ言わんかったとね。」

「いや、一式買ったら、めちゃお金かかるけん、アンダーシャツだけでいいよ。」


家庭の事情がよくわかっていらっしゃる・・・!!

ほんと、野球ってお金かかるんですよね。でも、やっぱり息子たちの、ユニフォーム姿が大好きなんです❤  

Posted by 梅子 at 09:57Comments(8)すてきな雑貨たち

朝の一杯

2009年02月13日





朝、まず起きたら何を飲みますか?
私は、毎日ミルクティーに決めています。
忙しい朝、もちろんティーバックです。

イギリスでお世話になったお家でも、毎日ティーバックでしたよ。


今日の雑貨はイタリア製ミルクピッチャー(1050円)と、レモンティー用トレイ(1680円)です。

トレイの方は、立体的なレモンに穴が開いていて、楊枝を挿せるようになっています。
これは、便利!と思ったんですが、楊枝を挿したとこを想像すると、なんか変ですよね。
かわいくない....。ピックは別に用意した方がいいかも。


レモンは、私の好きなモチーフの一つです。
自宅キッチンのタイルを、ローラアシュレイのレモン柄にしたかったのですが、
うちは建材屋ですから、即、却下でした。
やっぱり、国産がいちばんです。






その代り、キッチンのテーマカラーは、レモン色にしました。
なんか、明るい気持でお料理ができます。

下がっているのは、レモン柄の手拭いで作ってもらった、鍋つかみです


今朝、高千穂からいらしてくださった、お母様方、ありがとうございました。
そよ風パークのランチバイキングはいかがでしたか?
またのお越しをお待ちしております。


  

Posted by 梅子 at 11:40Comments(6)すてきな雑貨たち

スイーツコレクション アラモード

2009年02月11日




おいしそうなスイーツでしょ。
でも、残念ながら食べられません。これ、実は、さぼてんなんです若葉。(1575円)

ちゃんと、生きてますよ。

夏場は、一週間に一度、ティースプーン一杯程度のお水をあげてくださいね。
冬は、思い出した時ぐらいで大丈夫ハート

部屋の中に植物があると、なんだかほっとしますよねさくらんぼ


昨日、テレビを見ていただいた方、ありがとうございました。

それから、宇土からわざわざ、お電話をくださった方、ありがとうございました。
ぜひ、馬見原にいらしてください。夏は、川遊び、ブルーベリー狩りなど、子供さんと一緒に楽しめるものもたくさんあります。
お会いできる日を楽しみにしていますハート

  

Posted by 梅子 at 14:59Comments(18)すてきな雑貨たち

お雛様

2009年01月31日


かわいいキューピーちゃんの雛飾りが入荷しましたハート15750円(税込)です。

うちは、男の子ばかり三人でお雛様には縁がなかったのでなんだか、うれしいです。

明日から、二月ですね。春が待ちどうしいですね。

明日の自営の嫁の新年会、行けなくて残念です。みなさん、楽しんできてください!!  

Posted by 梅子 at 10:15Comments(6)すてきな雑貨たち

にんにくポット

2009年01月30日

これ、香炉ですか?ってよく聞かれるんですが、ポルトガル製のにんにく入れです。保存のため、通気用の穴があいています。

結構大きくてにんにくが4,5個は入ります。キッチンのアクセントにいいですよ。2415円です。



今日は、ここ馬見原も暖かくて雨になりました。でも、今日に限って、馬見原小学校の年に一度のスキー教室なんです。

昨日からの雨で、雪のコンディションはどうでしょうか?スキー場に行ったかどうかもわからないですが。

息子は、不安そうに朝出かけて行きました。もし、今日中止なら、日曜日につれてって~!!と言われているのです。
私も若いころは、あちこちスキーにいったりもしましたが、もう15年もやってないし、自身ありません。

今日中止になっていませんように!!

五ヶ瀬ハイランドスキー場は、すぐ近くですので、スキーに来られた時は、お茶でも飲んで行ってください。
  

Posted by 梅子 at 12:11Comments(5)すてきな雑貨たち

カエルの郵便屋さん

2009年01月29日

これ、かわいい音符と思いません?ガラスの小さな置物です。カエル好きな人にはたまりませんよね。 他にもオマルに座ってるのや、お風呂に入ってるのなんかもあります。 私は子どもの時、知らずに冬眠中の蛙の穴に棒を突き刺してしまい、怒ったカエルの声が未だに忘れられません。そのトラウマのせいで、本物はかなり苦手ですが、このカエル君はハートです
  

Posted by 梅子 at 13:40Comments(2)すてきな雑貨たち