スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

なかなか解けません

2011年01月08日

今日は、久々にいいお天気でしたね。

年末に積った雪もずいぶん解けました。
といっても、庭はまだこんな感じです。





熊本市内の方たちからしたら、びっくりでしょうね、この景色。


かわいい急須が入ってきました。








外の雪景色を眺めながら、おいしいお茶でも飲んで、ほっこりしたいものです。  
タグ :急須

Posted by 梅子 at 16:45Comments(5)すてきな雑貨たち

木のおもちゃ

2010年12月03日

木のおもちゃは、なんだか、ほっとした気分にさせます。

私も、長男が生まれた時、木の積み木を購入しましたが、結構高かったような
気がします。

こちらは、小さな木のおもちゃのゲームです。





丸いボールに板を置いて、お家や動物を、そ~っと乗せていきます。
これが、なかなか難しいんですよ。

他にも、ゾウさんの輪投げゲームなど、色々あります。(630円~1260円)





寒い日は、こたつで、家族でこんなゲームをしてみては?
外は木枯らしでも、心はなんだか、温まりそうですね。

~お知らせ~
今週、土、日は、申し訳ありませんが、お休みさせて頂きます。  

Posted by 梅子 at 11:24Comments(5)すてきな雑貨たち

ウソはどれ?

2010年11月30日

英会話教室、毎回楽しくやっています。

昨日は
「自分についての紹介文を英語で3つ考えましょう。
ただし、その中の一つはウソの事を言って下さい。

みんなで、どれがウソか推測して、その理由も英語で言ってみましょう。」

という感じでした。

私が考えたのは

① 私は、タイでゾウに乗った事がある。
② 私は、オーストラリアでコアラを抱っこしたことがある。
③ 私は、サハラ砂漠でラクダに乗った事がある。
 
でしたが、見事全員をだましました!!

しかも、ほぼ全員のウソを見抜きました!!
雑貨屋より、刑事かなんかの方が、合っているかも・・・。






こちらは、真っ赤なウソならぬ、真っ赤なハートのマグ(ドイツ製 840円)です。

他にも、かわいいマグが、沢山入荷しました。









クリスマスプレゼントにいかがですか?


悪気のない、罪のない軽いウソの事を、英語では
「white lie」
と言うそうです。

あなたがついた、「white lie」は?という質問もありましたが、
「私は正直者なので、ウソはつけません。」と答えました。

これこそ、私の「white lie」?!
  

Posted by 梅子 at 11:05Comments(10)すてきな雑貨たち

まるで、本物のキャンドル

2010年11月28日

キャンドルの灯りって、なんだか、心がほっとする温かみがありますね。

でも、やっぱり、火を使うとなると、ちょっと心配な所もあります。

それで、私が、使っているのは、こちら。






電池の炎なのに、まるで、キャンドルの灯りのように揺らめきます。

充電式で、400回~500回繰り返し充電ができ、
びっくりな事に、息を吹きかけて、ON/OFFが出来るんです!!

お店のショーウインドウに飾っておくと、とっても感じがいいと、
夜、街を歩いている人にも評判がいいんです。

充電式はシェード4本セットで、3990円
電池式は、一本945円です。





お店や、お部屋のムードもとっても良くなりますよ。
  

Posted by 梅子 at 14:10Comments(6)すてきな雑貨たち

平家祭り

2010年11月09日

今日は、風がすごいです。


昨日、宮崎県の五ヶ瀬ハイランドスキー場方面と、椎葉村の手前までドライブしてきました。
山全体が、色とりどりに染まっている紅葉が素晴らしかったです。

今週末は、椎葉村では、平家祭りが行われます。
ちょっと、遠いですが、ドライブがてら、出かけられてみてはいかがでしょうか?

クリスマスの商品も入って来ました。
ちょっとした、プレゼントによさそうですね。








  

Posted by 梅子 at 17:06Comments(4)すてきな雑貨たち

歯ぐきの捻挫

2010年10月11日

今、このブログを読んでいる時、あなたの上の歯と下の歯は、くっついていますか?
離れていますか?

最近、物が噛みづらくて、歯医者に行きました。

でも、虫歯でもなければ、レントゲンでも、異常なし。
歯医者さん曰く
「歯茎の捻挫みたいなものですね。歯ぎしりとかしませんか?」

「いいえ~、いつも生きているのかと、心配になるほど静かに寝ているそうです。」


でも、ある日ふと気がつきました。上の歯と下の歯が、くっついていることが多い事に。
特に、悩み事や心配な事があって考えごとをしていると、力さえ入っている時があります。
原因はここかも。

普段、上下の歯は、くっついているもの?と疑問を抱いている時、
ちょうどいいタイミングで新聞に記事が掲載されていました。

それによると、上の歯と下の歯は、食事の時間を入れても、
くっついているのは一日の内、20分ぐらいだそうです。

ですから、いつもくっついている人は、顎関節症などになりやすいので、
テレビの横など、よく見えるところに、
「歯を離す!」と張り紙をしておきましょう、との事でした。

みなさんも、歯と歯茎を大切に!



うちの人気商品の和柄の歯ブラシ(630円)です。
ケースも試験管みたいでかわいいのです。
外国の方へのお土産にも、ぴったりですね。


昨日は、探検隊のモッコウバラさんと、ご主人の探検隊2号さんが、
愛犬のラブちゃんと、馬見原へお出で下さいました。
http://damako18001.otemo-yan.net/

とっても、気さくなお二人。
初めてお会いしたとは思えないほど、話がはずみました。
お土産、家族で、おいしく頂きました!!
本当に、ありがとうございました。


  

Posted by 梅子 at 13:54Comments(13)すてきな雑貨たち

蜂採り

2010年10月08日

この時期、この辺の男性たちが、躍起になっているものがあるのです。
それは、「蜂採り」。

何の為に?
もちろん、食べるため。

私も、何度か勧められたけど、
あの白い幼虫を噛んだ瞬間、ぷっちと音がして、クリーミーな内容物が、口いっぱいに広がり・・。
想像しただけで、やっぱり無理だわ。

でも、おいしいんだって。特に茄子との相性がいいらしいです。

この辺では、蜂の子は、大馳走。
客人を、いつでも、もてなせるよう、蜂の子専用の冷凍庫を持っているおじさんもいらっしゃいます。


お嫁に来て間もないころ、お友達になった人に何気なく
「ご主人の、趣味って何?」と聞いてみました。

まあ、ゴルフとか映画とかそんな答えが返ってくるものと思いきや、
「蜂採り」と、予想だにしない答えに、
「何?それ?」。

印をつけた蜂を追いかけ、山を駆け巡る。
きっと楽しいのでしょうね~。これも、男のロマンっていうのかな。

そんな皆様に、ご愛用頂いているのが、
この蜂採り用手袋(3540円)





これ実は、本来は水産用手袋なのです。でも、このゴムの厚みと長さが、蜂採りに最適らしく、
岩城屋の隠れたヒット商品になっております。

お買い上げの皆様には、わたくしからの愛のこもった
「お気を付けて~!!」の言葉が、もれなく付いております。
  

Posted by 梅子 at 14:15Comments(9)すてきな雑貨たち

二十四の瞳のお弁当箱

2010年10月06日

「ちょっと、これって!!アルマイトの百合のお弁当箱じゃないの?!どうしたの?!!!」





店に遊びに来た、桜子さんが、かなり興奮気味に言うので、びっくり。
なんで?

「二十四の瞳、知らんと?あの中で、アルマイトの百合のお弁当箱というのは
重要なキーワードよ!!」

そうなんだ~。で、ちょっと調べてみると・・
ふむふむ、なるほど。

以前、読んだ気はするけど、この秋の夜長、じっくり読んでみます。

「二十四の瞳」


その、アルマイトのお弁当箱、店でこんな風に使ってます。


  

Posted by 梅子 at 14:30Comments(4)すてきな雑貨たち

英会話教室始まりました

2010年10月05日

昨日から、馬見原公民館で、英会話教室が始まりました。

夕べは、まだ、皆さんにお知らせが行き届いていなかったため、
生徒は3人。

先生のレミーさんの、子供の頃の写真や、ご家族の写真を見ながら、
楽しく勉強しました。

可笑しかったのは、集合写真で隣に写っていた小学校時代の親友の話。
車を盗んで、ただいま服役中とか・・・。あらら。

それから、あのほっぺを、くっつけあう挨拶、ビズについての話。
ある地方では、右左右左と必ず4回しなくてはいけなくて、10人いれば40回!
かなり疲れるそうです。
それから、右からするか左からするかは、その人次第なので、
アイコンタクトで、決まるようで、なんか、気軽にやってそうな「ほっぺにちゅ」も、結構、気を使うものなんですね。

自分と違う文化の人のお話を聞くのは、楽しいものです




フランス人のレミー先生は、馬見原商店街をシャンゼリゼ通りと思っているそうです。
なら、夫婦岩にかかっているしめ縄が、凱旋門ということで(笑)




凱旋門の小物入れ(683円)


「レミー先生の英会話教室」
第一、 第三月曜日
午後、7時半から、馬見原公民館でやっています。
受講料は、無料です。
みんなで、楽しく英語を勉強しましょう。フランス語も教えてもらえますよ。



矢部地区は、アパルナ先生(インドより)、清和地区はヨースト先生(オランダより)
が、担当されます。時間、場所などは、教育委員会までお問い合わせください。

とっても、ローカルなお知らせでした。



と、話は変わって、今日は、八代より、三人の美女が、馬見原にお出で下さいました。
おてもやんブロガーの、「むちゃ~ちゃ」さんhttp://muchacha.otemo-yan.net/
とお友達です。

遠いところありがとうございました!!
  

Posted by 梅子 at 14:31Comments(6)すてきな雑貨たち

小さな箪笥

2010年09月17日

先日、以前住んでいた家の押し入れで、小さな箪笥を見つけました。

これは、使えそう!と、早速、店のディスプレー台として
再デビュウーさせました。








なかなかいい感じでは。


上にスライドさせるタイプの扉の後ろには、
日付と製作者の名前が書いてありました。





大正8年・・かれこれ90年以上前ですね。

長い間、スヤスヤとのんびり眠っていた暗い押し入れからいきなり引っ張り出され、
また働かされる事になって、迷惑がっているかもですね、箪笥くん。

実は、まだ狙っているものがあるのですが、それを2階から下ろすのは大変そうで。
連休に帰ってくる息子にやらせようと、秘かに考えています。

何でも、引っ張り出してくるので、家族にはちょっと呆れられている、今日このごろです。  
タグ :大正レトロ

Posted by 梅子 at 13:38Comments(5)すてきな雑貨たち

ガラスのペンダント

2010年08月10日









今日は、私のお友達で南阿蘇村に在住のガラス作家

一鬼幸恵さんが



ガラスのペンダントを納品に来てくれました。

夏には、涼しげなガラスのペンダントが素敵です。

早速、ハートのペンダントが、お嫁に行きました。


8月24日まで
阿蘇市一の宮宮地のカフェギャラリー etu さんにて開催中の
ガラス2人展にも出品中です。

お近くの方は覗いてみてください。

  

Posted by 梅子 at 18:04Comments(14)すてきな雑貨たち

カエルのスイーツ?

2010年07月05日

人気の、ガラスのカエル君シリーズのNEWバージョンが入荷しました。



プリンのカエル君と



クリームソーダーになったカエル君です。

他にも、おにぎり少年、赤ちゃんにミルクを飲ませるママ
など、色々あるんですよ♪


  

Posted by 梅子 at 15:49Comments(0)すてきな雑貨たち

玄関の模様替え

2010年07月03日

よく、降りますね。

ちょっとでも、明るい気分にしようと、
玄関のインテリアを変えてみました。





アイアンのフェンスを置いて、アンティーク風のベースに
ソラフラワーを飾り、フレンチ風にまとめました。





ソラフラワーの花びらは、ソラの木の皮で出来ています。
これに、自分の好きな香りのアロマを振りかける事もできます。

私は、リフレッシュ効果のある「サイブレス」という、さわやかな森の香りにしてみました。

アイアンフェンスは、ガーデニングなどに使うものですが、室内でこんな使い方もできます。
ただ、置いているだけなので、お正月に生け花などを置いて和の感じにしたい時は、どかせばいいだけなので、便利かも。

棚の下がさびしいので、何かいいものがないかと思案中です。

アイアンフェンス 9975円
アンティーク風フラワーベース  4725円
ソラフラワーローズ 一本 735円
いわしろやにて販売いたしております。

(インターネット販売はいたしておりません)



  

Posted by 梅子 at 17:51Comments(0)すてきな雑貨たち

香りのアイテム

2010年06月22日

うっとおしい天気が続いていますね。
お部屋の空気も、なんだか、もあっとした感じで、不快ですね。




今日は、インテリア感覚で楽しんで頂ける火を使わない香りのアイテムのご紹介です。
お気に入りの香りで、気持ちよく梅雨を乗り切りましょう。





こちらは、お部屋だけではなく、車のドリンクホルダーにもセットできます。



今週末は、中体連なので、お天気になるといいのですが。

野球部たった一人の3年生、Y君にとっては、いよいよ最後の試合となりました。

この一年間、キャプテンとして、またエースピッチャーとして、一人で野球部を背負って来ました。
時には、プレッシャーに押しつぶされそうになった事もあったとか。
彼の頑張りに報いる為、2年生、一年生力を合わせて、まず一勝を!!
と願っています。
  

Posted by 梅子 at 14:18Comments(4)すてきな雑貨たち

新作アクセサリー

2010年03月05日

卒入学シーズンですね。

フォーマルにもぴったりのネックレスが入荷しております。





我が家も今年は、卒業と入学が2回ずつ控えております。
何を着るか悩みますよね。

ホワイトデーも近づいてますよ。
お返しは準備できましたか?

こんな、かわいいペンダントも入っています。





  

Posted by 梅子 at 14:19Comments(2)すてきな雑貨たち

新作アクセサリー

2009年12月02日

去年から引き続き人気の
ロングネックレスが
たくさん入荷してきました。








これからのシーズン、忘年会、クリスマスパティー、新年会などに活躍しそうです。





掲載の品は全て2000円以下のお手軽価格です。






これなんか、1575円です。パーティーにも映えそうです。







なんでもないタートルも、これ一つでおしゃれな感じになりますね。

  

Posted by 梅子 at 11:55Comments(2)すてきな雑貨たち

ぽかぽか第二弾

2009年10月17日





手首まで温かい手袋です。
ちょっぴり、和のテイスト。
2625円です。


ブログで出会ったあの方と、秘密の壮大なプロジェクトが進行中です。

(と、かなり大げさに書いてしまいました。)

11月の第1週目には、発表できそうです。

とっても楽しみです。  
タグ :手袋

Posted by 梅子 at 17:33Comments(2)すてきな雑貨たち

ぽかぽか

2009年10月12日




かわいい、バッグから顔を覗かせているのはなんでしょう?







湯たんぽでした!

灯油高騰の去年あたりから、人気急上昇中です。
体にも、環境にも、お財布にも優しい湯たんぽ。

肌触りが心地よいタオル地のかわいいカバーがついています。
3150円(税込)


今日は、スウェーデンからのお客様が来られました。
馬見原橋を見に来られたのこと。馬見原をとっても気に行っていただけたようでした。
冬が長いスウェーデンにも湯たんぽがあるのでしょうか?



  
タグ :湯たんぽ

Posted by 梅子 at 14:43Comments(0)すてきな雑貨たち

ニットのバッグ

2009年09月28日






この秋は、またパープルが流行色とか。

こんな、ニットのバッグもかわいいですね。

このバックには、こんなナチュラルな感じのアクセサリーが
似合いそうです。


秋のおしゃれを楽しみたいですね。  

Posted by 梅子 at 17:08Comments(4)すてきな雑貨たち

虹のアーケード

2009年08月07日






久々に、夏らしいお天気です。

昨日は、雨が降って来たかと思ったら、急に晴れたりと、何度もこんな事が繰り返される変なお天気でした。

でも、夕方には、馬見原商店街に
虹のアーケードが出来ました。
商店街の人たちも、表に出て虹を眺めていらっしゃいました。

虹を見ると、旧約聖書に
大洪水が終わり、方舟からノアたちが乾いた土地に降り立ったとき
神様が「もう二度と、洪水によって人を滅ぼさない」という契約として
雲の中に虹を立てた、と言うような記述があるのをいつも思い出します。






こちらは、かわいい、ノアの方舟のポータリーケースです。

小さな小物入れですが

最近は子供さんの乳歯を保存するのに使って頂いているみたいです。


我が家は、上の歯は床下?に、下の歯は屋根に投げて全然残ってません。



  
タグ :乳歯

Posted by 梅子 at 15:49Comments(0)すてきな雑貨たち