放任主義
2013年05月31日
昨年度は、とにかく、庭の手入れもする気力もなく、
肥料も全くあげなかったのに、今年も、咲いてくれました。

こちらも、昨年は2輪しか、花が咲かなかったのに、今年はぐんと成長して、花もいっぱい咲かせてくれました。

バラは肥料食いとか言いますけど、肥料あげなくても、こんなに咲いてくれると、返って申し訳ない気がします。
肥料も全くあげなかったのに、今年も、咲いてくれました。
こちらも、昨年は2輪しか、花が咲かなかったのに、今年はぐんと成長して、花もいっぱい咲かせてくれました。
バラは肥料食いとか言いますけど、肥料あげなくても、こんなに咲いてくれると、返って申し訳ない気がします。
Posted by 梅子 at 13:52│Comments(4)
│馬見原の四季
この記事へのコメント
Posted by JoDee&Rod
at 2013年05月31日 17:38

バラも自分でどぎゃんかせんといかんと思ったんでしょうか
環境に適応したんでしょうかね~
ガーデナーとしてはうれしい誤算ですが
虫にやられんように注意してくださいね
環境に適応したんでしょうかね~
ガーデナーとしてはうれしい誤算ですが
虫にやられんように注意してくださいね
Posted by ぱこじ at 2013年05月31日 23:49
おはようございます!(^^)ニコ
オォ~、頑張ってますね薔薇!ヾ(=^▽^=)ノ
やっぱり、コソーッとしてた自分のウ・・・。
肥料が良かったとでしょうね!( ̄ー ̄)ニヤリッ ハッハッハッ!
バラは肥料食い?初めて知りました!(ノ゚ο゚)ノ
まるで、自分のようです!^( ̄(●●) ̄ )^ 彡サッ
オォ~、頑張ってますね薔薇!ヾ(=^▽^=)ノ
やっぱり、コソーッとしてた自分のウ・・・。
肥料が良かったとでしょうね!( ̄ー ̄)ニヤリッ ハッハッハッ!
バラは肥料食い?初めて知りました!(ノ゚ο゚)ノ
まるで、自分のようです!^( ̄(●●) ̄ )^ 彡サッ
Posted by 珈琲屋いけだ at 2013年06月01日 10:46
*JoDee&Rodさま
子供も、植物も、過保護は禁物ですね。ずぼらな母の言い訳でした(笑)
*ぱこじさま
虫と病気は、致命的なんで、一応、消毒だけは、ちょっとしました。
それが、よかったんでしょうね。
でも、昨年は、剪定し過ぎて、残しておこうと思った枝まで、ばっさりやってしまったので、ちょっと、しょぼい感じになってます(苦笑)
*いけださま
なんか、急に、バラの甘い香りが消失したような....。
いけださんも、放任されて、お育ちになったのでしょうね♪
子供も、植物も、過保護は禁物ですね。ずぼらな母の言い訳でした(笑)
*ぱこじさま
虫と病気は、致命的なんで、一応、消毒だけは、ちょっとしました。
それが、よかったんでしょうね。
でも、昨年は、剪定し過ぎて、残しておこうと思った枝まで、ばっさりやってしまったので、ちょっと、しょぼい感じになってます(苦笑)
*いけださま
なんか、急に、バラの甘い香りが消失したような....。
いけださんも、放任されて、お育ちになったのでしょうね♪
Posted by 梅子
at 2013年06月01日 11:33

肥料などやらないんですが、水切れは致命的ですので朝からたっぷり与えます それだけ!
オクラも硬い土地に地植えなのですが肥料などやらずに昨年たくさん収穫できましたし
今年はミニトマトも肥料ナシで育ってます
植物は環境を察知し、たくましく育つものだと勝手な解釈をしています