スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

柳家花緑 独演会のお知らせ

2013年09月12日

今年も、馬見原での、独演会、快く了承してくださいました。
柳家花緑





NHK 鶴瓶の家族に乾杯で、馬見原を訪ねてくださったご縁から、毎年、この小さな小さな街の公民館で、
お噺を披露して下さる柳家花緑さん。

戦後最年少で、真打ちになられたという凄い方、本当は、こんな所にお呼び出来る様な噺家さんじゃありません。

なのに、馬見原を気に入って、毎年きてくださって、みんなに、笑いを届けてくださる。
本当にみんな喜んでいます。

落語ファンの方も、、落語なんて聞いた事無いって方も、ぜひぜひ、今年は、聞きに来てみて下さい。

きっと、帰りは、心がほっと温かくなって、自分が日本人で良かったな、って思えると思います。


10月3日(木)18時30分開演(18時開場)
馬見原公民館

前売り券 大人2000円  高校生以下 1500円(当日券はそれぞれ500円アップ)
チケット取扱所 山都町商工会蘇陽支所 その他、ポスター設置のお店

岩城屋でも、販売しておりますので、ご連絡くだされば、お取り置きできます。  

Posted by 梅子 at 22:03Comments(5)ようこそ馬見原へ

猿まわしがやって来ますよ

2013年09月08日

今週の土曜日 (9月14日)

馬見原の交流広場に、猿まわしがやってきます!

猿舞座(猿まわし)  午前10時、午後1時ごろ

フォークコンサート 午前11時、午後2時ごろ

熊本ご当地アイドル SENSE 午後3時ごろ

天候により、変更があるかもしれません

入場料 無料(志の投げ銭をご用意ください)

一生のうち2回猿回しを見ると、しあわせになるとか。

私も、楽しみにしています。



  
タグ :馬見原

Posted by 梅子 at 21:10Comments(6)ようこそ馬見原へ

かたらんね♪

2013年09月02日

明日9月3日 朝9時50分 TKU 「英太郎のかたらんね」は、

蘇陽特集です。

蘇陽の素敵な場所がたくさん紹介されます。

ぜひ、見て下さい!
  
Posted by 梅子 at 20:00Comments(5)ようこそ馬見原へ

祭りの後

2013年08月28日

ご報告が遅くなりましたが、お陰さまで、日曜の火伏地蔵祭りは、花火大会も行われ、
無事に終了しました。




雨で、残念でしたが、事故も無く終われた事に、みんなほっとしております。

祭りの後片付けも終わり、子供達も、それぞれの場所に帰って行き、今日から、普段の生活に戻りました。

しかし、あちこちでは、まだ、祭りの打ち上げが、あっているようです(笑)


そんな馬見原ですが、今日は、「馬見原橋」の取材がありました。
この橋を設計された、建築家の青木先生の特集で、海外を含め先生の作品が紹介される番組だそうです。

馬見原橋が、いかに住民のみなさんに愛されているかを紹介するため、いつものように、橋で宴会をしている絵を撮りたいとの事でしたが、
ちょうど、近所の組の皆さんが祭りの打ち上げをされていたので、橋に移って頂きました。

もう、おじちゃん、おばちゃん、テレビとか、全く関係なく、勝手に盛り上がっておりました(笑)

この番組、日本以外のほとんどの国で放送されるとの事。
ついに、私も、いやいや、馬見原も、海外デビューです。

おばちゃん、おじちゃんたちが、しゃべった馬見原弁も、英語の字幕スーパーになるのか、吹き替えになるのか、
どちらにしても、おもしろそうですよね。

日本では、インターネットか、スマホのアプリで見れるそうです。

そして、昨日は、英太郎の「かたらんね」の取材があったみたいです。
我が家は、映りませんが、放送があったら、見てみてくださいね。

連絡があったとき、私も主人も留守していて、電話の横に、おばあちゃんが書いたメモが。


テレビ取材  「かたらんで」

一人爆笑しましたwww

  
Posted by 梅子 at 20:38Comments(10)ようこそ馬見原へ

馬見原地蔵祭りやってます

2013年08月25日




時々、雨の降り出す中ではありますが、昨日の、子供火伏太鼓を皮切りに
馬見原の火伏地蔵祭りが開催されています。

今年は、龍専寺より、今の地蔵堂にお地蔵さんが移されて450年の節目という事で、
昔の祭りの姿に、近づけようと、総代のみなさんは、紋付袴着用となりました。

肉の宮部さん、さすが、よくお似合いです。



今年は、次男も、3年ぶりに祭りに参加できました。




せっかくなので、主人と記念撮影。
ちょっと、照れております。

  
Posted by 梅子 at 11:26Comments(14)ようこそ馬見原へ

モライアスロンにブロガーさん集結

2013年08月05日

土曜日に、行われた馬見原の大人気イベント、モライアスロンは、
無事、大盛況のうちに終了しました。


今年も、たくさんのブロガーさんが参加されましたよ。

梅田自動車さんご一家

あゆ姫さん親子

モッコウバラさんご夫婦と、従業員のみなさん

トモゾウさんご一家

京町さん、びびこさん率いるアダルトチーム

宮崎景観研究会からは、宮崎3兄弟を初めとする総勢14名のみなさん

ぼーの上益城の木村さんとお仲間

モレアさん

私は、もちろん、ブロガーのみなさんのとは、何度もお会いしているので、みなさんもお互いにお知り合いという勝手な感覚でおりましたが、
あちらこちらで、「初めまして!」のご挨拶が、あってましたので、「あら、初めて会われたんですか〜」とびっくりしていました。

モライアスロンが、すっかり、ブロガーさんの交流の場ともなっており、嬉しい限りです。

夜の納涼会でも、涼しい川辺で、梅田さん持参のワインを頂き(ワイングラスまで持参)、みなさんと、ゆっくりお話出来て、良かったです。



モライアスロンの様子は、梅田自動車さんのデジブックを始め、参加者のみなさんのブログで、お楽しみください。
(丸投げで〜す、バレました?)

朝日放送(5チャンネル)の夕方の番組でも、モライアスロンの模様が放送される予定です。
が、番組と放送予定日を、はっきり聞いてなかった(苦笑)こぎゃんありますもん。
熊日新聞には、昨日掲載されていました。あゆ姫さんのピンクのTシャツが、ばっち写ってましたね。


そして、昨日のマルシェでは、大雨の中、モレアさんが出店のお手伝いをして頂き、また、市内よりわざわざ、肥後のくまモンさんにも、お出で頂き、
本当に、ありがとうございました。

ブログを通して知り合った皆さんと、良きおつきあいをさせて頂いている事、心より感謝です。

今月25日は、火伏せ地蔵祭りも、行われます。裸みこし、造りもんその他のパレード、花火大会もありますので、
ぜひ、馬見原商店街に足をお運びください。くまモンも来ます!




  
Posted by 梅子 at 10:24Comments(20)ようこそ馬見原へ

明日は、モライアスロン

2013年08月02日

今年の、モライアスロンも、いよいよ、明日となりました。

毎年、大人気の、このイベント。

今年も、あっと言う間に定員に達し、もう、ブログや、フェイスブックで、宣伝しない様にとのお達しが出たほど。


ここ数日、お客さまを、おもてなしすべく、みんな準備に大忙しです。

川を整備したり、駐車場の木を剪定したり、裏方の仕事は山ほどありますが、みんな、頑張っています。

主人も、昨日は、矢部まで、みなさんが座れる椅子を、汗だくになって軽トラいっぱい積んできました。

スタッフのみなさん、正直、自分の商売には全く利の無い事でも、いつも、愚痴ひとつ言う事も無く
街の活性化の為にと本当に頑張っている姿は、すごいな〜と、尊敬しています。

今日は、私も、みなさんに食べて頂く冷や汁に使う、鯵の骨取りと、お米とぎを頑張りましたので、
楽しみにしていて下さいね。

夜の大納涼会も、100人以上になりそうです!

ブロガーさん達も、たくさん参加してくだるようで、私も楽しみにしております。

では、明日、馬見原でお待ちしていま〜す♡

  
Posted by 梅子 at 13:41Comments(9)ようこそ馬見原へ

福ちゃん、モレアさん、いらっしゃい

2013年07月29日

昨日、日曜日、

庭茶の福ちゃんと

モレアさん http://moraea.otemo-yan.net/ のお二人が、ブルーベリー狩りに来られました。


雨も降らず、カンカン照りでもなく、涼しくて、丁度いいお天気でした。

2人のぼけと突っ込みに、大笑いの楽しい一日となりました。


福ちゃんは、我が家のその辺にほっ散らかしてある古いガラクタが、ツボにはまりまくってました。

詳細は、こちらを見てね。

http://tearose1192.otemo-yan.net/e779081.html  庭茶 バラ部


町のブルーベリーも、随分色付いてます。

皆さんも、馬見原に遊びに来て下さい。


  

Posted by 梅子 at 15:54Comments(7)ようこそ馬見原へ

馬見原まるっと見てあ〜る記

2013年07月25日





RKKラジオ 日曜日 12時10分より放送の番組

「くまもとまるっと見てあ〜る記」

今週28日の日曜日は、馬見原特集です。

私も、出ます(多分)
リハーサルなし、いきなりの、訪問&インタビューで、支離滅裂な受け答えになっておりますが
聞いてみて下さい♪
  
Posted by 梅子 at 12:58Comments(10)ようこそ馬見原へ

ご来場ありがとうございました

2013年06月24日

昨日の第一回夢街道朝市は、無事終了いたしました。




日頃の行いがいいのか、開催中は雨も降らず、たくさんの方にお出で頂きました。

そんなお客さんの中、おもしろい写真やさんのJoDee&Rodさんを発見!
ブログを見て、わざわざ、朝早く熊本市内からお出で頂き、本当にありがとうございました。





(馬見原の歌姫 三枝さんのモンゴルの歌のミニコンサート)

これから、この朝市に、もっと、もっとたくさんのお店が出て、大勢ののお客さんに来て頂いて、
馬見原の活性化に繋がればいいな〜と願っています。

朝早くからの準備は大変ですが、私もなるべく協力したいと思っていますが、次回も、起きれるかな〜。
JoDeeさんの素敵なイラスト入りの朝市のご紹介はこちらです♪
http://yroyama.otemo-yan.net/

朝市の様子は、7月3日 夕方いちばん 6時20分ごろ、放送されるそうです。  
タグ :夢街道朝市

Posted by 梅子 at 20:12Comments(8)ようこそ馬見原へ

朝市SALE

2013年06月20日

第一回朝市を記念して





左 チロリアンテープバッグ 3990円を2500円 (税込み)

右 ブラウンかごバッグ   3045円を2000円

で、販売します。

各一個のみです。

他にも、これからの季節、活躍しそうなバッグやかごを持って行きますよ。














夢街道朝市 6月23日(日)7時〜10時
       馬見原交流広場

〜〜お知らせ〜〜

毎年大人気のモライアスロンは、既にたくさんの申し込み頂いております。
例年より早く定員になりそうです。
参加ご希望の方は、お急ぎくださ〜い!!

お泊まりは、馬見原には夢屋さん、熊乃屋旅館さん、美鶴屋さん、の三軒の旅館がございます。
そよかぜパークにも宿泊できます(馬見原より車で15分)
ぜひ、夜の納涼会にもご参加頂き、盛り上がりましょう!


  

Posted by 梅子 at 11:29Comments(4)ようこそ馬見原へ

グッジョブ!

2013年06月20日

グッジョブ!と言えば、
御存知モンタージュさん。
昨日初めてお会いしました。

お土産まで頂き、ありがとうございました。
我が家のみんなが大好きなもの。
今夜頂きます♪

いつも、五ヶ瀬川に釣りにいらしているモンタージュさん。
昨日の釣りの成果は聞き忘れました〜w。

また、釣りの帰りにお寄り下さい。

  

Posted by 梅子 at 09:25Comments(4)ようこそ馬見原へ

朝市があります

2013年06月19日



今週の日曜日、馬見原交流広場で朝市が開かれます。

ミニコンサートなどもあるそうです。

第一回目の今回は、いわしろやも、かごやバッグなど、可愛い雑貨を出品しますよ。



これから、毎月、第二、第四日曜日に開催される予定です。
出店者も、募集しています。
お問い合わせ先は
夢街道朝市実行委員会 深田 090−7152−8319  
タグ :朝市

Posted by 梅子 at 10:34Comments(5)ようこそ馬見原へ

今年もやります!モライアスロン!

2013年06月10日

五ヶ瀬川を、じゃぶじゃぶ歩き

宮崎県と熊本県を結ぶ両国橋を三輪車で渡り、

馬見原商店街で、何かが貰えるモライアスロン。

今年も募集が始まりましたよ。

毎年大人気です♪夏の思い出、一緒に作りましょう!





申込書はこちら

http://eco9syu.com/pdf/2013morai%20athlon%20tirashi.pdf
  

Posted by 梅子 at 11:37Comments(6)ようこそ馬見原へ

あら、聞き逃しました?

2013年05月19日


土曜日のラジオ聞き逃した方に朗報です!

番組ホームページで、聞けるそうですよ。
聞き方はこちら。
http://kouji163.otemo-yan.net/e758018.html

ぱこじさん、情報ありがとうございます。

  

Posted by 梅子 at 17:39Comments(2)ようこそ馬見原へ

準備完了

2013年03月24日





フリマの準備できました。

イタリアで300ドルで買った、真っ赤な革のジャケット。
殆ど着なかったな。

すでに2000円で、売れました!

骨董品のお店も出てます。




南インドカレーや、コーヒーやさんもあります。
  

Posted by 梅子 at 10:40Comments(6)ようこそ馬見原へ

馬見原初市&フリーマーケット

2013年03月01日

3月24日(日)25日(月)は、馬見原商店街にて、初市が行われます。

今年は、フリーマーケットも同時開催予定で、ただ今出展者も募集中です。

出店ご希望の方は、
山都町商工会蘇陽支所(担当 角井)℡ 0967−83−0037
まで、お問い合わせくださいね。

私も、店の前で、なんか、出してみようかな〜と検討中です。

それに合わせて、

いわしろやでも、セールを計画しました。

3月20日〜月末まで、商品入れ替えのため

雑貨、小物類、手ぬぐい 全品30パーセントオフにします。(在庫商品のみです)

春休み、ぜひぜひ、馬見原に遊びに来て下さい!




  
Posted by 梅子 at 10:47Comments(10)ようこそ馬見原へ

今日じゃなかったみたい

2012年11月12日

昨日の、もみじ祭りには、あゆ姫さんと、探検隊さんご夫婦がお出でくださいました。

モライアスロン以来の再会、嬉しかったです♪

今年の紅葉は素晴らしかったのに、お天気が悪く、本当に残念。

祭りが終わったあと、市内に行く用事があったのですが、途中の蘇陽、清和の山々の美しさに
感動しました。

田舎に住んでいる私でさえ、こんな感情が沸き上がるぐらいですから、普段街中で生活していらっしゃる皆さんにとっては、
感激ものだと思います。

ところで、モレアさんの、夕方いちばんのテレビ収録無事に終わったみたいですが、
放送は、今日ではなく、来週か、再来週になるそうです。

私も、そんなに早く編集が終わるのかな〜と、不思議に思っていたんですが、テレビ局の方の言い間違いだったようで。

今日を楽しみされていた方、録画予約等されていた方がいらしたら、申し訳ありません。(私も、早々にしてたんですけどね、笑)

また、決まったら、お知らせしますね。
  

Posted by 梅子 at 10:48Comments(5)ようこそ馬見原へ

認知症に効く街?

2012年11月11日

今日は、あいにくのお天気となりました。
晴れ女、あゆ姫さんたちが先ほど、到着されましたが、ちょっと、その効力も及ばない様で、残念です。

昨日は、「浮き雲のごとく」のトモゾウさんご一家が、お出でくださいました。

蘇陽峡の様子、アップして頂いてますので。どうぞご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nagashimatomozou/e/4f33d38eede8ea16b782670bb73655cb

今日の、新聞記事に、認知症の予防や治療に、昭和レトロな物を見る事が役立つという様な記事が載ってました。
みなさん、認知症予防のため、ぜひ、馬見原に足を運んでください(笑)

来週から、ぐっと、寒くなりそうです。

みなさん、体調にお気をつけ下さいね。  

Posted by 梅子 at 11:00Comments(2)ようこそ馬見原へ

ただ今、特訓中

2012年11月10日

今日、明日は、蘇陽峡もみじ祭りです。

商店街にも、シャトルバスが待機中。

ひとりフリーマーケットは、天候が今イチのため、あきらめ、昭和レトログッズのみ、並べてみました。



掘り出し物を見つけてね。

今年は、若山牧水が、馬見原に来て110年めなんだそうです。




歌碑の、後ろの紅葉も綺麗に色づいてます。





おてもやんブロガーで、大の仲良し、お花やさんのモレアさんが、月曜日の夕方いちばんに出演が決定。
ただ今、街角ゲッチューの振り付け特訓中らしいです?!

みんな、見てね〜♪
  

Posted by 梅子 at 10:59Comments(6)ようこそ馬見原へ