お陰さまで3周年
2011年05月01日
私の小さな店も、この5月1日で、3周年を迎えました。

全国のあちこちの小さな商店街と同じく、この馬見原商店街も、
時代から取り残され、ただ衰退して行く一方の街でしたが、
このままじゃいかん!と、街づくりが始まったのが、もう10年以上前です。
若山牧水が、その昔大変な賑わいだった馬見原に宿泊した時、日記に残した
「もてなしが大変良い。馬見原はしゃれたまちなり。」の言葉を誇りに、当時の様な賑わいを取り戻したいとの、みんなの思いからでした。
そして、石畳と白壁の町並みで、宿場町の面影を取り戻しきれいになったこの商店街で、
何か、この街並みにあったお店をやりたいとの思いから、手ぬぐいと小間物の店を始めました。
それから、ブログを通して、沢山の方々に馬見原を紹介する事ができ、
そして沢山の方々に実際に馬見原と私の店へ足を運んで頂き、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この3年間で、街はどう変わったでしょうか?
観光客の方たちが、街歩きをされている場面も、よく見かける様になりました。
でも、10年先の事を考えると、後継ぎがいないお店も沢山ありますし、不安は一杯です。
ある方の地域活性化の講演を聞いた時
「皆さんは、都会に出て行った子供たちに、将来は帰って来んでもよかぞ、
俺たちの事は心配せんでもよかぞ、って言いませんでしたか?
それでは、いけません。帰ってこないかんぞ!、て言わなくてはいけないんですよ。」
という、言葉が印象的でした。
確かにそうだなと思います。でも、これから先、将来の見えない街に帰って来いとは、なかなか言えない所もあります。
子供たちが、「私は、この街が好きだから」、「俺は、この街をもっと賑わせたいから」、
と自分から帰って来たいと思うような、魅力ある「いなか」にしていく事が、
私たちの課題ではないかと思っています。
これからも、どうかよろしくお願いいたします。
梅子~感謝と共に❤ ~
全国のあちこちの小さな商店街と同じく、この馬見原商店街も、
時代から取り残され、ただ衰退して行く一方の街でしたが、
このままじゃいかん!と、街づくりが始まったのが、もう10年以上前です。
若山牧水が、その昔大変な賑わいだった馬見原に宿泊した時、日記に残した
「もてなしが大変良い。馬見原はしゃれたまちなり。」の言葉を誇りに、当時の様な賑わいを取り戻したいとの、みんなの思いからでした。
そして、石畳と白壁の町並みで、宿場町の面影を取り戻しきれいになったこの商店街で、
何か、この街並みにあったお店をやりたいとの思いから、手ぬぐいと小間物の店を始めました。
それから、ブログを通して、沢山の方々に馬見原を紹介する事ができ、
そして沢山の方々に実際に馬見原と私の店へ足を運んで頂き、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この3年間で、街はどう変わったでしょうか?
観光客の方たちが、街歩きをされている場面も、よく見かける様になりました。
でも、10年先の事を考えると、後継ぎがいないお店も沢山ありますし、不安は一杯です。
ある方の地域活性化の講演を聞いた時
「皆さんは、都会に出て行った子供たちに、将来は帰って来んでもよかぞ、
俺たちの事は心配せんでもよかぞ、って言いませんでしたか?
それでは、いけません。帰ってこないかんぞ!、て言わなくてはいけないんですよ。」
という、言葉が印象的でした。
確かにそうだなと思います。でも、これから先、将来の見えない街に帰って来いとは、なかなか言えない所もあります。
子供たちが、「私は、この街が好きだから」、「俺は、この街をもっと賑わせたいから」、
と自分から帰って来たいと思うような、魅力ある「いなか」にしていく事が、
私たちの課題ではないかと思っています。
これからも、どうかよろしくお願いいたします。
梅子~感謝と共に❤ ~
Posted by 梅子 at 13:51│Comments(11)
│ごあいさつ
この記事へのコメント
Posted by 茶畑管理人A at 2011年05月01日 14:35
3周年おめでとうございます!
私は、町に帰ってこいとは言えんな~・・・
町づくりとか、特産品開発とか言っても
いまいち盛り上がりにかけてます。
馬見原に勉強会に行かなんばい!(^^)v
私は、町に帰ってこいとは言えんな~・・・
町づくりとか、特産品開発とか言っても
いまいち盛り上がりにかけてます。
馬見原に勉強会に行かなんばい!(^^)v
Posted by holoholo at 2011年05月01日 15:27
3周年おめでとうございます。馬見原には4年ほど前に行ったっきりですが、その後、随分街並みも魅力的になったのかなぁって想像してます。
お友達も誘って遊びに行きたいと思うのですが、暇なのは私だけみたいで..なかなか日程が合わないんですよねぇ。
お友達も誘って遊びに行きたいと思うのですが、暇なのは私だけみたいで..なかなか日程が合わないんですよねぇ。
Posted by keikansan at 2011年05月01日 15:47
おめでとうございます。
このブログを見て馬見原を知るきっかけになりましたことを
感謝してます。
そして
メディアで取り上げられるたび、うれしく思います。
後継者問題など課題もありましょうが地道な一歩一歩が功を奏する
ことでしょう。
これからも微力ながら応援しまよ~
このブログを見て馬見原を知るきっかけになりましたことを
感謝してます。
そして
メディアで取り上げられるたび、うれしく思います。
後継者問題など課題もありましょうが地道な一歩一歩が功を奏する
ことでしょう。
これからも微力ながら応援しまよ~
Posted by ぱこじ
at 2011年05月01日 16:44

梅子様
おめでとうございます。わが町もご多分にもれず商店街は寂れる一方で寂しい限りです。只、商工会を中心に少しずつでは有りますが商品開発も進んでいます。
良く捜せば良い物が有りそうな気もするのですが、若い人達が積極的に参加してくれれば良いと思っています。
おめでとうございます。わが町もご多分にもれず商店街は寂れる一方で寂しい限りです。只、商工会を中心に少しずつでは有りますが商品開発も進んでいます。
良く捜せば良い物が有りそうな気もするのですが、若い人達が積極的に参加してくれれば良いと思っています。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年05月01日 20:59
梅子様~3周年おめでとうございます
今年こそは、絶対馬見原に
です
地域活性化~もうあんまり考えていません(笑) ただ、自分がやってワクワクする事を計画中です




Posted by 潤★18 at 2011年05月01日 22:17
3周年おめでとうございます
石の上にも3年と言いますが 私も開店したとき勤めていた会社の社長からまず3年頑張るよう言われた事を思い出しました
馬見原だけでなく 日本中が地域活性化しなければいけないような気がします
「自分がやってワクワクする事を計画中です」の潤さんの言葉に活性化の道が有ると思います
石の上にも3年と言いますが 私も開店したとき勤めていた会社の社長からまず3年頑張るよう言われた事を思い出しました
馬見原だけでなく 日本中が地域活性化しなければいけないような気がします
「自分がやってワクワクする事を計画中です」の潤さんの言葉に活性化の道が有ると思います
Posted by JoDee&Rod at 2011年05月02日 10:24
*茶畑管理人Aさま
ありがとうございます!
最近Aが、奥様だと言う事を知りました!
改めて、よろしくお願いいたします。
*holoholoさま
ありがとうございます!
地域活性化も、ブログも、続けて行くのは、なかなか大変だけど、がんばりましょうね!楽しみながら♪
そう、ぜひ、この夏こそは、馬見原に、おいでませ♪
*ぱこじさま
感謝するのは、こちらの方ですよ!!
縁もゆかりもないない、馬見原をいつも応援して下さり、本当にありがとうございます。
期待にこたえるように、ますます頑張ります♪
*金魚の郷の油屋さま
ありがとうございます!
そうなんですよね。地元の人が気づいてない、いいものが、
どこにでも、まだ一杯あると思います。
それをうまく活用できるといいのですが。
*潤★18さま
ありがとうございます!
潤さんたちがされている、色んなイベントこそ、地域活性化になっていると思います。自分たちが楽しい事が一番です♪
私も、実は、自宅を開放しての、年に一度ぐらいのお家ショップ、お家カフェなどを考えていますが、なかなか進みません。色々教えて頂きたいです。
*JoDee&Rodさま
ありがとうございます♪
閉塞感漂う日本を、地域から元気にできるといいですね。
自分が楽しくないと、長続きしませんものね。ブログと同じで。
ありがとうございます!
最近Aが、奥様だと言う事を知りました!
改めて、よろしくお願いいたします。
*holoholoさま
ありがとうございます!
地域活性化も、ブログも、続けて行くのは、なかなか大変だけど、がんばりましょうね!楽しみながら♪
そう、ぜひ、この夏こそは、馬見原に、おいでませ♪
*ぱこじさま
感謝するのは、こちらの方ですよ!!
縁もゆかりもないない、馬見原をいつも応援して下さり、本当にありがとうございます。
期待にこたえるように、ますます頑張ります♪
*金魚の郷の油屋さま
ありがとうございます!
そうなんですよね。地元の人が気づいてない、いいものが、
どこにでも、まだ一杯あると思います。
それをうまく活用できるといいのですが。
*潤★18さま
ありがとうございます!
潤さんたちがされている、色んなイベントこそ、地域活性化になっていると思います。自分たちが楽しい事が一番です♪
私も、実は、自宅を開放しての、年に一度ぐらいのお家ショップ、お家カフェなどを考えていますが、なかなか進みません。色々教えて頂きたいです。
*JoDee&Rodさま
ありがとうございます♪
閉塞感漂う日本を、地域から元気にできるといいですね。
自分が楽しくないと、長続きしませんものね。ブログと同じで。
Posted by 梅子 at 2011年05月02日 11:43
*keikansanさま
(順番待ちがえました。すみません)
ありがとうございます!!
宮崎市内からは、4時間もかかりますから。
でも、おとといは、宮崎市内から、2人の男性がバイクで来られました。宮部さんの味付けホルモンをわざわざ買いにいらっしゃったそうです。ライダーの間では、かなり有名らしいです。おいしいものがあれば、お客さんは、来てくださいます。
keikansanのお越しを、首を長くしてお待ちしております♪♪
(順番待ちがえました。すみません)
ありがとうございます!!
宮崎市内からは、4時間もかかりますから。
でも、おとといは、宮崎市内から、2人の男性がバイクで来られました。宮部さんの味付けホルモンをわざわざ買いにいらっしゃったそうです。ライダーの間では、かなり有名らしいです。おいしいものがあれば、お客さんは、来てくださいます。
keikansanのお越しを、首を長くしてお待ちしております♪♪
Posted by 梅子 at 2011年05月02日 11:51
すいません 遅くなりました・・・。
三周年おめでとうございます!
これからも、私もそうですが、商店街活性化のために
頑張りましょう!!!
よかよか お疲れ様でした。
熊本の和で今後も宜しくお願いします。
三周年おめでとうございます!
これからも、私もそうですが、商店街活性化のために
頑張りましょう!!!
よかよか お疲れ様でした。
熊本の和で今後も宜しくお願いします。
Posted by サンロード2 at 2011年05月07日 18:45
*サンロード2さま
ありがとうございます!
街中は最近、どうですか?少し活気が戻って来たとも聞いております。
元気をだして、がんばりましょうね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
街中は最近、どうですか?少し活気が戻って来たとも聞いております。
元気をだして、がんばりましょうね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 梅子 at 2011年05月08日 16:12
お店 三周年おめでとうございます
地域の活性化の為頑張って参りましょう