チョコレートへの想い、アメリカへの想い 続き
2009年02月16日

・・・昨日のつづき
高校を卒業した私は、熊本を出てある地方都市で生活を始めた。そして、ついにソニープラザなるハイカラな店で、あの長年想いい続けたアメリカのチョコレートと遭遇したのである。
あのおばさんの言葉にウソはなく(持ってきてあげるというのはウソだったが)
そのチョコは、日本の板チョコに比べかなり分厚く大きかった!
長年の夢がかなった私は、ルンルン気分で学生寮に帰り、思いっきりそのチョコにかじりついた。
「・・・・・・・・・・。」
「マズッ!!」
アメリカの大きなチョコは味も大味だった。ロッテ ガーナチョコレートのほうが、百倍おいしいと、日本人の繊細な味作りを誇りに思った。そして、アメリカチョコへの失望と同時に私のアメリカへの憧れも急速に冷めて行ったような気がする。
それから、また十数年後、結婚して二人の子供を連れて行ったある会で、私は思いがけず、あのアメリカ人の男の子に再会した。もちろん、もう男の子ではなく、髭をはやしスーツを着ていた彼は、誰もが知っているグローバルな会社の日本の副社長になっていた。
「私の事、覚えてないでしょ?」と聞くと「いや、覚えてるよ。」と言ってくれ、なんだか嬉しかった。
そして、今のところ、私はまだ一度もアメリカに行ったことがない。20ヶ国ほどの国に行ったし、今ではアメリカに兄弟や親せき、友人たちもいて、みんな遊びにおいでと言ってくれるのだが・・・。
もし、私が今アメリカを訪ねても、私が子供のころ想い憧れたアメリカを見つけることはできないだろう。
あのチョコにかじりついた時と同じ失望感を味わうのが怖いのかもしれない。
長い文章、読んでくださってありがとうございました。ロッテの関係者の方がいらっしゃいましたら、宣伝費はガーナチョコレートでお願いします。
Posted by 梅子 at 15:19│Comments(8)
│昭和レトロ
この記事へのコメント
Posted by 昌華
at 2009年02月16日 16:10

ですよねェ~(+_+)。
ナッツが入ってるキスチョコはまだ許せます。
私、てっきり紅茶とローラアシュレイの記事を読んであの紅茶を送ってくださったのかと思ってました。ほんとすごい素敵な偶然!こんな事あるんですね❤
イタリア大好きです。
世界のあちらこちらで迷子になった私の珍道中のお話も、いつか書きますね(^v^)
ナッツが入ってるキスチョコはまだ許せます。
私、てっきり紅茶とローラアシュレイの記事を読んであの紅茶を送ってくださったのかと思ってました。ほんとすごい素敵な偶然!こんな事あるんですね❤
イタリア大好きです。
世界のあちらこちらで迷子になった私の珍道中のお話も、いつか書きますね(^v^)
Posted by 梅子
at 2009年02月16日 17:12

オ~凄い!20カ国も・・・そのあたりしか行った事ないです。
で・・・UPされてる花は・・・なんていうんですか?
チョッと気になりました。
で・・・UPされてる花は・・・なんていうんですか?
チョッと気になりました。
Posted by ひろごん at 2009年02月16日 17:20
私もアメリカのチョコレートを始めて食べた時は
ビックリしました(@0@)!!
私も全然ダメですね^^;
っていうよりアメリカのお菓子全般が苦手です(><;)
きっとアメリカには住めません。。
イタリアには住めると思います^^V
私もイタリア大好きです♥♥
って言っても
両方住むことなんてないと思いますけどね(笑)
ビックリしました(@0@)!!
私も全然ダメですね^^;
っていうよりアメリカのお菓子全般が苦手です(><;)
きっとアメリカには住めません。。
イタリアには住めると思います^^V
私もイタリア大好きです♥♥
って言っても
両方住むことなんてないと思いますけどね(笑)
Posted by sinamon
at 2009年02月16日 17:20

*ひろごんさま
これは、スノードロップ(snowdrop)という小さな小さなかわいい花です。
雪の中でも咲く、春が近づいてきてる事を一番に教えてくれるお花なんですよ。
これは、スノードロップ(snowdrop)という小さな小さなかわいい花です。
雪の中でも咲く、春が近づいてきてる事を一番に教えてくれるお花なんですよ。
Posted by 梅子
at 2009年02月16日 23:19

*sinamonさま
アメリカのお菓子って、むちゃ、体に悪そうなのばっかりですよね。
ママの手作りは、おいしいんでしょうが・・・。
できれば、将来は花粉症のない国に住みたいです。
(たぶん、一生馬見原です)
アメリカのお菓子って、むちゃ、体に悪そうなのばっかりですよね。
ママの手作りは、おいしいんでしょうが・・・。
できれば、将来は花粉症のない国に住みたいです。
(たぶん、一生馬見原です)
Posted by 梅子
at 2009年02月16日 23:26

20カ国以上ですか
凄い(^o^)
僕は海外に3度行きました
ソウル・ソウル・ソウルです(^_^;)
さて、梅子さんに因んで
自分のブログにも
「馬見原」をタイトルの中に入れてみました
アクセス数のアップに繋がるかどうか
しばらく試してみようかと思います
凄い(^o^)
僕は海外に3度行きました
ソウル・ソウル・ソウルです(^_^;)
さて、梅子さんに因んで
自分のブログにも
「馬見原」をタイトルの中に入れてみました
アクセス数のアップに繋がるかどうか
しばらく試してみようかと思います
Posted by 紋 at 2009年02月17日 19:30
*紋さま
ちょろっと、寄っただけのとことかも入れてですから・・。
馬見原がメジャーになればいいですね。
四月から、どうしようかなと思ってます。
ちょろっと、寄っただけのとことかも入れてですから・・。
馬見原がメジャーになればいいですね。
四月から、どうしようかなと思ってます。
Posted by 梅子 at 2009年02月18日 11:49
食べ慣れれば、まぁ・・・我慢できるけど、
初めて食べた時のマズさはショックを受けますよね。
なまず、パッケージが可愛いから期待した分だけ
ショックも大きい。。。
20カ国以上・・・って凄いですねぇ。
予定は色々と立てるのですが、ほぼ・・・仕事に遮られて断念。
本当なら・・・昨日までは、イタリアの予定だったのですが、
景気と共に計画も沈みました(涙)
色んな国の思い出話、時々ブログにも書いてくださいね!