あの時代へ
2015年03月11日
長くブログをお休みしている間に、熊日新聞やあれんじに岩城屋の昭和レトロコーナーを紹介して頂きました。
せっかく、こんなに紹介して頂いたので、もうちょっと、楽しくならないかな〜と考えていたのですが、
夜中にふと思いついたのが、昭和の部屋みたいにしたらどうかな〜という事。
早速、今まであったテーブルを運び出し、ビールケースの上にコンパネを置き、その上に畳を敷きました。
ちゃぶ台を置いて、昭和の食卓を再現。
本当は、丸いちゃぶ台があると良かったのですが。
そして、目玉は、
じゃ〜ん、これ。

プレーヤーを購入しました!
これで、好きなレコードをお客さんにかけて頂いて、楽しんで貰いたいと思っています。
あの頃、ディスコでフィーバーしていたあなたも、
としちゃんに恋していたあなたも、
Qちゃん音頭を踊っていたひょうきんなあなたも、

レコードかけて、青春の一ページ、楽しかった子供時代に戻ってくださいませ。

私は、これをしみじみ聴いております。

こちらのコーナーに昭和の少年漫画シリーズの切手シートを額に入れて飾っていたのですが、いつの間にか無くなっていました。
みなさんに楽しんで頂くためのものですので、悲しいです。
嬉しい事もひとつ。
今回、馬見原街づくり協議会が、くまもと観光賞の大賞を受賞しました。
19日に県庁で表彰式があるそうです。みんなのがんばりが評価されという事。これからも、ますます、頑張ります!
せっかく、こんなに紹介して頂いたので、もうちょっと、楽しくならないかな〜と考えていたのですが、
夜中にふと思いついたのが、昭和の部屋みたいにしたらどうかな〜という事。
早速、今まであったテーブルを運び出し、ビールケースの上にコンパネを置き、その上に畳を敷きました。
ちゃぶ台を置いて、昭和の食卓を再現。
本当は、丸いちゃぶ台があると良かったのですが。
そして、目玉は、
じゃ〜ん、これ。

プレーヤーを購入しました!
これで、好きなレコードをお客さんにかけて頂いて、楽しんで貰いたいと思っています。
あの頃、ディスコでフィーバーしていたあなたも、

としちゃんに恋していたあなたも、

Qちゃん音頭を踊っていたひょうきんなあなたも、

レコードかけて、青春の一ページ、楽しかった子供時代に戻ってくださいませ。

私は、これをしみじみ聴いております。

こちらのコーナーに昭和の少年漫画シリーズの切手シートを額に入れて飾っていたのですが、いつの間にか無くなっていました。
みなさんに楽しんで頂くためのものですので、悲しいです。
嬉しい事もひとつ。
今回、馬見原街づくり協議会が、くまもと観光賞の大賞を受賞しました。
19日に県庁で表彰式があるそうです。みんなのがんばりが評価されという事。これからも、ますます、頑張ります!
Posted by 梅子 at 15:52│Comments(5)
│昭和レトロ
この記事へのコメント
誰だろ・・・と、勘ぐったりはしたくないですが、経験はよくあります。試聴システムのカートリッジを持ってかれたり壊されたり。
Posted by 武者がえし
at 2015年03月11日 16:04

あれんじ、、みましたよ~
わ~プレーヤーいいな
欲しいですね、レコードうちにもあるんですよね
それって、アンプ スピーカー一体型でしょうか
横の手回しTELも気になります。
まさか通話できたりして(笑)
大賞受賞おめでとうございます。
観光振興に貢献したんですね、ちゃんと見てくれる人がいる
と言う事はうれしいですね
励みになる事間違いなし
わ~プレーヤーいいな
欲しいですね、レコードうちにもあるんですよね
それって、アンプ スピーカー一体型でしょうか
横の手回しTELも気になります。
まさか通話できたりして(笑)
大賞受賞おめでとうございます。
観光振興に貢献したんですね、ちゃんと見てくれる人がいる
と言う事はうれしいですね
励みになる事間違いなし
Posted by ぱこじ
at 2015年03月11日 22:12

*武者がえしさま
そうなんですか〜。なんか、寂しいですよね、そんな人がいるなんて。
我が家は、高価なものは何にも無いのですが、みなさんが、懐かし〜と喜んで下さる物なので、持って行ったりされると、ほんと、がっかりします。
*ぱこじさま
見て頂いてありがとうございます!
馬見原の事が色々紹介されていて、良い記事でしたよね。
プレーヤーは、スピーカー内蔵タイプです。
まあ、音質にはこだわらないので、これで充分。
お手頃なお値段でしたよ。
この電話は、今はもう会えないけれど話したい人と繋がる不思議な電話です。返事はありませんけど。な〜んてね。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
これからも、前進、前進。
そうなんですか〜。なんか、寂しいですよね、そんな人がいるなんて。
我が家は、高価なものは何にも無いのですが、みなさんが、懐かし〜と喜んで下さる物なので、持って行ったりされると、ほんと、がっかりします。
*ぱこじさま
見て頂いてありがとうございます!
馬見原の事が色々紹介されていて、良い記事でしたよね。
プレーヤーは、スピーカー内蔵タイプです。
まあ、音質にはこだわらないので、これで充分。
お手頃なお値段でしたよ。
この電話は、今はもう会えないけれど話したい人と繋がる不思議な電話です。返事はありませんけど。な〜んてね。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
これからも、前進、前進。
Posted by 梅子
at 2015年03月12日 22:24

懐かしい品々ですね
わたしもレコードプレーヤーが壊れて 新しく買いましたよ
いまは中古レコード店で探し お酒と一緒に楽しんでいます。
わたしもレコードプレーヤーが壊れて 新しく買いましたよ
いまは中古レコード店で探し お酒と一緒に楽しんでいます。
Posted by ごまもん at 2015年03月22日 23:51
*ごまもんさま
古いプレーアーもあったんですが、針が無かったので、買っちゃいました。意外と安く買えるものですね。音質にこだわらなければ。
レコードを聴きながらの、お酒は、ますます、美味しい事でしょう。
古いプレーアーもあったんですが、針が無かったので、買っちゃいました。意外と安く買えるものですね。音質にこだわらなければ。
レコードを聴きながらの、お酒は、ますます、美味しい事でしょう。
Posted by 梅子
at 2015年03月23日 13:31
