お宝発掘

2009年07月12日

昨日は、ひどい雨でお店も暇でした。
久々に屋根うらの倉庫に上って何かめぼしい物がないかと物色。

見つけました!


お宝発掘




                超レトロな象印ランチボックス。


保温ランチボックスなるものが、この世に登場したぐらいの代物ではないでしょうか?
私も、この形は初めて見ました。





お宝発掘



               それから、アタックナンバーワン(たぶん)のアルミのお弁当箱。

昔は、これをストーブで温めたものです。

ふたつとも、岩城屋博物館に展示しましたので見来てくださいね。

懐かしいもの、まだまだありそうです。また紹介します。





同じカテゴリー(昭和レトロ)の記事画像
あの時代へ
良いもの見〜つけた!
里帰り その2
本日より、コケジョになります。
お宝発見ならず
明日は、中体連
同じカテゴリー(昭和レトロ)の記事
 あの時代へ (2015-03-11 15:52)
 良いもの見〜つけた! (2014-08-27 17:08)
 里帰り その2 (2014-06-17 11:10)
 本日より、コケジョになります。 (2014-05-12 16:23)
 お宝発見ならず (2013-05-16 16:13)
 何が出るか?! (2013-05-14 09:41)

Posted by 梅子 at 12:12│Comments(5)昭和レトロ

この記事へのコメント

こんな形のランチボックスがあったんですか~?
すごく大きい感じがするんですけど・・・

アルミのお弁当箱。
私も通っていた保育園で、ストーブで温めていたのを覚えています。
懐かしいですね^^

梅子さんのお宅の屋根裏はお宝がたくさんなんですね!
Posted by リボンリボン at 2009年07月12日 23:08
先日私が行った、一の宮の「エツ」さんでも、昔金物屋さんにあったよねぇ~って思うようなレトロな商品を置いてらっしゃいました。
最近、この年代のテイストがとっても気になる昌華です!
Posted by 昌華昌華 at 2009年07月13日 15:49
*リボンさま

確かに、めちゃかさばると思います!
携帯電話も、昔は信じられないほど大きかったですもんね。

屋根裏は、99パーセントがらくたです。これを、誰がいつ片付けるのか・・・。怖いです。


*昌華さま

一の宮の某金物屋さんでは、これらが信じられない高値で売ってあるそうです。(大人の弁当箱5000円とか)買う人がいるんでしょうかえね~?

今度一の宮散策で覗いてみようと思ってます。
Posted by 梅子梅子 at 2009年07月13日 17:30
コメントありがとうございます。
また、秋頃にJAZZありそうですから
その時はお知らせします。
Posted by お牛若丸 at 2009年07月14日 10:34
*お牛若丸さま

ありがとうございます!秋になったら、祭りも野球も終わって少しは落ち着きそうですので、星空の下でジャズを聞きたいです。
Posted by 梅子梅子 at 2009年07月15日 09:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。