赤玉ハニーワイングラス

2010年01月26日

赤玉ハニーワイングラス

離れの古い食器棚から、見つけ出した、赤玉ハニーワインのグラス。

昭和40年代頃、ボジョレーヌーボなどという言葉さえ耳にした事はなく
ワインといえば、誰しも赤玉ポートワインを思い浮かべた。

我が家にも、確かにそのワインは存在していた。
お正月などに、たま~に母が飲んでいたような気がする。
大人の香りがする、その赤い液体は子供心にも、とても魅力的だった。

あの日の丸の様なデザインの瓶を思い浮かべていると、ふとその味が脳裏をよぎった。
言葉で表現するのは難しいが、甘いそのアルコールの飲み物の味はきっと今飲んでも、
「はいはい、やっぱりこの味でした。」と言えると思う。

味覚というものも、思い出せるものなのだな~。

私が、それをちょっこ口にしてみたのは、小学校の時か中学校の時か、
はたまた高校生になってからは、とんと覚えていないのだが、
兄がこそ~っと飲んでいるのを目撃したのだけはしっかり覚えているのである。




10歳ぐらいの時、喫茶店で、コーヒーを注文した父に
「私も、コーヒー」と言ったら、
怒ったような、呆れた様な変な顔をされ、
あわてて「やっぱり、オレンジジュース。」と言いなおした。



コーヒーとワインは、まだまだ長い大人へ階段のはるか先の方にある憧れの飲み物だった。


****赤玉ポートワインに、蜂蜜を加えたものが赤玉ハニーワインだそうです。
くしくも、今年は赤玉発売から100年とか。***



同じカテゴリー(昭和レトロ)の記事画像
あの時代へ
良いもの見〜つけた!
里帰り その2
本日より、コケジョになります。
お宝発見ならず
明日は、中体連
同じカテゴリー(昭和レトロ)の記事
 あの時代へ (2015-03-11 15:52)
 良いもの見〜つけた! (2014-08-27 17:08)
 里帰り その2 (2014-06-17 11:10)
 本日より、コケジョになります。 (2014-05-12 16:23)
 お宝発見ならず (2013-05-16 16:13)
 何が出るか?! (2013-05-14 09:41)

Posted by 梅子 at 16:16│Comments(3)昭和レトロ

この記事へのコメント

兄が飲んでましたね、(未成年なのに)
私も進められた記憶がありますが、
その当時は飲めませんでした。(中学生だった)あたりまえ~
赤丸は印象的でした

グラスは初めて見ましたね。

大人の階段昇った今では、アルコールは控えめに、休肝日も
もうけなんごとなりました。(笑)
Posted by ぱこじ at 2010年01月27日 00:50
初めて飲んだワインが赤玉です。
高校生の時、内緒で飲んでみましたが、「うゎ、まず!!」の感想を覚えています。
(酒の味なんかわかりませんからね^^;)

ハニーワインっあるんですね。
知りませんでした。


あっ、昨日はお世話になりましたm(__)m
Posted by 桜乱坊 at 2010年01月27日 12:22
*ぱこじさま

すごく、魅力的でおいしそうだったのに、実際に飲んだら
あんまりおいしくは感じなかった様に記憶しています。

本物のワインを飲んだ時は、大人になった気がしました。


*桜乱坊さま

誰しも、隠れて飲んだ経験があるようですね(笑)
ハニーワインは今は販売されていないそうです。

昨日は、失礼しました。お仕事お疲れさまです。
Posted by 梅子 at 2010年01月27日 14:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。