高機能洗濯木
2010年06月23日
毎日、どろどろの息子の野球のユニフォーム。
泥ジミってほんと落ちないんですよね。
色々試してみましたが、やっぱりこれが一番きれいになります!!

2670円で岩城屋にて販売いたしております♪
泥ジミってほんと落ちないんですよね。
色々試してみましたが、やっぱりこれが一番きれいになります!!
2670円で岩城屋にて販売いたしております♪
Posted by 梅子 at 14:28│Comments(4)
│昭和レトロ
この記事へのコメント
Posted by リボン
at 2010年06月23日 19:02

*リボンさま
先人の知恵は偉大です。
でも、全部の洗濯物をこれで洗うのは、大変だったでしょうね。
我が家は、多い時は4人分のユニフォームがありましたが、今はずいぶん楽になりました。
でも、寮生活の長男はいつも自分で洗濯して、ゼッケンも付けているかと思ううと、ちょっとうるっときてしまいます。
先人の知恵は偉大です。
でも、全部の洗濯物をこれで洗うのは、大変だったでしょうね。
我が家は、多い時は4人分のユニフォームがありましたが、今はずいぶん楽になりました。
でも、寮生活の長男はいつも自分で洗濯して、ゼッケンも付けているかと思ううと、ちょっとうるっときてしまいます。
Posted by 梅子 at 2010年06月23日 21:23
高機能洗濯木
ナイスなネーミングです。
昔はタライに洗濯板が必ずありましたね
ひつこいよごれに最適~、先代に知恵の洗濯木
すごいです。
ナイスなネーミングです。
昔はタライに洗濯板が必ずありましたね
ひつこいよごれに最適~、先代に知恵の洗濯木
すごいです。
Posted by ぱこじ at 2010年06月23日 23:31
*ぱこじさま
これで下洗いを洗いをして、洗濯機で漬け置き洗いコースにしたら完璧です。
これで下洗いを洗いをして、洗濯機で漬け置き洗いコースにしたら完璧です。
Posted by 梅子 at 2010年06月25日 15:38
前に一緒に仕事をしていた方の息子さんが野球をしていて、やっぱりユニフォームの汚れを洗濯板で洗ってると言われてたのを思い出しました。
昔の人の知恵ですね~(*^_^*)