レトロなお弁当箱
2010年07月26日
昨日のモライアスロン大会、スタートと同時にすごい雷雨となり、
大変でした。
お天気ばかりは、どうしようもありませんが、せっかく来ていただいた皆さんには
十分楽しんでいただけなかったのではとちょっと申しわけない気がしております。
でも事故もなく、無事終了して何よりでした。
ぜひ、また来年も参加してくださいね。
岩城屋レトロコーナーで、皆さんが一番
「わ~、懐かしか~!!」と
感嘆の声をあげられるのが
この、アルミのブック型、お弁当箱です。

横に、スライド式の、箸入れ
中には、かっちと止めるおかず入れ、
そして、替えのパッキンもついています。

よく、ストーブで温めとったよね~、とか、
汁がこぼれて、教科書が汚れたことがあったな~、とか、
これを見ていると、皆さんいろんな思い出が浮かばれるようです。
一緒にお弁当を食べた友達の顔や、教室、
そして、毎日お弁当を作ってくれた
まだ若くて優しかったお母さんの顔が思い出されるのかもしれません。
もうちょっと若い方には、このビッケのお弁当箱が人気です。

ビッケ?
私は、ちょっと知らないんですよね~。
ブー、フー、ウーなら知ってるけど・・・。
大変でした。
お天気ばかりは、どうしようもありませんが、せっかく来ていただいた皆さんには
十分楽しんでいただけなかったのではとちょっと申しわけない気がしております。
でも事故もなく、無事終了して何よりでした。
ぜひ、また来年も参加してくださいね。
岩城屋レトロコーナーで、皆さんが一番
「わ~、懐かしか~!!」と
感嘆の声をあげられるのが
この、アルミのブック型、お弁当箱です。
横に、スライド式の、箸入れ
中には、かっちと止めるおかず入れ、
そして、替えのパッキンもついています。
よく、ストーブで温めとったよね~、とか、
汁がこぼれて、教科書が汚れたことがあったな~、とか、
これを見ていると、皆さんいろんな思い出が浮かばれるようです。
一緒にお弁当を食べた友達の顔や、教室、
そして、毎日お弁当を作ってくれた
まだ若くて優しかったお母さんの顔が思い出されるのかもしれません。
もうちょっと若い方には、このビッケのお弁当箱が人気です。
ビッケ?
私は、ちょっと知らないんですよね~。
ブー、フー、ウーなら知ってるけど・・・。
Posted by 梅子 at 14:13│Comments(3)
│昭和レトロ
この記事へのコメント
Posted by holoholo at 2010年07月26日 15:04
足あとを見てやってきました。
なつかしい弁当箱ですね。
雑貨屋さんを見るのは好きです。
いつか機会があったら、よろしくね~
なつかしい弁当箱ですね。
雑貨屋さんを見るのは好きです。
いつか機会があったら、よろしくね~
Posted by りえちゃん
at 2010年07月26日 16:29

*holoholoさま
こちらの保育園でも、ご飯を温めるため、アルミのお弁当箱は必須アイテムです。
息子たちのは、ドラゴンボールだったな。
*りえちゃんさま
コメントありがとうございます♪
ぜひ、いつか馬見原に遊びに来てくださいね~!
なんとなく、懐かしい気分になれるいい街です。
こちらの保育園でも、ご飯を温めるため、アルミのお弁当箱は必須アイテムです。
息子たちのは、ドラゴンボールだったな。
*りえちゃんさま
コメントありがとうございます♪
ぜひ、いつか馬見原に遊びに来てくださいね~!
なんとなく、懐かしい気分になれるいい街です。
Posted by 梅子 at 2010年07月27日 09:52
子どもが保育園の時必要で、探し回ったよ。
なかなか売ってないんだよねぇ。
今は私&夫が、冬の催事の時に使います。
ストーブで温めて食べるんだ(^^)v