旅愁とRちゃん
2011年07月24日
先日、どうも頭痛がひどく、息子の弁当と朝食を作った後、二階の部屋でちょっと横になっていると、
一階のテレビから、懐かしい歌が聞こえてきた。
NHK朝の連続小説「おひさま」の中で、「旅愁」を陽子先生と子供たちが、歌っているようだった。
更け行く秋の夜(よ) 旅の空の
わびしき思いに 一人悩む
こいしや故郷(ふるさと) 懐かし父母(ちちはは)
夢路にたどるは 故郷(さと)の家路
更け行く秋の夜 旅の空の
わびしき思いに 一人悩む
http://momo1949.hobby-web.net/mm/mu_title/ryosyuu.htm
この歌は、人吉の出身の作詞家、犬童球渓の訳詞として有名な曲だ。
人吉では、毎年犬童球渓音楽祭が開かれる。
ブラスバンド部、ギターマンドリン部、時にコーラス部のお手伝いなどをしてた私も、
毎年出場したものだ。
たしか、高校2年の時、当時の人気番組
「小川宏ショー」が人吉から中継される事になり、
私もコーラス部の一員ととして、人吉城跡で、石段に並び「旅愁」を歌った。
放送が終わると同時に、コーラス部のみんなは、ゲストとして来ていたアグネスチャンのもとに走りより
握手やサインを求めていた。
そんな中、同級生のRちゃんは、たった一人、もう一人のゲストだった
「ばってん荒川さん」に駆け寄り
「ずっとファンでした!握手して下さい!」と、興奮気味に手を差し出しているのを、私は目撃した。
私は、その時、いつも明るく周りを笑わせてくれるRちゃんの秘密を見たような、また、その明るさの謎が解けたような気がしていたのだった。
だから、私の中では、ず〜っと
心にじ〜んと響く故郷を思い出させる歌 「旅愁」 = おもろかったRちゃん なのである
卒業して30年間、一度も会った事はないけれど、「旅愁」を聞く度に、自分の事を思い出されているとは、さぞRちゃんもびっくりだろう。
一階のテレビから、懐かしい歌が聞こえてきた。
NHK朝の連続小説「おひさま」の中で、「旅愁」を陽子先生と子供たちが、歌っているようだった。
更け行く秋の夜(よ) 旅の空の
わびしき思いに 一人悩む
こいしや故郷(ふるさと) 懐かし父母(ちちはは)
夢路にたどるは 故郷(さと)の家路
更け行く秋の夜 旅の空の
わびしき思いに 一人悩む
http://momo1949.hobby-web.net/mm/mu_title/ryosyuu.htm
この歌は、人吉の出身の作詞家、犬童球渓の訳詞として有名な曲だ。
人吉では、毎年犬童球渓音楽祭が開かれる。
ブラスバンド部、ギターマンドリン部、時にコーラス部のお手伝いなどをしてた私も、
毎年出場したものだ。
たしか、高校2年の時、当時の人気番組
「小川宏ショー」が人吉から中継される事になり、
私もコーラス部の一員ととして、人吉城跡で、石段に並び「旅愁」を歌った。
放送が終わると同時に、コーラス部のみんなは、ゲストとして来ていたアグネスチャンのもとに走りより
握手やサインを求めていた。
そんな中、同級生のRちゃんは、たった一人、もう一人のゲストだった
「ばってん荒川さん」に駆け寄り
「ずっとファンでした!握手して下さい!」と、興奮気味に手を差し出しているのを、私は目撃した。
私は、その時、いつも明るく周りを笑わせてくれるRちゃんの秘密を見たような、また、その明るさの謎が解けたような気がしていたのだった。
だから、私の中では、ず〜っと
心にじ〜んと響く故郷を思い出させる歌 「旅愁」 = おもろかったRちゃん なのである
卒業して30年間、一度も会った事はないけれど、「旅愁」を聞く度に、自分の事を思い出されているとは、さぞRちゃんもびっくりだろう。
Posted by 梅子 at 11:38│Comments(9)
│昭和レトロ
この記事へのコメント
Posted by 茶畑管理人A at 2011年07月24日 16:46
梅子様
良い歌ですね、私は歌は苦手ですがこの歌を聞くと何故だか歌いたくなります。Rちゃんもキットお元気ですよ~。
良い歌ですね、私は歌は苦手ですがこの歌を聞くと何故だか歌いたくなります。Rちゃんもキットお元気ですよ~。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年07月24日 19:55
歌と共に思い出が甦ってくるってありますよね~
「小川宏ショー」、アグネスチャン、ばってん荒川さん
皆なつかしい響きです。(あっ、アグネスは今も出てますね)
ばってん荒川さんと聞くと「熊本県」とお笑いの「華丸」を思い出します。昔よく真似してましたよね。
ところで人吉出身と言うことはウッチャンと同郷ですね!
(ミーハーです・笑)何年か前に行きました。
ここもいいとこですね~(^-^)
「小川宏ショー」、アグネスチャン、ばってん荒川さん
皆なつかしい響きです。(あっ、アグネスは今も出てますね)
ばってん荒川さんと聞くと「熊本県」とお笑いの「華丸」を思い出します。昔よく真似してましたよね。
ところで人吉出身と言うことはウッチャンと同郷ですね!
(ミーハーです・笑)何年か前に行きました。
ここもいいとこですね~(^-^)
Posted by すとん at 2011年07月24日 21:33
わたし「おひさま」の大ファンです。産休前の最後の授業のところでしたね。「あっ、この歌知ってる」って思っていました・・・人吉出身の作詞家さんの歌だったんですね。人吉の人が作詞した歌を、松本の学校で歌っているなんて、昔から故郷への思いは全国共通なんですね。
Posted by おもてなし at 2011年07月24日 21:54
*茶畑管理人Aさま
人吉駅周辺も随分きれいになったようですね。
一度、旅愁を聞きに寄ってみたいと思います。
*金魚の郷の油屋さま
良い歌は、ずっと歌い継がれるのでしょうね。
Rちゃん、どうしているでしょうかね〜?きっと、愉快なお母さんになっている事と思います♬
*すとんさま
人吉に行かれた事があるのですね!ありがとうございます♬
高校生の時、ひと学年450人いたので、後輩の事など全く知らないのですが、友人が所属していた新聞部の後輩に、やけに色の白い男の子がいたのを覚えています。それが、ウッチャンでした(笑)
お兄さんとは、同級生で、いつか同窓会の帰りに一緒にラーメンを食べました。全然お友達ではないんですけど。サラリーマンネオなどの、脚本家とし活躍中とか。
*おもてなしさま
おもてなしさんも、見ていらっしゃったんですね。
いよいよ、赤ちゃんが生まれて、これからの展開も楽しみですね。
旅愁は、唱歌として教科書に掲載されていたので、全国で歌われていたようです。嬉しいですね♬
人吉駅周辺も随分きれいになったようですね。
一度、旅愁を聞きに寄ってみたいと思います。
*金魚の郷の油屋さま
良い歌は、ずっと歌い継がれるのでしょうね。
Rちゃん、どうしているでしょうかね〜?きっと、愉快なお母さんになっている事と思います♬
*すとんさま
人吉に行かれた事があるのですね!ありがとうございます♬
高校生の時、ひと学年450人いたので、後輩の事など全く知らないのですが、友人が所属していた新聞部の後輩に、やけに色の白い男の子がいたのを覚えています。それが、ウッチャンでした(笑)
お兄さんとは、同級生で、いつか同窓会の帰りに一緒にラーメンを食べました。全然お友達ではないんですけど。サラリーマンネオなどの、脚本家とし活躍中とか。
*おもてなしさま
おもてなしさんも、見ていらっしゃったんですね。
いよいよ、赤ちゃんが生まれて、これからの展開も楽しみですね。
旅愁は、唱歌として教科書に掲載されていたので、全国で歌われていたようです。嬉しいですね♬
Posted by 梅子
at 2011年07月25日 11:40

モレアも毎朝見ています。
ほとんど毎朝 感動して泣いています。
今朝の出産シーンでも又、涙 涙
うれしくて・・・
そんなに泣かなくてもと
家族はあきれていると思いますが・・・
ほとんど毎朝 感動して泣いています。
今朝の出産シーンでも又、涙 涙
うれしくて・・・
そんなに泣かなくてもと
家族はあきれていると思いますが・・・
Posted by モレア
at 2011年07月25日 20:48

すみません。ミーハーな質問にお答えいただきまして(笑)詳しく有難うございます(^-^)!
なんと同窓生でもあったのですね~(@@)!
やっぱり色白だったんですね(^^)!
サラリーマンネオの脚本家の内村さんは
ウッチャンの従兄さんですね。
ずいぶん前に新聞にインタビュー記事出てました。
なんとラーメン食べた関係とは!(笑)
思わぬところで意外なお話が聞けて嬉しかったです。
ちなみにウッチャンと同い年なんです。。。
ただそれだけなんですけどね…(^^;
記事と全然関係ない話題で申し訳ありません(><;!
なんと同窓生でもあったのですね~(@@)!
やっぱり色白だったんですね(^^)!
サラリーマンネオの脚本家の内村さんは
ウッチャンの従兄さんですね。
ずいぶん前に新聞にインタビュー記事出てました。
なんとラーメン食べた関係とは!(笑)
思わぬところで意外なお話が聞けて嬉しかったです。
ちなみにウッチャンと同い年なんです。。。
ただそれだけなんですけどね…(^^;
記事と全然関係ない話題で申し訳ありません(><;!
Posted by すとん at 2011年07月25日 22:26
私も朝7時半(BS)から見ていますよ。
最初は奥さんがハマっていたのですが、私も通勤前のバタバタの中ついつい見入ってしまってます。
この歌のシーンも見ました。涙が出そうになりましたよね・・・
ばってん荒川、うっちゃん、熊本は有名人が多いですね。
ちなみに私も色白なので、昔はよく「ウッチャん」とか言われていました。
あまり似ていないんですけど・・・
最初は奥さんがハマっていたのですが、私も通勤前のバタバタの中ついつい見入ってしまってます。
この歌のシーンも見ました。涙が出そうになりましたよね・・・
ばってん荒川、うっちゃん、熊本は有名人が多いですね。
ちなみに私も色白なので、昔はよく「ウッチャん」とか言われていました。
あまり似ていないんですけど・・・
Posted by 伊津呂 at 2011年07月25日 22:58
*モレアさま
そうなんですね〜。
私も、自分の親の時代はこんな感じだったんだな〜と思いながら見ています。これからの展開も楽しみですね♬
*すとんさま
という事は、私よりすとんさんは2こ年下なんですね。また、ひとつすとんさんの秘密?を知ってしまいました(笑)
ちなみに、ウッチャンの妹さんは、姪っ子の保育園の先生でした〜。
*伊津呂さま
優しい雰囲気の所が似てらっしゃるかも。
おひさまにのめり込みすぎて、遅刻しないようお気をつけ下さ〜い!
そうなんですね〜。
私も、自分の親の時代はこんな感じだったんだな〜と思いながら見ています。これからの展開も楽しみですね♬
*すとんさま
という事は、私よりすとんさんは2こ年下なんですね。また、ひとつすとんさんの秘密?を知ってしまいました(笑)
ちなみに、ウッチャンの妹さんは、姪っ子の保育園の先生でした〜。
*伊津呂さま
優しい雰囲気の所が似てらっしゃるかも。
おひさまにのめり込みすぎて、遅刻しないようお気をつけ下さ〜い!
Posted by 梅子
at 2011年07月26日 15:23

へぇ〜
素敵な思い出ですね
人吉駅で「旅愁」流れていますよ