見て頂けました?
2011年11月07日
昨日の、テレビ見て頂けたでしょうか?
私も、録画していたものを、今見た所です。
馬見原は、一番最後だったので、
「本当に出るのか?」と、心配されたのでは?
以前、阿蘇郡だったなじみで、阿蘇ゆるっと博にも、なんとか入れて頂いておりますが、
一番端っこですからね。
でも、いい感じで撮れてましたね~。
湧水が四方から湧き出す、舟の口(ふなのくち)水源は、私の大好きな所です。
商店街では、岩城屋の軽トラがしっかり映っていました。
実は、あの軽トラ、
モライアスロンの時umedaパパから
「岩城屋さんの軽トラ、もう終わってます。エンジンから○○音が聞こえますもん」と
言われてしまったやつですが、
なんとか修理して、未だ活躍してもらってます(笑)
テレビには映らなかった、いい所が、まだまだありますので、
ぜひ、遊びに来て下さいね~♪
今週の、土日は、紅葉祭りもあります。今年は一週間遅いのですが、
最近暖かい日が続いているので、ちょうど見ごろになるのではないかと思います。
ちなみに、岩城屋にては、
五右衛門風呂のご注文も、お受けしております(笑)
私も、録画していたものを、今見た所です。
馬見原は、一番最後だったので、
「本当に出るのか?」と、心配されたのでは?
以前、阿蘇郡だったなじみで、阿蘇ゆるっと博にも、なんとか入れて頂いておりますが、
一番端っこですからね。
でも、いい感じで撮れてましたね~。
湧水が四方から湧き出す、舟の口(ふなのくち)水源は、私の大好きな所です。
商店街では、岩城屋の軽トラがしっかり映っていました。
実は、あの軽トラ、
モライアスロンの時umedaパパから
「岩城屋さんの軽トラ、もう終わってます。エンジンから○○音が聞こえますもん」と
言われてしまったやつですが、
なんとか修理して、未だ活躍してもらってます(笑)
テレビには映らなかった、いい所が、まだまだありますので、
ぜひ、遊びに来て下さいね~♪
今週の、土日は、紅葉祭りもあります。今年は一週間遅いのですが、
最近暖かい日が続いているので、ちょうど見ごろになるのではないかと思います。
ちなみに、岩城屋にては、
五右衛門風呂のご注文も、お受けしております(笑)
Posted by 梅子 at 10:58│Comments(11)
│馬見原商店街の楽しい仲間たち
この記事へのコメント
Posted by umeda jidohsha
at 2011年11月07日 11:35

五右衛門風呂・・・
今の家に住む前の仮住まいしてた家が
五右衛門風呂でした
今考えると風情がありますね
梅子さんところの商品は
HPとか作ってPRすれば
もっと広く売れるような気もしますね(^^)
今の家に住む前の仮住まいしてた家が
五右衛門風呂でした
今考えると風情がありますね
梅子さんところの商品は
HPとか作ってPRすれば
もっと広く売れるような気もしますね(^^)
Posted by 紋 at 2011年11月07日 12:00
そうでした~。
モレアのうちも残念ながらBS 映らないのでした。*_*
舟の口水源というのがあるのですね。
見たかったですね~。
もみじ祭りを楽しみにしています。^^
モレアのうちも残念ながらBS 映らないのでした。*_*
舟の口水源というのがあるのですね。
見たかったですね~。
もみじ祭りを楽しみにしています。^^
Posted by モレア at 2011年11月07日 12:03
こんにちは
昨日のBS-TBSは博多で野暮用の為に見る事ができませんでした
我が家は録画用のレコーダーを持っていないので、誰かに見せてもらいます
でも、こうやって馬見原が紹介されていくのを嬉しく思う反面、自分だけのって思っていた馬見原が有名になるというのも...
でも繁盛していくのでいいですよね
昨日のBS-TBSは博多で野暮用の為に見る事ができませんでした
我が家は録画用のレコーダーを持っていないので、誰かに見せてもらいます
でも、こうやって馬見原が紹介されていくのを嬉しく思う反面、自分だけのって思っていた馬見原が有名になるというのも...
でも繁盛していくのでいいですよね
Posted by トモゾウ
at 2011年11月07日 12:20

テレビ拝見しました。いわしろやさんの軽トラもバッチリ写ってましたね。
見損ねちゃったというブロ友の伊津呂さんには、近いうちにダビングしてお届けしたいと思います。
見損ねちゃったというブロ友の伊津呂さんには、近いうちにダビングしてお届けしたいと思います。
Posted by keikansan at 2011年11月07日 22:24
梅子様
残念ながら、
見られませんでした
五右衛門風呂
懐かしい〜
実家の風呂は、その昔五右衛門風呂でした
まだ、製造されているのですね
残念ながら、
見られませんでした

五右衛門風呂


実家の風呂は、その昔五右衛門風呂でした

まだ、製造されているのですね

Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月07日 22:34
番組、家族で見ましたよ~
T崎さんもM部さんも余裕の表情でさわやかに見えました。
馬見原ファンがますます増えたことでしょうね。
テレビには映らなかった良いところ・・もっと発見したいです。
T崎さんもM部さんも余裕の表情でさわやかに見えました。
馬見原ファンがますます増えたことでしょうね。
テレビには映らなかった良いところ・・もっと発見したいです。
Posted by おもてなし at 2011年11月08日 00:34
録画してましたので、さっき見ました。
後半でよかったです、前半は手違いで、韓ドラが・・(笑)
あの人この人と知ってる人が・・(ブログ上ですが)
商店街周辺しか知らないので他のところも
実際に行って見たいと思いました。
魅力たっぷりな馬見原を知ってもらうきっかけには
なったことでしょう
紅葉祭の晴天をお祈りします。
後半でよかったです、前半は手違いで、韓ドラが・・(笑)
あの人この人と知ってる人が・・(ブログ上ですが)
商店街周辺しか知らないので他のところも
実際に行って見たいと思いました。
魅力たっぷりな馬見原を知ってもらうきっかけには
なったことでしょう
紅葉祭の晴天をお祈りします。
Posted by ぱこじ
at 2011年11月08日 00:35

おはようございます<m(__)m>
昨日は、突然押し掛けまして・・・案内までしていただきまして、本当にありがとうございました<m(__)m>
それに、桜太郎さんに、電話連絡していただきまして、もう・・すごく感謝しております。で・・梅子さんの所に寄らず・・帰りまして、失礼いたしました。
記事にしておりませんが、コロッケを買って、クジラのから揚げも、すっごく美味しくいただかせていただき、梅子さんのところで、買わせていただいた、手ぬぐいも・・・さぁ~どう飾ろうかなぁ~と思案中です。
もう・・ただただ・・昨日は、梅子さんのお心遣いに、すごくうれしい気持ちでした。ありがとうございました。
昨日は、突然押し掛けまして・・・案内までしていただきまして、本当にありがとうございました<m(__)m>
それに、桜太郎さんに、電話連絡していただきまして、もう・・すごく感謝しております。で・・梅子さんの所に寄らず・・帰りまして、失礼いたしました。
記事にしておりませんが、コロッケを買って、クジラのから揚げも、すっごく美味しくいただかせていただき、梅子さんのところで、買わせていただいた、手ぬぐいも・・・さぁ~どう飾ろうかなぁ~と思案中です。
もう・・ただただ・・昨日は、梅子さんのお心遣いに、すごくうれしい気持ちでした。ありがとうございました。
Posted by 弥勒 at 2011年11月08日 08:45
*umedaさま
あら、残念。
では、昨日、弥勒さんが、来られて、テレビで放送された場所を記事にしてくださっていますので、そちらをご覧くださいませ~♪
*紋さま
五右衛門風呂とか、かまどとか、イノシシの罠とか、田舎にしかないもの、
そんなものをPRしたらいいでしょうかね~。売れないと思います(笑)
*モレアさま
もみじ祭りでは、舟に口水源行きのシャトルバスもありますよ~♪
テレビは残念でしたが、ぜひ、実物を見に行って下さいね♡
お待ちしています♪
*トモゾウさま
大丈夫っです!!馬見原は相変わらず静かで、ゆっくりと時間が流れています。昨日弥勒さんが「今日は月曜だから、こんな感じなんでしょうね~。」と言われましたが「いつもです」って答えました。(笑)
まあ、もちろん、もう少し賑わって貰わないと、困るんですけどね。
*keikansanさま
見て頂きありがとうございました!
よ~く、よ~く見ると、私たちも、遠くに一瞬映っているらしいです。(笑)
ぜひ、宮崎の皆さんにご観覧頂けますように~♪
*茶畑管理人Aさま
それは、残念でした。
っていうか、番組を見てない方には、いきなり五右衛門風呂の話が出て、ぽか~んだったでしょうね。
実は、番組の中で、おばあちゃんが一人暮らしをされているお宅の紹介があり、水は山のわき水、そして、お風呂は五右衛門風呂だったのでした。この辺ではまだ、結構薪で、お風呂を沸かしていらっしゃるお宅も多いようです。
*おもてなしさま
見て頂きありがとうございました♪
案内のお二人も、よか男に映っておりましたね!
次回は、ぜひ、ご家族で遊びに来て下さいね~♡
*ぱこじさま
見て頂いたのですね。ありがとうございます。
全国放送なので、きっとたくさんの方に、熊本の魅力が伝わった事とと思います。次回来られた時は、狭い、路地なども、探検してみてくださいね♪
*弥勒さま
昨日は、本当にありがとうございました!
テレビに続き、弥勒さんの魅力的な熊本弁での馬見原ご紹介で、きっと、また馬見原ファン増える事と思います。
また、いつか、ゆっくりコーヒーでも飲みに来て下さいね♪
*
あら、残念。
では、昨日、弥勒さんが、来られて、テレビで放送された場所を記事にしてくださっていますので、そちらをご覧くださいませ~♪
*紋さま
五右衛門風呂とか、かまどとか、イノシシの罠とか、田舎にしかないもの、
そんなものをPRしたらいいでしょうかね~。売れないと思います(笑)
*モレアさま
もみじ祭りでは、舟に口水源行きのシャトルバスもありますよ~♪
テレビは残念でしたが、ぜひ、実物を見に行って下さいね♡
お待ちしています♪
*トモゾウさま
大丈夫っです!!馬見原は相変わらず静かで、ゆっくりと時間が流れています。昨日弥勒さんが「今日は月曜だから、こんな感じなんでしょうね~。」と言われましたが「いつもです」って答えました。(笑)
まあ、もちろん、もう少し賑わって貰わないと、困るんですけどね。
*keikansanさま
見て頂きありがとうございました!
よ~く、よ~く見ると、私たちも、遠くに一瞬映っているらしいです。(笑)
ぜひ、宮崎の皆さんにご観覧頂けますように~♪
*茶畑管理人Aさま
それは、残念でした。
っていうか、番組を見てない方には、いきなり五右衛門風呂の話が出て、ぽか~んだったでしょうね。
実は、番組の中で、おばあちゃんが一人暮らしをされているお宅の紹介があり、水は山のわき水、そして、お風呂は五右衛門風呂だったのでした。この辺ではまだ、結構薪で、お風呂を沸かしていらっしゃるお宅も多いようです。
*おもてなしさま
見て頂きありがとうございました♪
案内のお二人も、よか男に映っておりましたね!
次回は、ぜひ、ご家族で遊びに来て下さいね~♡
*ぱこじさま
見て頂いたのですね。ありがとうございます。
全国放送なので、きっとたくさんの方に、熊本の魅力が伝わった事とと思います。次回来られた時は、狭い、路地なども、探検してみてくださいね♪
*弥勒さま
昨日は、本当にありがとうございました!
テレビに続き、弥勒さんの魅力的な熊本弁での馬見原ご紹介で、きっと、また馬見原ファン増える事と思います。
また、いつか、ゆっくりコーヒーでも飲みに来て下さいね♪
*
Posted by 梅子 at 2011年11月08日 14:53
映らなかったんです・・・BS・・・泣
TBSって書いてあったから映るかと思ってたら
BSのTBSだったとですね・・
なんか、ようわからんだったけん
映ることを疑わず
楽しみにしとりました(T_T)
いつか私も弥勒さんのごて
梅子さんに案内してもらおう・・・なんて
勝手に心待ちにしてます^m^
TBSって書いてあったから映るかと思ってたら
BSのTBSだったとですね・・
なんか、ようわからんだったけん
映ることを疑わず
楽しみにしとりました(T_T)
いつか私も弥勒さんのごて
梅子さんに案内してもらおう・・・なんて
勝手に心待ちにしてます^m^
Posted by 頑張る母ちゃん at 2011年11月09日 23:35
軽トラック復活!!修理万歳!(笑)