ふしみさんのお料理と、知保窯のお皿

2014年05月10日

ふしみさんのお料理と、知保窯のお皿



昨日は、お友達のお誕生会ランチで、蘇陽のふしみさんで、ミニ会席を頂きました。

馬見原商店街ではありませんが、車で5分ほどの所です。
とても静かな落ち着けるロケーションで、ゆっくりお食事とおしゃべりが出来ました。

豆腐の味噌漬けや、栗の渋皮煮などでも、有名なお店です。
デパートや空港で、見かけられた事があるかもしれません。


このお店で、使われている器は、ふしみさんのすぐ近くの窯元、知保窯のものです。

植物がモチーフになった、とても素敵な作品ばかりですので、ぜひ、訪ねて見て下さい。

先日の、ラジオ収録の様子です。
http://blogs.fmk.fm/aso/2014/05/1453-2.php



同じカテゴリー(馬見原商店街の楽しい仲間たち)の記事画像
週刊山崎くん
鶴瓶さん、花緑さん 二人会
新聞に載りました
今年も、祭りがやってきます
お勧め!ECO九州の旅
五ヶ瀬ワイナリー
同じカテゴリー(馬見原商店街の楽しい仲間たち)の記事
 週刊山崎くん (2016-01-25 15:18)
 鶴瓶さん、花緑さん 二人会 (2015-10-30 11:45)
 くまにちあれんじ (2015-09-18 20:46)
 馬見原グルメ (2013-05-17 20:29)
 新聞に載りました (2013-02-17 18:21)
 クジラのお寿司 (2013-02-15 10:20)

この記事へのコメント

あいにく、ラジオは聴けませんでしたが収録の様子が見れて良かったです。^v^
ふしみさんで使われてるお皿・・・ステキな色合いですね~
植物がモチーフというところにもまた魅かれますね。
馬見原はしゃれた町なりといった牧水さんの気持ちがわかります~・・・
昔も今も変わらず、魅力的な馬見原に
もっと、たくさんの人が訪れますように・・・
Posted by モレアモレア at 2014年05月10日 16:37
*モレアさま

モレアさんとも、行きましたね〜、ふしみさん。
またいつか、ご一緒しましょう〜♪

こちらは、昔、知保郷と呼ばれていたので、この名前をつけられたのだと思います。また、機会がありましたら、ご紹介したいと思います。
Posted by 梅子梅子 at 2014年05月10日 22:45
こんばんは、
ラジオは聞けませんでしたので・・不覚・・(涙)

ミニ懐石~
オシャレですね、さすがは、シャレた町にぴったし~
おしゃれに食べてたいところですが
この量なら一瞬で終わりそうです(笑)
Posted by ぱこじぱこじ at 2014年05月10日 22:56
*ぱこじさま

いえいえ、ぱこじさんは、もう、何度も実際に馬見原に足を運んでくださってますもんね〜。
でも、牡丹の花の飾られた街は、まだ、ご覧になった事がないと思いますので、いつか、ぜひ、いらして下さい。

ふしみさんのお料理は無農薬の美味しいご飯も、お代わり出来ますので、ご心配なく。ちなみに、ご飯の代わりに、お蕎麦に変更も可です♪
Posted by 梅子梅子 at 2014年05月12日 08:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。