クジラのお寿司

2013年02月15日

昨日、テレビタミンで、馬見原商店街の中原鮮魚さんの新商品

「鯨寿司」が紹介されました。

くじらって、捨てる所がないんだそうですね。

お寿司も、色んな部位を使って、5種類ほどありました。

予約販売だそうですが、すでに、3月までは、予約がいっぱいだそうです。

そんなわけで、私の口に入る事はないな〜と思っていたのですが、
夕べあった会議の後の懇親会に、中原さんが、テレビ出演記念という事で、差し入れして下さいました!

もちろん私は、一番高いと聞いていた、貴重な鯨の中でもとくに希少価値のある鯨の舌と、私たち世代には懐かしい赤身を頂きました。

舌の部分は、一キロ2万円の、超高級品なんですよ。こりこりとした、独特の歯ごたえがありました。

写真なくて、ごめんなさい。

ぜひ、馬見原商店街に、鯨寿司を買いに来てくださいね〜。








同じカテゴリー(馬見原商店街の楽しい仲間たち)の記事画像
週刊山崎くん
鶴瓶さん、花緑さん 二人会
ふしみさんのお料理と、知保窯のお皿
新聞に載りました
今年も、祭りがやってきます
お勧め!ECO九州の旅
同じカテゴリー(馬見原商店街の楽しい仲間たち)の記事
 週刊山崎くん (2016-01-25 15:18)
 鶴瓶さん、花緑さん 二人会 (2015-10-30 11:45)
 くまにちあれんじ (2015-09-18 20:46)
 ふしみさんのお料理と、知保窯のお皿 (2014-05-10 11:46)
 馬見原グルメ (2013-05-17 20:29)
 新聞に載りました (2013-02-17 18:21)

この記事へのコメント

クジラは子供頃よく食べてましたが
たぶん赤身です。
舌は食べた事ないですね~
うらやましい限りです。
クジラは
すっかり高級な食材になりました。
Posted by ぱこじ at 2013年02月15日 23:39
おはようございます!(^^)ニコ
クジラ!クジラと言えば、給食であったクジラの唐揚げ?
みたいのが大好きでした!(^▽^)/
会議の後の懇親会に、差し入れ!!
その、会議の後の懇親会には、
どうやったら行けるとでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリッ ハッハッハッ!
Posted by 珈琲屋いけだ珈琲屋いけだ at 2013年02月16日 09:55
そうそうクジラの唐揚げ~~!!

も一回食べたいです。

私もコレ見てたんですよお☆
梅子さんちの近くかな~
いわしろ屋が出ないかな~って観てました♪
Posted by Tea RoseTea Rose at 2013年02月16日 15:32
く・・・クジラの唐揚げ?
あたいの給食には無かったです・・・
どこも勇ましいですなぁ~。
クジラ、捨てるとこないって初めて知りました☆
捨てる所しかない私はこれからも頑張って生きてていいんでしょうか?
Posted by ワンピーススタッフワンピーススタッフ at 2013年02月16日 17:07
昔を思い出します  
赤味鯨のステーキや生姜醤油で食べる刺身美味しかったですね 
白身鯨も酢味噌で食べてました ヘルシーな鯨肉食べたくなりました
肉ついでに、牛丼だとだまされて食べてた馬肉!も思い出しました どちらも今では高級品ですね
Posted by JoDee&Rod at 2013年02月16日 18:08
*ぱこじさま

昔は、よく給食に登場していた鯨ですが、今の子供たちは、食べた事ないでしょうね〜。

*いけださま

鯨の立田揚げ、人気メニューでしたよね。
懇親会に来るには、やはり、馬見原商店街の会員になるしかないですね!
入会、お待ちしています♪

*Tea Roseさま

あら〜、見てて頂いたんですか!
中原鮮魚さんは、うちの斜めお向かいです。
収録の様子を見てました。

*ワンピースぬすむらさま

やっぱり、世代が違いますね。
ふくちゃんと、ぬすむらさんの間位で、一線があると見ました。
大丈夫!きっと、拾ってくれる人がいますからって、慰めになってない?

*JoDee&Rodさま

球磨郡の方では、凍った赤み鯨が、酒の肴として、庶民の食卓に乗っていました。つめた〜い鯨、父から、一切れ貰うのが、楽しみでした♪
時代によって、変わって行く価値観。不思議ですね。
Posted by 梅子 at 2013年02月17日 11:59
ク。。。クジラ寿司!?
凄ッ!!

しかもあの巨体で
余分な箇所がないとは・・・

1匹捕獲しただけで相当な
量となりそうですが違ぅ?w

いやぁ~かなり気になりますね!!

私も小学校の給食で
食べて以来です(゜ロ゜)b

どんな味だったかなぁ~?

なんか肉厚で歯ごたえのある
食感だったよぉ~なぁ~( ̄^ ̄)
Posted by ☆Ohjiroh☆☆Ohjiroh☆ at 2013年02月17日 12:06
*☆Ohjiroh☆さま

あら、Ohちゃんが、鯨を食べた事があるというのは意外でしたね〜。

ぜひ、もう一度、食べて、鯨の味を思い出して下さいませ。
Posted by 梅子梅子 at 2013年02月17日 18:25
馬見原に行くたびに
鯨肉も気になっているのですが
まだ、口にしたことはありませんでした・・・次回こそっ
Posted by おもてなし at 2013年02月17日 21:10
*おもてなしさま

あら、そうでしたか?
ぜひ、次回は、ご賞味下さい。
鯨のお寿司は、予約制らしいです♪
Posted by 梅子梅子 at 2013年02月18日 11:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。