沖縄(ざっとした)情報

2014年07月16日

営業職で、運転が得意な子が一人いたので、レンタカーを借りての旅は本当に快適でした。

沖縄は、小さな路地や、住宅地にあるショップが多くて、私や他の子じゃとても無理でしたもん。

今日は、立ち寄ったお店をいくつかご紹介しますね。
(かなり、不親切な情報ですので、あしからず。あとは自力で調べてね。)

沖縄そばのお店。
沖縄(ざっとした)情報


どういう意味なのかな〜。
沖縄(ざっとした)情報


沖縄の古民家がお店になってます。

沖縄(ざっとした)情報


以前食べた沖縄そばより、ず〜っとおいしかったです。

てちびそばって何?って友達に聞くと
「こ〜んな豚足がど〜んって、乗ってるんだよ」と教えてくれたんだけど、
その彼女の手が作ったげんこつがめっちゃでかくて、
そんな大きな豚足ないよって、爆笑でした。
昔は、痩せてたのにな〜。
でも、そんな事もずけずけ言える所が、このメンバーの良いとこです。

読谷村の居酒屋さん。
沖縄(ざっとした)情報



海ぶどうや、本土では見かけないお魚のお刺身、島らっきょの天ぷら、島豆腐など沖縄の味を楽しめます。

頼んだ島豆腐シーザーサラダ。
ねえ、島豆腐ってどれ?これじゃない?いや、それは、クルトンでしょう。

お店の人を呼んで、島豆腐入ってませんでしたけど、としっかり、クレーム入れさせて頂きました。
でも、肝心な物を入れ忘れるなんて、ちょっとね〜。サラダは、サービスにしてくださいました。
あ〜、おばさん達は怖い。

山の上の、こんなところにって、感じのところにあるピザ屋さん。
center><沖縄(ざっとした)情報

開店前に、もうかなりの行列が出来てました。一種類しかないピザ、本当においしかったです!
沖縄(ざっとした)情報




かわいいドーナッツ屋さん。ブロカントでシャビーな所が、私の好みにぴったり。
沖縄(ざっとした)情報


沖縄(ざっとした)情報


沖縄(ざっとした)情報


こんなお店が馬見原にも欲しいな〜。



おんなの駅のかき氷

沖縄(ざっとした)情報




女性しか行けない駅ではなく、恩納村にある道の駅です。
ちょっと、見た目は悪いですが、味は美味しいです。なんとかという、芋を甘く煮てある物がかかってます。



ガラスのお店
沖縄(ざっとした)情報



作品は素敵だったのに、お店に人に全く笑顔が無かったのが、ちょっと残念。


小さな小さな陶器のおみせ。たたみ3畳ぐらい。いや、2畳ぐらいだったかな。
沖縄(ざっとした)情報





こちらも窯元。
沖縄(ざっとした)情報



水玉模様が気に入って購入。
沖縄(ざっとした)情報



自分の部屋を、そのうち、北欧風インテリアにしてみようと思っているんですが、なんか、マッチしそうでしょ。

民家を改装した泡盛バー。
沖縄(ざっとした)情報



外は、普通のお家ですが、中はおしゃれなバーです。料理は、飾らないフレンチって感じだった。
沖縄(ざっとした)情報



泡盛を使ったカクテルも多数あって、お値段もリーズナブル。
沖縄(ざっとした)情報



サトウキビ畑の隣りで、海もすぐそばで、かなりお薦めです。

そして、最後にエルサラ雑貨店さん。
泊まったコンドミニアムのすぐ近くのかわいい雑貨屋さん。
ここ、ぱこじさんのご親戚の方がされているお店なんです。

ぱこじさんのお気に入りに登録してくださっているのが、とらいぷれいん、馬見原、エルサラ雑貨店、
この3つなんですから、行かないわけにはいかないでしょう!!
ぱこじさんのブログ↓
http://kouji163.otemo-yan.net/

「オーナーの方ですか?あの〜、お名前は知らないんですが(本名は忘れてました、ごめんなさい)
熊本にブログされているご親戚の方がいらっしゃいますよね?」
なんて聞く変な客に、にこやかな笑顔で
「はい!、○○ですね」とすぐに分かって下さいました。

たくさんのかわいい手づくりの木工や、タイから仕入れこられた素敵なアクセサリーが並んでいました。
ここで、お友達へのおゃれななお土産もゲット出来て、ラッキーでした。

が、舞い上がっていた私、写真を撮るのを忘れてしまいました。
ぜひ、ぱこじさんのブログから、訪ねてみてくださいね。

泊まったのは、モリマリゾートというコンドミニアムで、一部屋にツインの部屋が3つ(つまり6人泊まれる)
バスルームも2つあって、広いリビングにキッチンもついていて、
オーシャンビューだし、とっても良かったですよ。
沖縄(ざっとした)情報




7人で2部屋取っていたけど、朝ご飯付きで、一泊一人4千円台でした。
みんなで、わいわいするには、本当にお薦めです。

でも、わたし、着くまでず〜っと、マリモリゾートだと思い込んでました。
マリモって、北海道なのにおかしいな〜とは思っていたんですが…(苦笑)

まあでも、やちむん(沖縄の陶芸)をやむちんと思っていたよっちゃんよりましだわ。

次回は、観光名所など、お伝えしたいと思います♪












同じカテゴリー(日記)の記事画像
酵房 樂流(らくる)さん
門司港レトロ
おいしいキュウリの食べ方
沖縄旅行記最終回
青春の一ページ
沖縄旅行記
同じカテゴリー(日記)の記事
 酵房 樂流(らくる)さん (2015-08-16 16:26)
 巣立つ日 (2015-03-21 14:00)
 門司港レトロ (2015-03-09 11:26)
 立春大福 (2015-02-04 20:49)
 花と花子 (2014-09-26 20:03)
 高校野球 (2014-09-19 12:30)

Posted by 梅子 at 14:42│Comments(7)日記

この記事へのコメント

小さな路地や、住宅地にあるショップ!いいですね
そのまま馬見原に持ってこれたら・・・
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2014年07月16日 15:36
*JoDee&Rodさま

本土から移住してきた若い方達が家賃の安い場所で、お店をされているからかな〜と推測しました。
小さなお店も、一杯あると、楽しいですよね。一軒じゃですね〜。
Posted by 梅子梅子 at 2014年07月16日 21:58
こんばんは
沖縄の旅堪能されたですね
おばさんパワーも・・(笑)
私のブログの紹介と
エルサラ雑貨店の事ありがとうございました。

やっぱ行かんとね沖縄
Posted by ぱこじぱこじ at 2014年07月16日 22:16
おはようございます!(^^)ニコ
良いなぁ~、やっぱり沖縄よかですね~!(≧0≦)
何か、ゆったりした空間!食べ物も、建物も何か好きです!ヽ(*´∀`*)ノ

沖縄に行ったら!自分も絶対行きます!ぱこじさんのご親戚の方のお店に!!ヾ(=^▽^=)ノ

さぁ~次の観光名所!!楽しみにしてまぁ~す!(^▽^)/ 
Posted by 珈琲屋いけだ珈琲屋いけだ at 2014年07月17日 09:19
*ぱこじさま

気持ちは乙女のつもりでも、やっぱり、地はおばさんたち(笑)
泣き寝入りはしない?!

ぱこじさんも、ぜひ、沖縄行ってくださいね〜。
本当に良い所ですよ。


*いけださん

沖縄って、日本でも、なんか、文化も言葉も違ってて、ほんと、楽しいですから、ぜひ、かなえちゃんと行ってくださいね。
もちろん、エルサラ雑貨さんにも。
時間が、ゆっくり、流れています。
Posted by 梅子梅子 at 2014年07月17日 20:38
沖縄は移住してきた方たちのおしゃれなお店がたくさんありますね

最近 奄美にも増えてきているようです。


南の島に住んでいながら もっと南の島にあこがれていましたよ

いい旅ができてよかったねー
Posted by ごまもん at 2014年08月05日 10:05
*ごまもんさま

はい、楽しかったですよ〜♪海はきれいだったし、食べ物もおいしかったです。
奄美にも、ぜひ、いつか行ってみたいです。あっ、加計呂麻島にも。

加計呂麻島で、パン屋さんをされてた方が、最近五ヶ瀬町で、パン屋さん始められたみたいです。まだ、行けてないんで、まずは、そこからですね。
Posted by 梅子梅子 at 2014年08月05日 22:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。