花と花子
2014年09月26日
NHKの朝ドラ「花子とアン」も、いよいよ明日が最終回です。
はなの成長や、赤毛のアンが翻訳されるまでの、色々なエピソードを、毎日、楽しく見ていました。
「てっ」とか、「こぴっと」という、楽しい方言も印象的でしたよね。
今では、ご主人をはじめ、周りの方達から「花子さん」と呼ばれる様になっている村岡先生ですが、
少女時代の口癖は「おらの事は、花ではなく、花子と呼んでくりょう」でしたね。
本名の「花」ではなく、花子と呼ばれたい。
それは、まさしく、私の少女時代。
昭和30年代、殆どの女の子の名前は「子」もしくは「美」がついてました。
同級生の名前を思い出してみても、
ひろこ、なおこ、ゆうこ、さちこ、ひろみ、ひとみ、けいこ、よしこ………。
なのに、私の名前には「子」がなかった。
あっ、「梅」ではありませんけど(笑)
それで、私自身はあまり覚えてはいないのですが、
いつも「どうして、「子」がないの〜?「子」を買ってきて〜」と、泣いて、母を困らせていたそうです。
そんな時、母は、「役場に行ったけど、「子」は、もう、売り切れとったったい。」と、話していたそうです。
そんな答えに納得していたかどうかはわかりませんが、とにかく、小学生の時も、「子」が無いのがとっても、悲しかったのだけは覚えています。
そういうわけで、花には最初から、感情移入してしまいました。
はからずも、今は、ブロ友のみなさんには「梅子さん」と、憧れの「子」が付く名前で、呼んで頂いて、
子供の頃の夢が叶ったはずなのに、実は、心の隅の方では、未だに、違和感を感じているのでした(笑)
でも、「梅さん」は、もっと、嫌です(苦笑)
はなの成長や、赤毛のアンが翻訳されるまでの、色々なエピソードを、毎日、楽しく見ていました。
「てっ」とか、「こぴっと」という、楽しい方言も印象的でしたよね。
今では、ご主人をはじめ、周りの方達から「花子さん」と呼ばれる様になっている村岡先生ですが、
少女時代の口癖は「おらの事は、花ではなく、花子と呼んでくりょう」でしたね。
本名の「花」ではなく、花子と呼ばれたい。
それは、まさしく、私の少女時代。
昭和30年代、殆どの女の子の名前は「子」もしくは「美」がついてました。
同級生の名前を思い出してみても、
ひろこ、なおこ、ゆうこ、さちこ、ひろみ、ひとみ、けいこ、よしこ………。
なのに、私の名前には「子」がなかった。
あっ、「梅」ではありませんけど(笑)
それで、私自身はあまり覚えてはいないのですが、
いつも「どうして、「子」がないの〜?「子」を買ってきて〜」と、泣いて、母を困らせていたそうです。
そんな時、母は、「役場に行ったけど、「子」は、もう、売り切れとったったい。」と、話していたそうです。
そんな答えに納得していたかどうかはわかりませんが、とにかく、小学生の時も、「子」が無いのがとっても、悲しかったのだけは覚えています。
そういうわけで、花には最初から、感情移入してしまいました。
はからずも、今は、ブロ友のみなさんには「梅子さん」と、憧れの「子」が付く名前で、呼んで頂いて、
子供の頃の夢が叶ったはずなのに、実は、心の隅の方では、未だに、違和感を感じているのでした(笑)
でも、「梅さん」は、もっと、嫌です(苦笑)
Posted by 梅子 at 20:03│Comments(9)
│日記
この記事へのコメント
Posted by 普通のじいちゃん
at 2014年09月26日 20:42

えーーーー梅さん、梅ちゃんですが・・・・
Posted by umeda jidohsha
at 2014年09月26日 21:11

*普通のじいちゃんさま
名前って難しいですよね。一生懸命考えても、子供は気に入らなかったりして。でも、親の思いが分かる年になると、自分の名前も好きになるはずです。私もそうでした。
明日で終わるのは、寂しいですが、次のドラマも期待しましょう♪
*umedaさま
あ〜、そうだった!ははは。
でも、梅田さんは、梅さん、梅ちゃんでいいです。全然違和感ないです。私が梅さんだったら、なんか、明治生まれみたいだもん。
名前って難しいですよね。一生懸命考えても、子供は気に入らなかったりして。でも、親の思いが分かる年になると、自分の名前も好きになるはずです。私もそうでした。
明日で終わるのは、寂しいですが、次のドラマも期待しましょう♪
*umedaさま
あ〜、そうだった!ははは。
でも、梅田さんは、梅さん、梅ちゃんでいいです。全然違和感ないです。私が梅さんだったら、なんか、明治生まれみたいだもん。
Posted by 梅子
at 2014年09月26日 21:36

土曜日がラストですね
ダイジェストで見てましたので
話は少しはわかります
最終回は見れそうです
子供の名前は凝りました、きらきらネームまではないですが
当時は斬新~
今ではよくある名前になりました。
自分の名前ありふれていますが、大人になると好きになりました。
お母様の言葉いいですね
梅さんなら寿司を握ってもらわんとね(笑)
ダイジェストで見てましたので
話は少しはわかります
最終回は見れそうです
子供の名前は凝りました、きらきらネームまではないですが
当時は斬新~
今ではよくある名前になりました。
自分の名前ありふれていますが、大人になると好きになりました。
お母様の言葉いいですね
梅さんなら寿司を握ってもらわんとね(笑)
Posted by ぱこじ
at 2014年09月26日 22:40

こんばんは (*^^*)/
朝の連ドラ録画して観てます
仕事から帰って一杯やりながら観るのが日課です(爆)
「梅」?と一瞬思ってしまいました(爆)
私は子が付きますがそれがイヤでたまりませんでした
沖縄いいな~
朝の連ドラ録画して観てます
仕事から帰って一杯やりながら観るのが日課です(爆)
「梅」?と一瞬思ってしまいました(爆)
私は子が付きますがそれがイヤでたまりませんでした
沖縄いいな~
Posted by びびこ
at 2014年09月27日 01:20

ごめんなさい
沖縄って、沖縄の記事を見た後だったのでつぶやいてしまいました(爆)
沖縄って、沖縄の記事を見た後だったのでつぶやいてしまいました(爆)
Posted by びびこ
at 2014年09月27日 01:30

*ぱこじさま
とうとう、終わっちゃいましたね。とっても、良いドラマだったので、寂しいです。今夜はダイジェストを見てみようかな。
今の子供たちの名前って、読めなかったりします。かえって、最近は古風な名前が、斬新に感じられたりするものです。今時の名前も古風な名前も、いずれにしても、親の願いや祈りが込められている名前ですから、好きになって欲しいですね。
*びびこさま
焼酎ですか?(笑)
そうそう、この記事を読んだ方は、梅?と思っちゃいますよね。
さすがに、梅だったら、昭和30年代で、あんまりでしょう。
(爆)
沖縄、とっても、良かったですよ。また、いつか、行きたいな〜。
とうとう、終わっちゃいましたね。とっても、良いドラマだったので、寂しいです。今夜はダイジェストを見てみようかな。
今の子供たちの名前って、読めなかったりします。かえって、最近は古風な名前が、斬新に感じられたりするものです。今時の名前も古風な名前も、いずれにしても、親の願いや祈りが込められている名前ですから、好きになって欲しいですね。
*びびこさま
焼酎ですか?(笑)
そうそう、この記事を読んだ方は、梅?と思っちゃいますよね。
さすがに、梅だったら、昭和30年代で、あんまりでしょう。
(爆)
沖縄、とっても、良かったですよ。また、いつか、行きたいな〜。
Posted by 梅子
at 2014年09月27日 16:12

自分の名前に関しては、皆さんそれぞれ思いがあるようですね。
私は「姓」が2文字、「名」が1文字の計3文字っていう文字の「少なさ」がどうにも好きになれませんでした。
聞けば、母が旧姓で「姓」が3文字、「名」が「美」と「子」を含む3文字が長すぎて嫌だったそうで..
それにしても最近の子供は、読みが難しくて..読み間違われて嫌だって子も多いかもしれませんね。
私は「姓」が2文字、「名」が1文字の計3文字っていう文字の「少なさ」がどうにも好きになれませんでした。
聞けば、母が旧姓で「姓」が3文字、「名」が「美」と「子」を含む3文字が長すぎて嫌だったそうで..
それにしても最近の子供は、読みが難しくて..読み間違われて嫌だって子も多いかもしれませんね。
Posted by keikansan at 2014年09月28日 06:53
*keikansanさま
そうなんですか~。keikansanさんのお名前、いい響きだと思いますけど。みなさん、色々自分の名前には、気になるところがあられたんですね。
私も、ひらがなで書いても、たった4文字。短すぎる名前が、大嫌いで、自己紹介がほんとに嫌でした。だから、武者小路とか長曽我部とか、長い苗字の人と結婚したかったです(笑)
そうなんですか~。keikansanさんのお名前、いい響きだと思いますけど。みなさん、色々自分の名前には、気になるところがあられたんですね。
私も、ひらがなで書いても、たった4文字。短すぎる名前が、大嫌いで、自己紹介がほんとに嫌でした。だから、武者小路とか長曽我部とか、長い苗字の人と結婚したかったです(笑)
Posted by 梅子 at 2014年09月30日 13:51
花子とアン 毎日見てました。
明日で終わるのが残念ですね。
子供の名前はいろいろ考えますけど、本人にはなかなか…。
うちの長女には子をつけましたけど、気に入らなかったようです。
「売り切れとった。」 正解かも (^_^)v