アメリカのお菓子
2009年04月02日

以前、アメリカのチョコレートの事を書きました。
taeさんのブログでもアメリカのお菓子の事が話題になってましたよね。
我が家にも、またアメリカのお菓子がやって来ました。
先日、カルフォルニアで農場をしている主人の叔母が帰国してその時に頂いたお土産です。
フルーツグミみたいですが、色がすごいんです。
体に悪そ~なけばけばしさです。
食べた主人によると、めちゃ甘かったそうです。
私は、パスしときます。

叔母さんの農場で作っているレーズン、アーモンド、ビスタチオはとってもおいしくていつも楽しみにしています。
Posted by 梅子 at 14:36│Comments(9)
│日記
この記事へのコメント
Posted by 閃屋
at 2009年04月02日 15:00

*閃屋さま
閃屋さんは、サンアントニオ市の名誉市民でしたね~。
確かに、アメリカのケーキはみんなおんなじ味がします。
閃屋さんは、サンアントニオ市の名誉市民でしたね~。
確かに、アメリカのケーキはみんなおんなじ味がします。
Posted by 梅子 at 2009年04月02日 17:36
農場で採れたナッツやレーズンがダイレクトに手に入るなんて!!!
羨ましいですううう。
羨ましいですううう。
Posted by yama
at 2009年04月02日 18:03

*yamaさま
考えるとほんとそうですね。
レーズンも日本で買うのより粒がかなり大きいような気がします。
今日は、朝のホットケーキに入れてみました。ミネラルたっぷりです♪
考えるとほんとそうですね。
レーズンも日本で買うのより粒がかなり大きいような気がします。
今日は、朝のホットケーキに入れてみました。ミネラルたっぷりです♪
Posted by 梅子 at 2009年04月03日 10:14
色の濃いグミ!懐かしいです。
昔くまのグミも良く食べました。
アメリカの味で時々食べたくなるのがもう一つあります。
ブラウニーケーキです。
我が家では、家で時々焼いて食べます。
あの甘い濃厚なチョコの味が病みつきになっています。
昔くまのグミも良く食べました。
アメリカの味で時々食べたくなるのがもう一つあります。
ブラウニーケーキです。
我が家では、家で時々焼いて食べます。
あの甘い濃厚なチョコの味が病みつきになっています。
Posted by ユジーン
at 2009年04月03日 18:36

はじめまして。
アメリカのお菓子って、ちょっと躊躇してしまいます(^^;>
ドイツのグミは好きなんですけど・・・同じですかね。
アメリカのお菓子って、ちょっと躊躇してしまいます(^^;>
ドイツのグミは好きなんですけど・・・同じですかね。
Posted by 旭 at 2009年04月03日 20:56
*ユージンさま
コメントありがとうございます。
くまのグミは知らないですねえ~。それもアメリカのお菓子なんでしょうか?
ブラウニーケーキはアメリカの家庭の味ですよね。よく宣教師の先生が焼いて下さってました。また食べたいな♪
コメントありがとうございます。
くまのグミは知らないですねえ~。それもアメリカのお菓子なんでしょうか?
ブラウニーケーキはアメリカの家庭の味ですよね。よく宣教師の先生が焼いて下さってました。また食べたいな♪
Posted by 梅子 at 2009年04月03日 23:11
*旭さま
はじめまして。コメントありがとうございます。
ドイツのお菓子は、お国柄基準がきびしそうで安心して食べられそうな気がしませんか?
はじめまして。コメントありがとうございます。
ドイツのお菓子は、お国柄基準がきびしそうで安心して食べられそうな気がしませんか?
Posted by 梅子 at 2009年04月03日 23:13
*ユジーンさま
↑でお名前を間違えてしまいました。申し訳ありません。
↑でお名前を間違えてしまいました。申し訳ありません。
Posted by 梅子 at 2009年04月03日 23:16
ケーキもアメリカンサイズは大きくてあまーいですよね。
ふと、思い出しちゃいました。