青春のピラミッド

2009年05月22日

青春のピラミッド


先週の土曜日、次男の通う、蘇陽中学校は体育大会でした。


その数日前、
「お母さん、背中が痛い。どうにかなっとらん?」

背中を見ると、水膨れのようになっていて、服が擦れても痛そうな状態。
でも、あえて優しい言葉はかけず、
「あと、2,3日だけん、がんばんない!」と励ましておきました。



今年蘇陽中3年生は、毎年恒例の男子の競技「筋肉展覧会」(組体操)で初めて
6段ピラミッドに挑戦することになり練習を重ねていました。

体育の先生が電話で尋ねたすべての中学校で6段ピラミッドはやらせたことがないとのこと。
もし、これが成功すれば、子供たちにとっても、いい思い出になりそして自信にもつながることでしょう。
うちの次男は一番下です。背中の痛さは尋常じゃなかったことと思います。


そして本番、女子生徒や父兄の
「がんばれ!ばんばれ!」の掛け声に応え無事成功、運動場は大歓声に包まれました。


もう一つの、見せ場は、応援合戦です。
息子マッキーは白組応援団長という重責を担っていました。

家庭では、幼いころは「不思議君」、今は「ジェントルマン、マッキー」と密かに呼ばれている彼が、あんな大きい声でめちゃかっこいい演武を見せるとは!他のお母さん方からも、「かっこよかった~!!」と言っていただきました。


演武はよかったのですが、一年生が叩いた太鼓が、緊張のあまり間違いだらけで残念でした。
でも、反省会の時、先生にそのことを指摘されると
「任命した僕に責任があります。」と言ったと、先生が感激しておられました。


元気者の長男と三男に挟まれ、ちょっと弱々しく思えてた次男ですが、いつの間にか
立派な男に成長しておりました。


青春のピラミッド











同じカテゴリー(日記)の記事画像
酵房 樂流(らくる)さん
門司港レトロ
おいしいキュウリの食べ方
沖縄旅行記最終回
青春の一ページ
沖縄(ざっとした)情報
同じカテゴリー(日記)の記事
 酵房 樂流(らくる)さん (2015-08-16 16:26)
 巣立つ日 (2015-03-21 14:00)
 門司港レトロ (2015-03-09 11:26)
 立春大福 (2015-02-04 20:49)
 花と花子 (2014-09-26 20:03)
 高校野球 (2014-09-19 12:30)

Posted by 梅子 at 14:36│Comments(4)日記

この記事へのコメント

はじめまして。サンド屋のオヤジです。
中学生の6ピラですか。すごいですね。
私が通っていた、福岡の修猷館高校は1975年からずっと7ピラを
続けているそうです。先生がたに言わせると、危険防止の為、
他の県立高校は禁止だそうです。
私は高校生の時点でも、5ピラ担当でしたから、
6ピラの辛さはよくわかります。
是非、蘇陽中学の子供たちには、これを伝統にしてもらいたいですね。
10年、20年、30年と続けていってほしいです。
http://shuyu.fku.ed.jp/siki/H20/H20_9_7.html
ちなみに昨年の7ピラの画像です。
よかったら見てください。
Posted by サンド屋サンド屋 at 2009年05月22日 14:58
子供さん達は、皆それぞれたくましく
成長されて、ますます将来楽しみですね!!
Posted by 髪結処 凛 at 2009年05月22日 15:41
先日うちの息子も体育祭で、感動しました!!
体中のシップ貼りと応援団長と頑張りました。
見ている親は感無量ですよね~
息子さん凛々しくてかっこいい~~☆
Posted by AREA PLUSAREA PLUS at 2009年05月23日 14:03
*サンド屋さま

はじめまして。コメントありがとうございます。サンドイッチ大好き♪なんで
、いつもおいしそうだな~と、ブログの方拝見させて頂いております。

7段ピラミッド見ました。圧巻ですね!流石、高校生は違います!
蘇陽中も、生徒数が激減しているので、いつまでできるかわかりませんが・頑張ってほしいです。


*凛さま

みんな素直に成長してくれていることが、一番うれしいです。お互い、子育て頑張りましょう!


*AREA PLUSさま

息子さんも、応援団長だったのですね。きっと、むちゃくちゃカッコ良かったでしょうね。感動で泣かれたのでは?
うちの、二男もへなちょこだったのが、いつの間にかたくましくなりました。
Posted by 梅子 at 2009年05月23日 16:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。