もう一つの「夏のいう名の宝物」

2009年07月15日

夏の高校野球県大会が始まっています。
連日、高校球児たちの熱い戦いが各地で行われていますね。

我が地元、蘇陽高校はいよいよ明日が試合です。
蘇陽高校は、小さな小さな高校ですが、
「小さくても、きらっと光る蘇陽高校」を合言葉にがんばっています。
高校生の読書離れが言われているこの頃ですが、図書館の一人当たりの貸し出し数が
年間40冊以上と、2位を大きく引き離して、県下堂々の第一位です・

そして今年の、甲子園のキャッチコピーも、蘇陽高校の生徒が応募したものがグランプリを受賞して
「夏のいう名の宝物」
に決定しました。もう何度も見られたことと思います。
彼女は、甲子園に招待されるそうです!

その蘇陽高校の野球部は、三年生は、たった一人きり。
彼が一年二年生の時はどんなに大変で心細かった事かと思いますが、よく頑張りました!
そんな3年生に一日でも長く野球をさせてあげたいと、2年生も頑張っています。

実は蘇陽高校は、今年から募集停止となり、矢部高校との合併が決定しています。
ですから、蘇陽高校として試合に出られるのも、来年までということになるのではないでしょうか。寂しい限りです。
とにかく初戦突破を目指して頑張ってほしいものです。


そして、そんな熱い戦いがもうひとつあります。
それは、夏の軟式高校野球大会です。
皆さんに応援していただいている我が長男は、http://iwashiroya.yoka-yoka.jp/e246676.html
昨日の一回戦で7回から登板。
味方の堅い守りに支えられ3回を無事、無失点に抑えることができました。
その間も、チームは確実に点を重ね5対1で勝つことができました。



新聞では、硬式野球の活躍する選手の大きな写真やインタビューの片隅に小さく試合結果だけが載っているここと思います。

テレビに映ることもなく、ほとんど注目もされていない軟式野球ですが、野球にかける情熱は変わりません。
今日は、2回戦です。良かったら、応援してやって下さい。


今日も、白球と夢を追いかける高校球児たち全員にエールを送ります!!




同じカテゴリー(日記)の記事画像
酵房 樂流(らくる)さん
門司港レトロ
おいしいキュウリの食べ方
沖縄旅行記最終回
青春の一ページ
沖縄(ざっとした)情報
同じカテゴリー(日記)の記事
 酵房 樂流(らくる)さん (2015-08-16 16:26)
 巣立つ日 (2015-03-21 14:00)
 門司港レトロ (2015-03-09 11:26)
 立春大福 (2015-02-04 20:49)
 花と花子 (2014-09-26 20:03)
 高校野球 (2014-09-19 12:30)

Posted by 梅子 at 10:31│Comments(2)日記

この記事へのコメント

球児達の熱い夏がやってきましたね。

息子さんがんばってますね!!

影ながら応援します!!
Posted by 髪結い処 凛髪結い処 凛 at 2009年07月15日 11:58
*凛さま

応援ありがとうございます♪今日の結果は・・・後ほどアップします。
凛さんの息子さんも頑張っておられる事と思います。暑い中の応援も大変です。体調に気をつけてくださいね。
Posted by 梅子梅子 at 2009年07月15日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。