グランドで見つけた宝物

2009年07月15日

グランドで見つけた宝物




1点を先取したものの、途中逆転を許し何度も満塁の場面もあったのに、チャンスを生かしきれないまま、2対1で迎えた9回の表。
3年生エースが自ら、3塁打を放ち、そして2アウト満塁となりました。

ここで、代打に呼ばれたのは、なんとうちの息子!
今日初めての出番がこのシュツエーションとは、親にとってはあまりのプレッシャーに心臓が口から飛び出しそうでした。
まるで、映画かドラマのような場面。


ストライクが2つ続き、追い込まれて


          カキ~ン

「打った~!!やった~!!」と叫んだもののライト前ゴロで、一塁アウト。
この瞬間に試合が終わりました。


一塁にスライディングしたまま動かない息子と泣き崩れて立ち上がれないエース
の姿が未だに目に焼き付いています。


ベンチの中も外もみんなの頬を涙がとめどなく流れていました。
この涙は、自分の精一杯の情熱をかけられる物を見つける事が出来た者だけが流すことのできる涙です。

友情、絆、思いやり、礼節、集中力などなど・・・
野球を通して得ることのできたたくさんの宝物はきっとこれからの彼らの人生に輝きを与えてくれるということだけは、
間違いありません。



どんな、慰めや励ましの言葉も今はむなしく宙を漂うだけの様な気がして
何も言わず帰って来ました。




   「感動をありがとう」
                の言葉だけを文徳軟式野球部に贈ります。

応援して下さったみなさんありがとうございました!






同じカテゴリー(日記)の記事画像
酵房 樂流(らくる)さん
門司港レトロ
おいしいキュウリの食べ方
沖縄旅行記最終回
青春の一ページ
沖縄(ざっとした)情報
同じカテゴリー(日記)の記事
 酵房 樂流(らくる)さん (2015-08-16 16:26)
 巣立つ日 (2015-03-21 14:00)
 門司港レトロ (2015-03-09 11:26)
 立春大福 (2015-02-04 20:49)
 花と花子 (2014-09-26 20:03)
 高校野球 (2014-09-19 12:30)

Posted by 梅子 at 23:48│Comments(5)日記

この記事へのコメント

その場面を創造するだけで、
目頭が熱くなります。
この経験でまた、球児達もさらに成長したと思います。
青春の涙、美しいです。
皆に感動を与えてくれます。
息子さんに、お疲れ様、そしてありがとう。
Posted by 髪結処 凛 at 2009年07月16日 11:13
その試合みれてよかったですね。
Posted by 閃屋 at 2009年07月16日 11:29
*凛さま

ありがとうございます!!
凛さんに背中を押されて応援に行けて本当に良かったです。
凛さんのコメントを読んでまた泣きそうになりました。来年はうれし涙をみたいです。


*閃屋さま

はい!先生もこんなすばらしい試合はめったに見れるものではない、とおっしゃってました。きっと一生忘れられない試合の一つになると思います。
Posted by 梅子 at 2009年07月16日 12:34
本当にドラマのワンシーンのようですね。
結果が全てっていう酷な部分もあるけど、
結果がどうであれ、皆それぞれに大事な宝物を得るのでしょうねぇ。
ドキドキハラハラの応援お疲れ様でした!
Posted by 昌華昌華 at 2009年07月16日 15:12
*昌華さま

ありがとうございます♪
ドラマなら、ここでホームランが出てハッピーエンドになるのでしょうが、そうは行きませんでした。でも、みんな、精一杯頑張りました!
Posted by 梅子 at 2009年07月16日 16:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。