親子対決
2010年03月27日
今日は、中学校の野球部のお別れ試合でした。
親父チーム対、卒業生の対決。


軍配は親父チームに上がりました。
面目が保ててほっとしたことでしょう。
その後のお別れ会では、先生からのボールのプレゼント。

毎年このボールには、先生がその子に一番合った言葉を書いて、贈って下さいます。
きっと一人ひとり、いつもよりずっと重く感じたボールだったことでしょう。
我が家の次男には
「泰然自若」の言葉を頂きました。
いつも冷静で、周りを見ることが出来るからと。
そんな風に見て頂いていたんですねえ。私はいつもなんか、ぼ~っとしてるのかと思っていました。ははは・・。
ちなみに、長男の時は、
「試行錯誤」
あの頃の長男にはぴったりの言葉でした。
昨日、高校軟式野球春の大会があり、山鹿まで応援に行ってきましたが、あえなく
一回戦敗退。ふう~。
もう一度、この言葉を思い出して、夏の大会に向けて気持ちを入れなおして頑張れ!
と、ここまで書いた所で、オヤジたちが我が家に乱入。
4次会が我が家で始まってしまいました!
ろれつもよく回らない酔っ払いオヤジたちの野球談議は、
聞いてる方はよくわからないけど、実に楽しそう。
こよなく野球を愛するオヤジたちなのであります。
そして、いつものように、最後は
「野球ってすげ~ですよね!」
「野球って、ホントよかですよね!」
の言葉にうなずき合い、四次会はお開きとなりました。
親父チーム対、卒業生の対決。
軍配は親父チームに上がりました。
面目が保ててほっとしたことでしょう。
その後のお別れ会では、先生からのボールのプレゼント。
毎年このボールには、先生がその子に一番合った言葉を書いて、贈って下さいます。
きっと一人ひとり、いつもよりずっと重く感じたボールだったことでしょう。
我が家の次男には
「泰然自若」の言葉を頂きました。
いつも冷静で、周りを見ることが出来るからと。
そんな風に見て頂いていたんですねえ。私はいつもなんか、ぼ~っとしてるのかと思っていました。ははは・・。
ちなみに、長男の時は、
「試行錯誤」
あの頃の長男にはぴったりの言葉でした。
昨日、高校軟式野球春の大会があり、山鹿まで応援に行ってきましたが、あえなく
一回戦敗退。ふう~。
もう一度、この言葉を思い出して、夏の大会に向けて気持ちを入れなおして頑張れ!
と、ここまで書いた所で、オヤジたちが我が家に乱入。
4次会が我が家で始まってしまいました!
ろれつもよく回らない酔っ払いオヤジたちの野球談議は、
聞いてる方はよくわからないけど、実に楽しそう。
こよなく野球を愛するオヤジたちなのであります。
そして、いつものように、最後は
「野球ってすげ~ですよね!」
「野球って、ホントよかですよね!」
の言葉にうなずき合い、四次会はお開きとなりました。
Posted by 梅子 at 23:18│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
Posted by ぱこじ
at 2010年03月28日 00:36

*ぱこじさま
今日になって筋肉痛で苦しんでます。
長距離の親子対決はすごいです!!
盛り上がったでしょうね。
今日になって筋肉痛で苦しんでます。
長距離の親子対決はすごいです!!
盛り上がったでしょうね。
Posted by 梅子 at 2010年03月29日 23:46
また お父さんたちの面目が保ててよかった~(おやじ応援派)飲み方楽しそうですが
筋肉痛が心配です。ほんとお疲れさまでした。
実は私も親子対決しました、
息子が中学の時の運動会での長距離競走で親子対決しましたが、若さの前に負けました 負けるつもりなかったんですがね。(笑)