この路地の先に・・その23
2010年06月08日
二等車には、私たち以外に旅行者は見当たらないようだった。
おのずと、みんなの関心は、変な東洋人に集まる。
汽車の中で、鶏が鳴いているのには驚いたが、サンドイッチやピーナッツなど、
食料も恵んでもらったりして、楽しい文化交流ができた。
入れれば当然出すものもあるわけで、汽車の中のトイレのドアを開けのだが、
そこには、○○○の山もりという、今まで見たことのない光景が!
とてもとても、乙女が使用できるシロモノではなく、あわててドアを閉めた。
ん~、どうしたものか。
多分、長時間停車した駅で済ませたのだと思うが、(線路脇を利用した覚えはないので)
旅行日記にも書いてないし、どういう風に対処したのかは自分でも覚えていない。
人間嫌な思い出は忘れるようにできているらしい。
実は、アラブ式トイレの正確な使い方を未だに私は理解していない。
和式トイレの様に真中に穴が開いていて、両側に足を置く台がある。
壁には、水道の蛇口があって、たいてい短いホースが取り付けてあり、その下には
空き缶が置いてある。
水を流すためのレバーや鎖はなく、トイレットペーパーも見当たらない。
なんとなく想像はつくのだが・・・・。
その想像の正式使用方法はどうしても無理だったので、持参したトイレットペーパーを使わして頂いた。
それと、トイレはなるべく街にあるホテルの洋式トイレを借りるようにした。
(というわけで、モロッコへ旅行される方は、トイレットペーパーは持参してくださいね。)
旅行中、お世話になった民家で、
「トイレを貸して下さい。」と頼んだら
「今、壊れているから屋上でして。」と言われた。
えっ!お、お、屋上でって・・・。
この炎天下、小はすぐに乾いてしまうだろうけど、
大だったらどうすんの?
今日は、下のお話で失礼いたしました。
お詫びのの印として、うちの庭で、今満開の薔薇の映像をおまけとしてお付けいたしますので、
素敵な薔薇の香りをご想像くださいませ。



おのずと、みんなの関心は、変な東洋人に集まる。
汽車の中で、鶏が鳴いているのには驚いたが、サンドイッチやピーナッツなど、
食料も恵んでもらったりして、楽しい文化交流ができた。
入れれば当然出すものもあるわけで、汽車の中のトイレのドアを開けのだが、
そこには、○○○の山もりという、今まで見たことのない光景が!
とてもとても、乙女が使用できるシロモノではなく、あわててドアを閉めた。
ん~、どうしたものか。
多分、長時間停車した駅で済ませたのだと思うが、(線路脇を利用した覚えはないので)
旅行日記にも書いてないし、どういう風に対処したのかは自分でも覚えていない。
人間嫌な思い出は忘れるようにできているらしい。
実は、アラブ式トイレの正確な使い方を未だに私は理解していない。
和式トイレの様に真中に穴が開いていて、両側に足を置く台がある。
壁には、水道の蛇口があって、たいてい短いホースが取り付けてあり、その下には
空き缶が置いてある。
水を流すためのレバーや鎖はなく、トイレットペーパーも見当たらない。
なんとなく想像はつくのだが・・・・。
その想像の正式使用方法はどうしても無理だったので、持参したトイレットペーパーを使わして頂いた。
それと、トイレはなるべく街にあるホテルの洋式トイレを借りるようにした。
(というわけで、モロッコへ旅行される方は、トイレットペーパーは持参してくださいね。)
旅行中、お世話になった民家で、
「トイレを貸して下さい。」と頼んだら
「今、壊れているから屋上でして。」と言われた。
えっ!お、お、屋上でって・・・。
この炎天下、小はすぐに乾いてしまうだろうけど、
大だったらどうすんの?
今日は、下のお話で失礼いたしました。
お詫びのの印として、うちの庭で、今満開の薔薇の映像をおまけとしてお付けいたしますので、
素敵な薔薇の香りをご想像くださいませ。
Posted by 梅子 at 15:27│Comments(7)
│世界あちこち迷子日記
この記事へのコメント
Posted by 風街ろまん
at 2010年06月09日 19:10

*風街ろまんさま
あらっ!そうだったんですね!
言っていただければ・・。
こちらこそ、わざわざ寄って頂き、お買いものまでして頂いてありがとうございました♪
奥様も、お疲れの様子でしたが、筋肉痛にはなられなかったでしょうか?
のんびりしていただけて、良かったです。
夏のブルーベリー、秋の紅葉などまた違った楽しみもありますので、ぜひまた遊びに来てくださいね。
あらっ!そうだったんですね!
言っていただければ・・。
こちらこそ、わざわざ寄って頂き、お買いものまでして頂いてありがとうございました♪
奥様も、お疲れの様子でしたが、筋肉痛にはなられなかったでしょうか?
のんびりしていただけて、良かったです。
夏のブルーベリー、秋の紅葉などまた違った楽しみもありますので、ぜひまた遊びに来てくださいね。
Posted by 梅子
at 2010年06月09日 20:09

昨日は お世話になりました。かわいいお花たちが このブログでも見れて 光栄です。
そういえば、私も アメリカの ホ-ムステイ先で トイレで失敗しました。すっきりしたあと ジャ-と 流したら、水洗なのに こみ上げてきて・・・・
ホストファザ-と マザ-は 慌てて トイレに 駆け込んできました。
詳しいことは おいといて・・・
でも ほんと、日本は トイレには、恵まれていますね。
そういえば、私も アメリカの ホ-ムステイ先で トイレで失敗しました。すっきりしたあと ジャ-と 流したら、水洗なのに こみ上げてきて・・・・
ホストファザ-と マザ-は 慌てて トイレに 駆け込んできました。
詳しいことは おいといて・・・
でも ほんと、日本は トイレには、恵まれていますね。
Posted by 小さい秋
at 2010年06月09日 22:07

*小さい秋さま
なんで??
詳しい事を今度ぜひ聞かせて下さい。
また、時間がある時ゆっくり遊びに来てね。
お茶でも飲みましょう♪
なんで??
詳しい事を今度ぜひ聞かせて下さい。
また、時間がある時ゆっくり遊びに来てね。
お茶でも飲みましょう♪
Posted by 梅子 at 2010年06月10日 10:00
私も最初の海外体験であるマレーシアではトイレで苦労しました。
トランジットの為、空港で夜を明かしましたが、、、
ズバリ!できませんでした(笑)
紙を使わない習慣はやっぱ抵抗ありますよね。
この後の展開もも楽しみです!
トランジットの為、空港で夜を明かしましたが、、、
ズバリ!できませんでした(笑)
紙を使わない習慣はやっぱ抵抗ありますよね。
この後の展開もも楽しみです!
Posted by いひゅうもん
at 2010年06月12日 22:28

*いひゅうもんさま
やっぱり無理でしたか(笑)
私も、初めての海外で乗り継ぎのため寄った中東の国で入ったトイレが、使い方もわからず戸惑いました。
やっぱり無理でしたか(笑)
私も、初めての海外で乗り継ぎのため寄った中東の国で入ったトイレが、使い方もわからず戸惑いました。
Posted by 梅子 at 2010年06月13日 10:17
*いひゅうもんさま
いひゅうもんさんも、無理でしたか~。
郷に入っては郷に従えといいますが、なかなかですね~。
手でご飯を食べるのも、苦手です。ぼろぼろこぼしました。
いひゅうもんさんも、無理でしたか~。
郷に入っては郷に従えといいますが、なかなかですね~。
手でご飯を食べるのも、苦手です。ぼろぼろこぼしました。
Posted by 梅子 at 2010年06月14日 12:51
美味しいお茶ご馳走さまでした。
珍しいレトロな雑貨や写真、見せていただきありがとうございます。
明徳稲荷神社の階段には参りましたが、ゆったりとしたいい1日が過ごせました。