揺れました

2011年04月20日

5日間、東京にいる間に、何度も地震がありました。

大きいのが2回。多分震度4だったと思います。

一回目は、商業ビルの2階にいました。
商品が落ちる事はなかったですが、フックに掛けてあるものは、かなりゆらゆらと揺れていました。私は、ただ、呆然と立ち尽くしていましたが、お店の方たちは、さっとドアを開けたりして、やはり日頃から訓練されているのがわかりました。
しばらくは、携帯も通じなくなりました。

二度目は、羽田空港の国際線ターミナルを見学していた時でした。
手ぬぐい屋さんにいると、緊急地震警報のサイレンがなり、その後強い揺れが来ました。
お店の方から、頭に額が落ちてくるかもしれないので気をつけてください!と言われましたが、どこが安全なのかわからず戸惑いました。

この程度の揺れでも、怖かったのですから、3月11日の地震は、本当に怖かった事と思います。

羽田も、人が少ないように感じました。

揺れました


早く、余震が収まって欲しいものです。

放射能の事ととか、東京に残していく息子の事は、気にはなりますが、あまり心配しても仕方ありませんしね。地震に気をつけてと言っても、自然災害は、自分ではどうしようもありませんから。

とにかく、火の元と女には、気をつけろと言って別れました。


羽田国際線ターミナルにはプラネタリュームがあって、星座に弱かった私は、勉強のため入館してみました。(500円でした。)
馬見原に帰って、早速、星空を眺めると、少し星座がわかりましたよ。
入って見て良かったです。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
酵房 樂流(らくる)さん
門司港レトロ
おいしいキュウリの食べ方
沖縄旅行記最終回
青春の一ページ
沖縄(ざっとした)情報
同じカテゴリー(日記)の記事
 酵房 樂流(らくる)さん (2015-08-16 16:26)
 巣立つ日 (2015-03-21 14:00)
 門司港レトロ (2015-03-09 11:26)
 立春大福 (2015-02-04 20:49)
 花と花子 (2014-09-26 20:03)
 高校野球 (2014-09-19 12:30)

Posted by 梅子 at 23:45│Comments(9)日記

この記事へのコメント

梅子さんはリアルに余震体験したんですね
慣れてないと戸惑はしょうがないです。
自分も立ちすくみそうです。

火の元と女・・ごもっとも・・・

空港にプラネタリューム良いですね~
馬見原の星空満天の星何でしょうね
空を見る余裕が欲しいところです。
Posted by ぱこじ at 2011年04月21日 00:14
おはようございます^^

>とにかく、火の元と女には、気をつけろと言って別れました。

同じ息子を持つ親として、思わず納得(*^-^*)
親となった以上、心配はつきませんね。

それにしてもいまだに続く余震、怖いですね。
震度4って1回だけ経験したような記憶があるんですけど、
焦って何をしていいのかわからなかったような。。。

早く収まればいいですね。
Posted by リボンリボン at 2011年04月21日 09:42
*ぱこじさま

奥様はまだ東京でしょうか。
お時間ありましたら、ぜひ、プラネタリュウムも体験してみられるとよいかも。

*りぼんさま

田舎男子は、都会の美しい女性に弱いですから?!
最近女性の方が積極てきですからね〜。
まあ、でも心配するほどモテもしないでしょうが。。。ははは。

私も震度4は初めてだったと思います。ドキドキしました。
Posted by 梅子 at 2011年04月21日 15:28
子供が親元を離れて1人でくらす・・・
娘と息子 二人経験しましたが心配は付きませんね
でも自分が来た道と同じですから 心配ないと思いますよ
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2011年04月21日 17:25
私も母親に「火の元と女には気をつけろ」と言ってほしかったです。
酔っぱらって、風呂を沸かしたまま寝てしまったり..火事にならなくて良かったとつくづく思います。
女性は..いや、ココで書くのはやめときます。
Posted by keikansan at 2011年04月21日 19:04
梅子様
地震は怖いですよね、昔から地震、雷、火事、親父
と言いますもんね。私の2番目の娘も東京で仕事をしています、火元と男には気をつけろと言ってやります
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年04月21日 19:13
梅子様

せいぜい体験しても、震度4位が、ちょこっとなので、想像の域を超えられません。

震度7 本当に恐ろしいでしょうね
Posted by 茶畑管理人 at 2011年04月21日 20:18
火の元と女…
確かに怖いですね。笑

余震本当に早く落ち着くといいですね。
息子さんがいらっしゃるとなれば
余計に心配ですよね。

先日、知人も結婚式で東京に行ったらしいですが
みんな慣れた様子だったそうで…
慣れってすごいな。と思いました。
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年04月21日 21:06
*JoDee&Rodさま

「M君はどこに行っても大丈夫!」と、いつも先生や近所の方々、寮のまかないのおばちゃんにも言われているので、きっと大丈夫でしょう。
もう、友達もいっぱい出来たようです。

*keikansanさま

爆笑しました!
ん~、何がkeikansanさんの身に起こったのか?!聞きた~い!

*金魚の郷の油屋さま

今や、親父の威厳もどこへいったやら、という世の中ですが、うちでは結構、存続しています。
弟も、未だに父が一番怖いらしいです(笑)
娘さんも事も心配でしょうね。しっかり、言ってあげて下さい!

*茶畑管理人さま

初めての震度4を経験しました。いざとなったら、やっぱりうろたえますね。
震度7の時、東京の義弟は死ぬかもしれないと思ったそうです。

*あゆ姫さま

慣れた頃が一番危ないですよね。
気をつけて欲しいものです。

あゆ姫さんも息子さんが、いつか手を離れて行かれるまで、しっかり子育て楽しんでくださいね♪
Posted by 梅子梅子 at 2011年04月21日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。