私の宝箱

2011年07月21日

自分のお店を始めてから、そして、ブログを始めてから、

私の宝箱の中身がどんどん増えています。

皆さんから頂いた、ひとつひとつの温かいコメント、
そして送って頂いたお手紙や、お葉書、写真。

目に見える物ではないけど、ブログ写真のきれいな取り方も教えて頂いた事も、大切な宝ものです。

先日、モレアさんから頂いた素敵なブーケ。
いつか、花は枯れてしまっても、
この美しさは、いつまでも私の心に残ります。

そして、先日、また私の宝物が増えました。

もう、何度も、馬見原に来て頂いているTさんが、
いつか、「岩城屋は今年創業100年」と記事に書いたのを覚えていて下さり、
台風が近づき雨風の強い中、わざわざ遠くから、こんな素敵なプレゼントを持って来て下さったのです。

肥後名産 渋うちわです。
私の宝箱



馬見原ハ
  シャレタ町ナリ
       牧水

            祝創業百年
              岩城屋

と書いてありました。
私の宝箱



2年前に「家族に乾杯」のテレビ番組を見て、馬見原に来られ、ふらっと私のお店に立ち寄って頂いてから
今では、一緒にランチをしたり、楽しくおつきあいさせて頂いています。
なんか、とっても好みが合うので、いつも話が弾みます。
ですから、このうちわも、もちろんとっても気に入りました!

デザインを選んだり、言葉を考えたり、私の為に彼女の貴重な時間を費やして下さった事を
思う時、本当に幸せな気分になれます。



このうちわが、いい色に変っていくまで、長くいいお付き合いをさせて頂きたいと願っております。
私の宝箱



タグ :渋うちわ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
酵房 樂流(らくる)さん
門司港レトロ
おいしいキュウリの食べ方
沖縄旅行記最終回
青春の一ページ
沖縄(ざっとした)情報
同じカテゴリー(日記)の記事
 酵房 樂流(らくる)さん (2015-08-16 16:26)
 巣立つ日 (2015-03-21 14:00)
 門司港レトロ (2015-03-09 11:26)
 立春大福 (2015-02-04 20:49)
 花と花子 (2014-09-26 20:03)
 高校野球 (2014-09-19 12:30)

Posted by 梅子 at 14:57│Comments(19)日記

この記事へのコメント

梅子様

宝物がいっぱいで幸せですね

シャレた町に益々行ってみたくなりました

渋団扇、涼しい色使いが素敵です
Posted by 茶畑管理人A at 2011年07月21日 15:07
こんにちは^^

素敵なうちわですね。
心がこもっていて、こちらもほっこりとなりますよ(^O^)

出会いってほんとに宝物ですね~(*^_^*)
おてもやんブログに感謝せねば。。。です。

今年こそは寒くなる前に馬見原に行きたいです~(^^)/
Posted by リボン at 2011年07月21日 17:40
以前コメントに書き込みましたが 明神の本でお会いした方でしょうか?
馬見原を気に入って毎週熊本市内からバスで来て帰りのバスまでの2時間ぐらいを散策されてました それくらい魅力のある町です
梅子さんや町の方のおもてなしが伝わって 着実にファンが増えて宝箱もいっぱいになることでしょう 嬉しいですね
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2011年07月21日 18:55
このうちわ、もしや栗川商店の渋うちわですか?

以前「嵐にしやがれ」で、堤真一が嵐にプレゼントしていたうちわに似ています。(違っていたらすみません(汗))

味がある、粋なうちわですね。


素敵な出会い、素敵な宝物
やはり梅子さんの人柄あってのものですね(^^)

素敵です♪
Posted by 桜乱坊 at 2011年07月21日 20:00
そのとおりですね
プレゼントはモノ自体も嬉しいのですが、「こんなの喜んでくれるだろうな~」なんて、自分のために色々と考えてくれたことが嬉しいんですよね~
Posted by おもてなし at 2011年07月21日 22:09
宝箱って思えるって、素敵です。

お宝がもっと増えることでしょう

ブログを通じて出会いを私も大切にしたいものです。

団扇は良いですね、「来民の渋団扇」もう一生もんでしょう

丈夫ですから~ お宝です。
Posted by ぱこじ at 2011年07月21日 23:47
おはようございます。今日は、朝早くから阿蘇方面に 研修です又、素敵なご縁との出会いが楽しみです 梅子さんとの出会い私にとってもキラキラ宝物です リボンさんと一緒に必ず行きますね~。
Posted by 潤★18 at 2011年07月22日 07:53
ステキな梅子さまだからこそ、そんな素敵な事がたくさんなのですよ〜!!

梅子さんのブログを見ていると、心のあり方などもとても勉強になります。
自分が傲慢になったり、ワガママになっているときに、ハッとしています。
これからもブログ楽しみにしています☆
Posted by LaycaLayca at 2011年07月22日 09:48
すごぉ~い!!
ぃぃですねぇ~(//∇//)ノ

世界に一つしかない手作りの物...
貰った時ホント嬉しいですよね♪♪

自分の事を想って一生懸命
作ってくれたんだろぉなぁ~
と思ぅとそれだけで...っね☆

幸せな気持ちになるの
凄く分かります(^皿^)b
Posted by ☆Ohjiroh☆☆Ohjiroh☆ at 2011年07月22日 17:37
これは嬉しいですね!100周年、大正元年創業ですかね?
牧水の歌のように、今でもシャレタまちづくり・店づくりを行っている岩城屋さんならではのプレゼント。
これからもシャレタ話題を楽しみにしています。
Posted by 伊津呂 at 2011年07月22日 21:13
梅子さんの宝箱、これからもどんどん増えていくんでしょうね。
それにしても素敵な団扇ですね。梅子さんなら大事に使われるでしょうから、団扇も幸せでしょうね。
Posted by keikansan at 2011年07月22日 21:30
目に見える宝物、目に見えない宝物 大切にしたいものですね。
そして、人と人との繋がり、ご縁って本当に不思議なものですよね。
私も1日1日を大切に、たくさんの宝物を大切にしたいと思います♪

それにしても渋団扇ステキー☆★(^▽^*)

うちも岩城屋さんを目標に創業100年目指して頑張らなくちゃ!
Posted by まぁみぃまぁみぃ at 2011年07月23日 11:54
*茶畑管理人Aさま

涼しげなデザインが素敵でしょう。とっても、気に入っています。

*りぼんさま

本当、ブログを初めて素敵な出会いがいっぱいです。
りぼんさんとも、不思議なご縁でしたね。

*JoDee&Rodさま

Mさんですね!このうちわを下さった方とは違うのですが、Mさんも、どんどやをみたいと吹雪の中いらっしゃった事もあるぐらい、馬見原ファンになっていただきました。JoDeeさんたちの、お陰で、随分馬見原ファンが増えたみたいです。ありがとうございます♬

*桜乱坊さま

そうそう!そのうちわですよ!
このうちわを下さった方も、堤真一のファンで
その話題も出ていました。

*おもてなしさま

そうですよね〜。うちに、買い物に来て下さる方も、随分と長い間なやんでおられます。そんな、お手伝いが出来る仕事でよかったです。
Posted by 梅子梅子 at 2011年07月23日 13:36
*ぱこじさま

ぱこじさんにも、お世話になりっぱなしです。
節電の夏、うちわが今年は特に活躍しそうです。

*潤さん

阿蘇の研修はいかがでしたか〜。いい出会いが会ったでしょうか?
私も、また、潤さんにお会い出来る日が楽しみです。
りぼんさんと一緒に絶対来て下さいね〜!!

*Laycaさま

そんな〜、とんでもないですよ。
日々反省の毎日です。
私は、本当に周りの人に恵まれているなといつも実感しています。

*Ohjirohさま

素敵でしょう〜!!
包みを開けて、感動しました。
私も、こんな喜んでもらえる贈り物が出るようになりたいものです。

*伊津呂さま

はい、大正元年創業らしいです。
これからも、シャレた話題を提供出来るように頑張らないといけませんね。応援して下さっている皆さんに答えられるように。

*keikansanさま

昭和レトロコーナーで、ぜひ使って下さいとの事でした。
きっと使えば使うほど味が出てきそうな感じです。
これで、あおぐと吹く風もまたひと味違うかも。

*まぁみぃさま

本当ですね〜。一つ一つの出会いが宝物です。
こんな田舎にいても、いろんな方と交流出来るのもネット社会のお陰ですね、ご先祖さまもびっくりしている事でしょう。
みやべさんは、創業何年ですか?
Posted by 梅子梅子 at 2011年07月23日 13:56
創業100年おめでとうございます。
家業を継ぎ、馬見原を愛し 大切に育んで
来られたご主人様 ごりっぱですね。
渋うちわに書かれた牧水の言葉に
心 うたれます。
粋で渋いプレゼントだと思いました。
Posted by モレア at 2011年07月23日 14:43
梅子様
馬美原を愛し続けられて来たお二人へのプレゼントですね。宝物です。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年07月23日 21:11
*モレアさま

ありがとうございます!
牧水の句のような、賑わう馬見原目指して、がんばります。

*金魚の郷の油屋さま

応援して下さる方がたくさんいて、本当にありがたいです!
油屋さんのコメントも、いつもありがとうございます♬
Posted by 梅子梅子 at 2011年07月24日 11:33
素敵でしょ~(*^^*)
うちわを注文するときからワクワクでした。
素敵な栗川商店さんのおかげです。栗川商店さんに感謝です。
あっ、堤さんにも(笑)
堤さんのおかげで、前から気になっていた来民の渋うちわとの
良いご縁をもらえたので☆

馬見原は、小学生のときから気になっていた場所でした。
小学校の音楽会等でその名前を知り
「馬見原小学校ってどんなところにあるんだろう」
って思ってました。
阿蘇谷から山を越えて、南郷谷側に行ったことは、なかったですから^^;

そして、それから○○年(笑)が経ち・・・
幣立神宮へ初めて行き、馬見原はその近くであることを知り、
“家族に乾杯”の放送を見て、馬見原商店街のことを知り、
「これは行かねば!」と思って、即・馬見原へ(^0^)

気になるところ・ものには、必ず何かある☆

これからもどうぞよろしくお願いいたします(^.^)
Posted by asotomo at 2011年07月25日 00:31
*asotomoさま

先日は、本当にありがとうございました!!
ブログに載せたら、凄い反響でしたね。みなさんから、たくさんコメント頂いて、返信するのが大変なぐらいでした。
みんなに羨ましがられています♬

こちらこそ、これからも、よろしくお願いいたします!
Posted by 梅子梅子 at 2011年07月25日 11:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。