修学旅行にくまモン同行?

2011年11月29日

12月4日から、中学2年の三男が、
大阪へ修学旅行に行きます。

今回、初めての試みで、
大阪の千里中央駅近くの商業施設「せんちゅうパル」の特製テントで
生徒たちが、山都町の物産販売を行います。

今は、チラシを作ったり、販売指導を受けたりと、
準備を頑張っているらしいです。

なんと、くまモンも、応援に駆けつけてくれるそうですよ♪

今日の熊日新聞に記事が出ています。


しっかり、山都町を宣伝して来てね〜。


タグ :くまモン

同じカテゴリー(日記)の記事画像
酵房 樂流(らくる)さん
門司港レトロ
おいしいキュウリの食べ方
沖縄旅行記最終回
青春の一ページ
沖縄(ざっとした)情報
同じカテゴリー(日記)の記事
 酵房 樂流(らくる)さん (2015-08-16 16:26)
 巣立つ日 (2015-03-21 14:00)
 門司港レトロ (2015-03-09 11:26)
 立春大福 (2015-02-04 20:49)
 花と花子 (2014-09-26 20:03)
 高校野球 (2014-09-19 12:30)

Posted by 梅子 at 17:21│Comments(11)日記

この記事へのコメント

これぞ修学旅行!
それも商人の町大阪で山都町を
アピールできるなんて素晴らしい企画ですね!

大阪のおばちゃんにアメちゃん作戦如何でしょう(笑)
うけるかも〜。

三男さん、楽しい修学旅行となりますように〜。
Posted by モッコウバラ at 2011年11月29日 17:58
目的のある修学旅行、素晴らしいですね。
そういえば「くまモン」ゆるきゃらNO1になっていましたね。おめでとうございます。
Posted by おもてなし at 2011年11月29日 20:55
新聞みました、実りのある旅行になりそうですね
すごく、よい試みと思います

ゆるキャラNO1の応援なら大盛況になるかもしれません
そして
こんな修学旅行が増えるきっかけになるかもですね

いったい、くまモンは何人いるのかな~

ミッキーと同じく一人かな・・
Posted by ぱこじぱこじ at 2011年11月29日 21:07
こんばんは
私も今朝の新聞を読んで知りました
自分の郷土を考える良い機会かもしれませんね
こういう事をさせてくれる中学校も素晴らしいと思います
この行事がずっと続いてくれる事を願っています
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年11月29日 23:34
おはようございます<m(__)m>
修学旅行の試みがすごい学校ですね!
一生の思い出になりますよね。くまもんとどこうできるなんて!ちょーうらやましぃ~
ああぁ~~山都町が・・・一人歩きしてるぅ~~~~~だがしかし!息子さん達には素晴らしい経験ですし、学校長もすばらし方なんでしょうね(^^)
Posted by 弥勒弥勒 at 2011年11月30日 09:09
*モッコウバラさま

さて、いなかものの子供たちが、大阪のおばちゃんに太刀打ちできるでしょうか?
あめちゃん作戦いいですね♪息子の伝授しておきます。

*おもてなしさま

くまモンもきてくれるなんて、知りませんでした。
これで100人力!きっと、賑わう事でしょう。

*ぱこじさま

聞いた所に寄ると、4人?いやいや、一人(一頭?)ですよね♪
くまモンって、公務員なんですかね〜。

*トモゾウさま

でも、子供たちは、(うちの息子だけかもしれませんが)ユニバーサルスタジオに行きたかったみたいですよ(笑)兄2人は、修学旅行で、私と主人も研修で行った事があるので、おれも連れて行けと迫られています(汗)

*弥勒さま

初めての試みですから、色々準備も大変そうです。
大阪に住んでいる姪っ子も、時間があったら覗いてくれるそうです。
息子には内緒なので、いとこが来たらびっくりすると思います(笑)
Posted by 梅子梅子 at 2011年11月30日 17:59
何と面白い・ユニークな・珍しい・ステキな・すばらしい企画の修学旅行なんでしょう。
我が故郷をPRしつつ学び更にセールスする。旅行先で出会った景色も人たちとの会話もきっと生涯思い出として残るでしょうね。
そこにくまもんが居れば鬼に金棒・・・ナイスな町ですね。
Posted by M竹 at 2011年12月01日 15:35
修学旅行もスタイルを変えつつあるんですね。
自分たちのまちを外から見て、そして郷土愛を育んでいくすばらしい機会ですね。
Posted by 伊津呂 at 2011年12月01日 21:22
梅子さんこんばんは☆
先日はコメントありがとうございました♪
長くご無沙汰していたので、なんか伺いにくかったのですが、
梅子さんの優しい言葉で、勇気をもらいましもた~(^_^)
またよろしくお願いします。

修学旅行の取り組み、いいことですね~。
ただの観光だけより、思い出にしっかり残りますよね☆
しかも、くまモンが一緒だなんて~♪
羨ましいです!
明日出発ですね。
Posted by あゆんこ at 2011年12月03日 21:25
ご無沙汰しております。
もみじ祭りにも行けないまま・・・12月に突入(>_<)
(先週、どうにか同窓会は終わりました)
南郷谷方面や小国郷方面になかなか行けない日々を過ごしています(;O;)

さて、これですね!
http://kumamon-official.jp/schedule/schedule_contents?t_id=6080&t_year=2011&t_month=12&t_day=4

せんちゅうパルの常連、大阪モン(大阪にいるくまモン(^^;))が、
かけつけてくれるのは心強いですね♪
修学旅行初日から販売とは大変でしょうが、いい経験になるはず♪
うらやましいなぁ。

年内には、どうにか三河羊羹とさくらコロッケを食べたい、梅子さんにも会いたい、
と思いながら過ごしています。

明日は久しぶりにetuに行ってきま~す(etuもご無沙汰中)
Posted by asotomo at 2011年12月04日 02:00
*M竹さま

子供たちにとっても、また故郷の良いところを改めて学ぶよいきっかけになったことでしょう。

くまモンにも頑張ってもらわなければ!

*伊津呂さま

私たちの頃は、長崎原爆会館に行った覚えがあります。
最近は、遊園地とかが多かった様ですが、新たな修学旅行の形ですね。

*あゆんこさま

お元気そうで何よりです。こちらこそまたよろしくお願いいたしますね♪

息子は、朝5時半に元気に出かけて行きました。
しかし、さっき、水筒がぽつんと忘れてあるのを発見しました(涙)
まったく・・・・。

*asotomoさま

お久しぶりです!!
いつも、どうされているかな~と考えておりました。
昨日、郵便局の方とasotomoさんの事をお話した所だったんですよ~。

同窓会御苦労さまでした。無事終わってよかったですね。

今日はいいお天気、一の宮散策楽しんでくださいね♪

また、近いうちお会いしましょう♡
Posted by 梅子梅子 at 2011年12月04日 12:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。