誰か、褒めて。
2012年02月08日
小学生の頃習っていた書道が、無性にまたやりたくなって、
教室に通い始めて5年ほど経ちました。
先月出した書き初めで、観峰賞を頂き、見事?五段昇格。
これで、一応の目標であった教授の称号が頂けます。
四段で、高等師範を貰った時、家族に自慢げに見せた所、
「それって、ずっとやってれば、誰でも貰えるんやろ。」
って、誰も褒めてくれませんでした。
ふん!
まあ、当たってるだけに、反論できませんでしたが。
せめて、続けるって事に意義があるんだよ!!って言えばよかった。
Posted by 梅子 at 15:34│Comments(14)
│日記
この記事へのコメント
Posted by モッコウバラ at 2012年02月08日 16:10
こんにちは
五段昇格おめでとうございます
四段まではやっていれば取れるって事も無いと思いますよ
これまでずっと諦めずにやってきた証拠ですよ
我が家の小僧1号は準二段を持っていますが、これを取る為に何枚も何枚も書き続けてやっと取ったものでしたから
これからも頑張って書き続けて、上の段を目指してくださいね
五段昇格おめでとうございます
四段まではやっていれば取れるって事も無いと思いますよ
これまでずっと諦めずにやってきた証拠ですよ
我が家の小僧1号は準二段を持っていますが、これを取る為に何枚も何枚も書き続けてやっと取ったものでしたから
これからも頑張って書き続けて、上の段を目指してくださいね
Posted by トモゾウ
at 2012年02月08日 16:14

はじめまして~
五段昇格&観峰賞おめでとうございます^^
私も小学生のころ日本習字習ってました
観峰先生 懐かしいですね~
ほんとずっと続けることがすごいと思います☆
五段昇格&観峰賞おめでとうございます^^
私も小学生のころ日本習字習ってました
観峰先生 懐かしいですね~
ほんとずっと続けることがすごいと思います☆
Posted by joe at 2012年02月08日 16:16
梅子さんすごいです!
おめでとうございます。
これからは師匠とよばせていただきます。(笑)
おめでとうございます。
これからは師匠とよばせていただきます。(笑)
Posted by モレア
at 2012年02月08日 19:06

いや~すばらしいです。
習字の教授と賞ですか、継続する力と才能の賜物でしょう
なかなかできることではないと思います。
どんどん自慢して下さい
習字の教授と賞ですか、継続する力と才能の賜物でしょう
なかなかできることではないと思います。
どんどん自慢して下さい
Posted by ぱこじ at 2012年02月08日 19:19
私は小さい頃に書道を習っていたんですが
途中で遊びが忙しくなり、投げ出してしまいました。
今は続けとけばよかったな~って後悔しています。
先日妻に「また習いたいんだけど」って言ったら、
「娘(小学生)に習えば?」って切り返されました・・・涙
途中で遊びが忙しくなり、投げ出してしまいました。
今は続けとけばよかったな~って後悔しています。
先日妻に「また習いたいんだけど」って言ったら、
「娘(小学生)に習えば?」って切り返されました・・・涙
Posted by おもてなし at 2012年02月09日 00:10
おはようございます!(^^)ニコ
う、梅子さんも習字!w(゚o゚)w 馬見原は字が上手な方が最低2人はおんなはるて事ですね!(^▽^)/ 継続は力なりて言いますけど、きょ、教授の称号!w(゚o゚)w 凄い!ぱこじさんが言われてる通り、ドンドン自慢して下さい!ヾ(=^▽^=)ノ 次にお会いする時は、先生?教授?と呼びます!(^▽^)/ おめでとうございまぁ~す!ヽ(*^^*)ノ
う、梅子さんも習字!w(゚o゚)w 馬見原は字が上手な方が最低2人はおんなはるて事ですね!(^▽^)/ 継続は力なりて言いますけど、きょ、教授の称号!w(゚o゚)w 凄い!ぱこじさんが言われてる通り、ドンドン自慢して下さい!ヾ(=^▽^=)ノ 次にお会いする時は、先生?教授?と呼びます!(^▽^)/ おめでとうございまぁ~す!ヽ(*^^*)ノ
Posted by 珈琲屋いけだ at 2012年02月09日 11:43
すごいっ!
私が、梅子さんのブログへはじめてお邪魔しました時、たしか・・習字の文字を載せてらっしゃいました。そのときも、うまいなぁ~とおもってました。すごい!教授ですかぁ~
まぁ~家族って・・そうですもんね。本当は・・すごいと思ってても、真正面から褒めると恥ずかしいもんですしねぇ~(^^)
ていうか・続けることに意味がある!続けられる忍耐と根性があったからこそですし・・好きこそものの上手なれとは・・よくいったものですね!
わたしがおもうに・・梅子さん・・岩城屋さんに作品を展示されればよろしいですのに。
私が、梅子さんのブログへはじめてお邪魔しました時、たしか・・習字の文字を載せてらっしゃいました。そのときも、うまいなぁ~とおもってました。すごい!教授ですかぁ~
まぁ~家族って・・そうですもんね。本当は・・すごいと思ってても、真正面から褒めると恥ずかしいもんですしねぇ~(^^)
ていうか・続けることに意味がある!続けられる忍耐と根性があったからこそですし・・好きこそものの上手なれとは・・よくいったものですね!
わたしがおもうに・・梅子さん・・岩城屋さんに作品を展示されればよろしいですのに。
Posted by 弥勒
at 2012年02月09日 12:49

すごぉぉ~いっ!!!
字が綺麗な女性って
憧れますぅ~(;ε;)
私も仕事上...人前で字を
書く機会が多いのでもっと
上手になりたい!!と最近
つくづく思いますっ!!!
そこで教授!!!
綺麗に字を書くコツを
教えてくださいましm(_ _)m
字が綺麗な女性って
憧れますぅ~(;ε;)
私も仕事上...人前で字を
書く機会が多いのでもっと
上手になりたい!!と最近
つくづく思いますっ!!!
そこで教授!!!
綺麗に字を書くコツを
教えてくださいましm(_ _)m
Posted by ☆Ohjiroh☆
at 2012年02月09日 13:47

すごぉぉ~いっ!!!
字が綺麗な女性って
憧れますぅ~(;ε;)
私も仕事上...人前で字を
書く機会が多いのでもっと
上手になりたい!!と最近
つくづく思いますっ!!!
そこで教授!!!
綺麗に字を書くコツを
教えてくださいましm(_ _)m
字が綺麗な女性って
憧れますぅ~(;ε;)
私も仕事上...人前で字を
書く機会が多いのでもっと
上手になりたい!!と最近
つくづく思いますっ!!!
そこで教授!!!
綺麗に字を書くコツを
教えてくださいましm(_ _)m
Posted by ☆Ohjiroh☆
at 2012年02月09日 13:47

*モッコウバラさま
優しいお言葉、ありがとうございます♪
これからも、楽しく書道続けたいと思います。
*トモゾウさま
ありがとうございます♪
なかなか、思うように書けないときは、落ち込みますが、書道の時間は一週間のうちでも楽しみなひと時です。
今度は、暮らしに役立つ、小筆の方を習得したいと思っています。
*joeさま
初めまして〜。温かいコメントありがとうございます♬
joeさんも、子供の頃、日本習字に通われていたのですね。
また、挑戦してみませんか?
*モレアさま
モレアさん、ありがとうございます。
持つべき物は、厳しい家族より、温かいブロ友ですね(笑)
*ぱこじさま
なんという温かいお言葉。ありがとうございます♪
これからも、精進いたします!!
*おもてなしさま
あら〜、厳しい奥様(笑)
ぜひぜひ、再挑戦して下さい。無心に書を書くは、とっても楽しいですよ〜。応援しています。
*珈琲屋いけださま
今度会った時は、プロフェッサーと呼んでくださいね、って、ジョーダンです(笑)
まだまだ、人に教えれる様な段階ではないので、これからも頑張ります!
*弥勒さま
将来、海外移住して、その時、現地の人に書道を教えて小金を稼ぐという、不純な動機もありましたが、先生も、私も一緒に行く〜とか言い出して、やっぱり止めました(笑)
まあ、これは、半分冗談ですが、書道は、一生続けて行きたいと思ってます。
展示なんて、と〜んでもないです。ははは...
優しいお言葉、ありがとうございます♪
これからも、楽しく書道続けたいと思います。
*トモゾウさま
ありがとうございます♪
なかなか、思うように書けないときは、落ち込みますが、書道の時間は一週間のうちでも楽しみなひと時です。
今度は、暮らしに役立つ、小筆の方を習得したいと思っています。
*joeさま
初めまして〜。温かいコメントありがとうございます♬
joeさんも、子供の頃、日本習字に通われていたのですね。
また、挑戦してみませんか?
*モレアさま
モレアさん、ありがとうございます。
持つべき物は、厳しい家族より、温かいブロ友ですね(笑)
*ぱこじさま
なんという温かいお言葉。ありがとうございます♪
これからも、精進いたします!!
*おもてなしさま
あら〜、厳しい奥様(笑)
ぜひぜひ、再挑戦して下さい。無心に書を書くは、とっても楽しいですよ〜。応援しています。
*珈琲屋いけださま
今度会った時は、プロフェッサーと呼んでくださいね、って、ジョーダンです(笑)
まだまだ、人に教えれる様な段階ではないので、これからも頑張ります!
*弥勒さま
将来、海外移住して、その時、現地の人に書道を教えて小金を稼ぐという、不純な動機もありましたが、先生も、私も一緒に行く〜とか言い出して、やっぱり止めました(笑)
まあ、これは、半分冗談ですが、書道は、一生続けて行きたいと思ってます。
展示なんて、と〜んでもないです。ははは...
Posted by 梅子
at 2012年02月09日 14:03

*☆Ohjiroh☆さま
それが、書道と、普通に書く字って、違うんですよね〜。
私も、普段書く文字が綺麗になりたいです。
綺麗に書くコツ...。
明日の折り込みチラシをご覧ください(笑)
それが、書道と、普通に書く字って、違うんですよね〜。
私も、普段書く文字が綺麗になりたいです。
綺麗に書くコツ...。
明日の折り込みチラシをご覧ください(笑)
Posted by 梅子
at 2012年02月09日 14:08

書道を続けてらっしゃるなんて素晴らしいです。これからもぜひ続けてくださいね。
それにしても、いくつになっても賞状もらうのって嬉しいですよね。
それにしても、いくつになっても賞状もらうのって嬉しいですよね。
Posted by keikansan at 2012年02月10日 00:10
*keikansanさま
本当、そうですね〜♪賞状を貰う事なんて、書道以外ではないことです。
これからも、楽しく続けたいと思います♡
本当、そうですね〜♪賞状を貰う事なんて、書道以外ではないことです。
これからも、楽しく続けたいと思います♡
Posted by 梅子 at 2012年02月10日 13:27
おめでとうございます。
゛継続は力なり゛ですね。