8年間、お疲れさま
2012年07月04日
月曜日、朝6時半に学校を出発したものの、
雨が止むまで、結局グランドで4時間待機。
この試合も、息子は、先発ピッチャーで、投げさてもらいましたが、試合は、4対1で、残念ながら敗退しました。

みなさん、応援ありがとうございました!
4対0で迎えた最終回、バッターボックスに立つ三男の、多分、最後になるであろうバッティングをしっかり目に焼き付けようと、
瞬きもせず、じっと見つめてたのに........。

初球が、つま先に当たったとアピールして、デッドボールという事で、あっさり、一塁に行ってしましました(笑)
最後に、一発、ヒット打って欲しかったな〜。
まあ、でも、それからなんとか、ホームに帰ってきて、1点入ったので、結果的には良かったのかな?
親子共々、3日間、雨に濡れて大変でしたが、これもまた、思い出に残ることでしょう。
ただ、私のもとには、ドロドロのユニフォームも残されましたけど。
試合が終わった夜、主人と、「長男から始まって8年間の中学校野球部の生活がついに終わったね〜。」と話しました。
主人からの、「8年間、好き勝手させてもらって、ありがとう。おばあちゃんとお母さんには、本当にお世話になったと、感謝してる。」
の言葉にちょっとウルっとなりました。
シーズン中は、平日は、ほぼ毎日夕方から指導に行き、週末は試合や送迎と、店をあける事が多く
私はともかく、おばあちゃんには、随分負担を掛けてしまいましたから。
息子たちの野球、店、街づくりや商工会の仕事と、本当に忙しい毎日の主人。そんな姿を、息子たちも見て来ているので、みんな、素直に育ってくれたのだと、感謝しています。
特に、野球では、かなわないから、反抗もできないですもんね。(笑)
今、振り返ってみると、長男が高校、次男が中学、そして、三男が少年チームでそれぞれ野球をしていた頃は、2人で手分けして、試合の応援や送迎に行っていたわけですが、良くやれたな〜って、思います。
大変だったとは、思うのですが、楽しかった事しか覚えていないのが、不思議です。
三男は、高校生になっても、野球を続けるかどうか、ただ今、考え中らしいですが、
まず、高校生になれる様に、しっかり勉強してくださ〜い。
雨が止むまで、結局グランドで4時間待機。
この試合も、息子は、先発ピッチャーで、投げさてもらいましたが、試合は、4対1で、残念ながら敗退しました。
みなさん、応援ありがとうございました!
4対0で迎えた最終回、バッターボックスに立つ三男の、多分、最後になるであろうバッティングをしっかり目に焼き付けようと、
瞬きもせず、じっと見つめてたのに........。
初球が、つま先に当たったとアピールして、デッドボールという事で、あっさり、一塁に行ってしましました(笑)
最後に、一発、ヒット打って欲しかったな〜。
まあ、でも、それからなんとか、ホームに帰ってきて、1点入ったので、結果的には良かったのかな?
親子共々、3日間、雨に濡れて大変でしたが、これもまた、思い出に残ることでしょう。
ただ、私のもとには、ドロドロのユニフォームも残されましたけど。
試合が終わった夜、主人と、「長男から始まって8年間の中学校野球部の生活がついに終わったね〜。」と話しました。
主人からの、「8年間、好き勝手させてもらって、ありがとう。おばあちゃんとお母さんには、本当にお世話になったと、感謝してる。」
の言葉にちょっとウルっとなりました。
シーズン中は、平日は、ほぼ毎日夕方から指導に行き、週末は試合や送迎と、店をあける事が多く
私はともかく、おばあちゃんには、随分負担を掛けてしまいましたから。
息子たちの野球、店、街づくりや商工会の仕事と、本当に忙しい毎日の主人。そんな姿を、息子たちも見て来ているので、みんな、素直に育ってくれたのだと、感謝しています。
特に、野球では、かなわないから、反抗もできないですもんね。(笑)
今、振り返ってみると、長男が高校、次男が中学、そして、三男が少年チームでそれぞれ野球をしていた頃は、2人で手分けして、試合の応援や送迎に行っていたわけですが、良くやれたな〜って、思います。
大変だったとは、思うのですが、楽しかった事しか覚えていないのが、不思議です。
三男は、高校生になっても、野球を続けるかどうか、ただ今、考え中らしいですが、
まず、高校生になれる様に、しっかり勉強してくださ〜い。
Posted by 梅子 at 11:49│Comments(20)
│日記
この記事へのコメント
Posted by umeda jidohsha
at 2012年07月04日 16:14

子供達の生活の彩がいつも家族の中に存在していて、毎日の、あれやこれやの出来事を否が応でも共有している頃が、親としては一番幸福な時代なのかも知れません。
大変ですけど、梅子さんは、恐らくあと3年間はそういった日常が満喫できるのではないかと勝手に思っております。
子供を産み育てた親の何ものにも替え難い特権ですものね。
大変ですけど、梅子さんは、恐らくあと3年間はそういった日常が満喫できるのではないかと勝手に思っております。
子供を産み育てた親の何ものにも替え難い特権ですものね。
Posted by 風街ろまん at 2012年07月04日 17:30
子供さんがたも親御さんがたもお疲れ様でございました
いい思い出になられたと思います
親と子供で一緒の事で喜び合える…
良い家族像ですよね
あとは高校受験でお母さん達に嬉しい報告の為に頑張って下さいね
いい思い出になられたと思います
親と子供で一緒の事で喜び合える…
良い家族像ですよね
あとは高校受験でお母さん達に嬉しい報告の為に頑張って下さいね
Posted by トモゾウ
at 2012年07月04日 22:23

お疲れさまでした。
息子さんにとっては長いようで短い8年間、それは親御さんもにも
いえることでしょう
最後の言葉は、ご両親を初めご家族の背中をみて大きくなった
3男さんの成長の証です
その心を忘れずにいて欲しいです。
きっと忘れないでしょう。
息子さんにとっては長いようで短い8年間、それは親御さんもにも
いえることでしょう
最後の言葉は、ご両親を初めご家族の背中をみて大きくなった
3男さんの成長の証です
その心を忘れずにいて欲しいです。
きっと忘れないでしょう。
Posted by ぱこじ
at 2012年07月05日 00:29

お疲れさまでした<m(__)m>
ずぶぬれになりながらの観戦・・親だからこそですねぇ~
なんか・・・息子さんのことばにウルッとされたとありますが・・観戦しながらも・・ウルウルこられたいたのではないですか(^^)
雨がなみだと一緒に・・ながれる・・・
根性があられますよね!部活をやっていると・・協調性も観につきますし・・その後、よその生徒さん達との交流もあって、高校へ行った時いいらしですね。
素直に育つと言うのが、いかにすごいことかは・・なんでしょうねぇ~姉の子供たちを観ていても・・・子育ては大変だろうなぁ~とおもますので・・・
梅子さん、息子さん、そういう言葉を親に向かって言えるとは・・・育て方がいいし、周りのご家族もいいのでしょうねぇ~
ずぶぬれになりながらの観戦・・親だからこそですねぇ~
なんか・・・息子さんのことばにウルッとされたとありますが・・観戦しながらも・・ウルウルこられたいたのではないですか(^^)
雨がなみだと一緒に・・ながれる・・・
根性があられますよね!部活をやっていると・・協調性も観につきますし・・その後、よその生徒さん達との交流もあって、高校へ行った時いいらしですね。
素直に育つと言うのが、いかにすごいことかは・・なんでしょうねぇ~姉の子供たちを観ていても・・・子育ては大変だろうなぁ~とおもますので・・・
梅子さん、息子さん、そういう言葉を親に向かって言えるとは・・・育て方がいいし、周りのご家族もいいのでしょうねぇ~
Posted by 弥勒
at 2012年07月05日 11:38

こんにちは!(^^)ニコ
お疲れ様でした!(^▽^)/ 優しか息子さんですね!ヽ(*^^*)ノ そんな優しい言葉が出るなんて・・・。三男君も打ちたかったでしょうけど、野球はチームプレイですので必死に死に物狂いで次のバッターに繋げるために塁に出る!!えらい!!おまけにデットボールをきっかけに1点返せたので、ナイスデットボールです!(^▽^)/ 出来れば、高校に行っても続けてほしかです!阪神最高と呟きながら・・・。梅子ママもお疲れ様でした!ヾ(=^▽^=)ノ
お疲れ様でした!(^▽^)/ 優しか息子さんですね!ヽ(*^^*)ノ そんな優しい言葉が出るなんて・・・。三男君も打ちたかったでしょうけど、野球はチームプレイですので必死に死に物狂いで次のバッターに繋げるために塁に出る!!えらい!!おまけにデットボールをきっかけに1点返せたので、ナイスデットボールです!(^▽^)/ 出来れば、高校に行っても続けてほしかです!阪神最高と呟きながら・・・。梅子ママもお疲れ様でした!ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by 珈琲屋いけだ at 2012年07月05日 12:20
梅子様
お疲れ様でした
最後がデッドボール
とは……
ま、ホームインした姿を見られて良かったですね
さ、次は何かしら
楽しみですね
お疲れ様でした

最後がデッドボール

ま、ホームインした姿を見られて良かったですね

さ、次は何かしら

楽しみですね

Posted by 茶畑管理人A at 2012年07月05日 16:52
お疲れ様でした
今になると楽しい思い出ですね
今度は野球と違った楽しみが増える事でしょうね
今になると楽しい思い出ですね
今度は野球と違った楽しみが増える事でしょうね
Posted by JoDee&Rod
at 2012年07月05日 18:14

Uと、頑張ったね! 確かに我が家も小学校のソフトボールから中学、高校と白球を追う息子に熱すぎる声援を送り、送迎でも同じ気持ちで行ってましたね。息子が日々の生活の中心だったように思い出します。 梅子さんちもそうでしょうね・・・
で、Uとが卒業したら梅子パパも「梅子さんを心の真ん中に」という生活になりますよ(^0^)
おっと・・・もうずっと以前からそうでしたね!
で、Uとが卒業したら梅子パパも「梅子さんを心の真ん中に」という生活になりますよ(^0^)
おっと・・・もうずっと以前からそうでしたね!
Posted by 桜太郎 at 2012年07月05日 20:24
*umeda jidohshaさま
いよいよ、来年が最後ですか。今年一年、まだ応援楽しめますね♪
息子さんの活躍をお祈りいたしております。
*風街ろまんさま
本当ですね〜。子供がいて、悩みも多いですが、やはり、それ以上に楽しい事が多かったと思います。
子供を通して、お母さん方ともお知り合いになれたし。
もう少し、子育て、楽しまさせて頂きたいと思います。
*トモゾウさま
ありがとうございます。何かと、思い出に残る中体連になりました。
息子いわく、「うちは、とても、野球以外のスポーツは選べない風雰囲気」と。でも、共通の楽しみがあるという事で、親子関係もうまく行った様に思います。
お別れ親子対戦も、いつも楽しいんですよ。
*ぱこじさま
ありがとうございます。とうとう終わってしまいました。
私の書き方が悪かったのですが、ねぎらいの言葉を言ってくれたのは、主人でした(笑)息子は....多分心の中では、思ってくれているでしょう。
*弥勒さま
部活で学んだ事は、野球だけではなくて、礼儀や、チームワークだと思います。ただ、短気は、相変わらずで、見ていてはらはらしました(笑)
*珈琲屋いけださま
やっぱり、あそこは、塁に出るって事が一番でしたかね?
私にとっては、前回の大会で打った、3ランニングホームランが一番の思い出になりそうです。
もし、甲子園に行ったら、応援に行って下さい!!
*茶畑管理人Aさま
ね〜、ウケるでしょ?!
まあ、それも、三男らしいかも(笑)
そうですね〜、次はなんで笑わせてくれるんでしょうか?
*JoDee&Rodさま
そうですね〜。まだ、子供たちがいない生活は想像出来ませんが、きっと、また、違った楽しみが生まれることでしょう。
でも、やっぱり、寂しいですね。
*桜太郎さま
あっちゃんが4年生ですから、思えば、12年間ですね。
野球の楽しさが、今の子供たちに伝わってないのは、小学校のソフトボールが無くなった事が大きいです。残念ですね。
いよいよ、来年が最後ですか。今年一年、まだ応援楽しめますね♪
息子さんの活躍をお祈りいたしております。
*風街ろまんさま
本当ですね〜。子供がいて、悩みも多いですが、やはり、それ以上に楽しい事が多かったと思います。
子供を通して、お母さん方ともお知り合いになれたし。
もう少し、子育て、楽しまさせて頂きたいと思います。
*トモゾウさま
ありがとうございます。何かと、思い出に残る中体連になりました。
息子いわく、「うちは、とても、野球以外のスポーツは選べない風雰囲気」と。でも、共通の楽しみがあるという事で、親子関係もうまく行った様に思います。
お別れ親子対戦も、いつも楽しいんですよ。
*ぱこじさま
ありがとうございます。とうとう終わってしまいました。
私の書き方が悪かったのですが、ねぎらいの言葉を言ってくれたのは、主人でした(笑)息子は....多分心の中では、思ってくれているでしょう。
*弥勒さま
部活で学んだ事は、野球だけではなくて、礼儀や、チームワークだと思います。ただ、短気は、相変わらずで、見ていてはらはらしました(笑)
*珈琲屋いけださま
やっぱり、あそこは、塁に出るって事が一番でしたかね?
私にとっては、前回の大会で打った、3ランニングホームランが一番の思い出になりそうです。
もし、甲子園に行ったら、応援に行って下さい!!
*茶畑管理人Aさま
ね〜、ウケるでしょ?!
まあ、それも、三男らしいかも(笑)
そうですね〜、次はなんで笑わせてくれるんでしょうか?
*JoDee&Rodさま
そうですね〜。まだ、子供たちがいない生活は想像出来ませんが、きっと、また、違った楽しみが生まれることでしょう。
でも、やっぱり、寂しいですね。
*桜太郎さま
あっちゃんが4年生ですから、思えば、12年間ですね。
野球の楽しさが、今の子供たちに伝わってないのは、小学校のソフトボールが無くなった事が大きいです。残念ですね。
Posted by 梅子
at 2012年07月05日 22:36

長かったですね。お疲れ様でした!
でも みんな ひ○し兄ちゃんの好きな 野球が 一緒に 出来たって 親子で 嬉しいことですね(^O^)
ひ○し兄ちゃんの 一言 キャー たまんなく嬉しい一言。梅子さん 感激(^O^)/
うちは 今から。ハァー(−_−#)
でも みんな ひ○し兄ちゃんの好きな 野球が 一緒に 出来たって 親子で 嬉しいことですね(^O^)
ひ○し兄ちゃんの 一言 キャー たまんなく嬉しい一言。梅子さん 感激(^O^)/
うちは 今から。ハァー(−_−#)
Posted by 梅子さま at 2012年07月05日 22:37
何か・・・読んだあと心がホカッとしました(*^^*)
我が子だから出来るんですよね。
うちは長男が高校、次男三男同じクラブですが
三人それぞれなので、梅子さんとこと一緒の状態です。
お宝息子、三男ちゃんよ~!
高校でもぜひ野球してね~!!その前に勉強もしてね~!(笑)
我が子だから出来るんですよね。
うちは長男が高校、次男三男同じクラブですが
三人それぞれなので、梅子さんとこと一緒の状態です。
お宝息子、三男ちゃんよ~!
高校でもぜひ野球してね~!!その前に勉強もしてね~!(笑)
Posted by Tea Rose
at 2012年07月05日 22:53

*たぶん、小さい秋ちゃん?
そうそう、秋ちゃんちは、まだまだこれからですね〜。
終わってみれば、あっと言う間ですよ。しっかり、子育て楽しんでください。
*Tea Roseさま
大変ですが、楽しみも大きいですよね。Tea Roseさんところも、まだまだ、これから。息子さんたちの、試合情報なども、時々アップしてください。
陰ながら応援してますからね〜。とくに、大物に成りそうな、三男君。
いや〜、楽しみだわ♪
そうそう、秋ちゃんちは、まだまだこれからですね〜。
終わってみれば、あっと言う間ですよ。しっかり、子育て楽しんでください。
*Tea Roseさま
大変ですが、楽しみも大きいですよね。Tea Roseさんところも、まだまだ、これから。息子さんたちの、試合情報なども、時々アップしてください。
陰ながら応援してますからね〜。とくに、大物に成りそうな、三男君。
いや〜、楽しみだわ♪
Posted by 梅子
at 2012年07月06日 10:11

こんにちは!
あれーっ?コメントしたはずなのに、消えてる?私の操作ミス?
息子さん、そして梅子さん、お疲れ様でした。
感謝の言葉を直接言ってくれるなんて…
そんなこと言われたら、私ゃ滝のような涙を流すことでしょう。。
素敵な息子さんに育ててこられた梅子さんご家族。私も見習ってそんな素直な娘に成長してくれるよう頑張らないと!!
あれーっ?コメントしたはずなのに、消えてる?私の操作ミス?
息子さん、そして梅子さん、お疲れ様でした。
感謝の言葉を直接言ってくれるなんて…
そんなこと言われたら、私ゃ滝のような涙を流すことでしょう。。
素敵な息子さんに育ててこられた梅子さんご家族。私も見習ってそんな素直な娘に成長してくれるよう頑張らないと!!
Posted by ちゅら
at 2012年07月06日 10:47

うわぁーそんなに真っ直ぐに感謝を伝えられると、
そらーウルッと来ますね(´∀`)
素直な方だなぁ(´∀`)
つま先にデッドボールかぁ〜(´Д`)
え?いや、私は別に顔面にデッドボール受けてこんなんなったんじゃ
ありませんけど?
そらーウルッと来ますね(´∀`)
素直な方だなぁ(´∀`)
つま先にデッドボールかぁ〜(´Д`)
え?いや、私は別に顔面にデッドボール受けてこんなんなったんじゃ
ありませんけど?
Posted by ワンピーススタッフ at 2012年07月06日 22:46
うわぁーそんなに真っ直ぐに感謝を伝えられると、
そらーウルッと来ますね(´∀`)
素直な方だなぁ(´∀`)
つま先にデッドボールかぁ〜(´Д`)
え?いや、私は別に顔面にデッドボール受けてこんなんなったんじゃ
ありませんけど?
そらーウルッと来ますね(´∀`)
素直な方だなぁ(´∀`)
つま先にデッドボールかぁ〜(´Д`)
え?いや、私は別に顔面にデッドボール受けてこんなんなったんじゃ
ありませんけど?
Posted by ワンピーススタッフ at 2012年07月06日 22:47
*ちゅらさま
感謝の言葉を言ってくれたのは、毎日指導に行っていた主人です(笑)書き方が悪かったですね〜。
息子は、どうなんでしょうね〜。でも、送迎の時は、車を降りるときは、必ず、ありがとうございました、って言っくれます。友達には、親なのにおかしいと言われたそうですが、息子は、当たり前の事なのにおかしいと思う方がおかしいよね、って言っていました。
ありがとうという言葉は、一番大切だと思います。
ちゅらさんところは、素敵なお嬢さんばかりじゃないですか〜!
*ワンピーススタッフさま
3年間の集大成が、微妙な終わり方でした(笑)
続きは、高校生で、見れるかな?
にしむらちゃんのデッドボール疑惑、いつか確かめに行きます。
感謝の言葉を言ってくれたのは、毎日指導に行っていた主人です(笑)書き方が悪かったですね〜。
息子は、どうなんでしょうね〜。でも、送迎の時は、車を降りるときは、必ず、ありがとうございました、って言っくれます。友達には、親なのにおかしいと言われたそうですが、息子は、当たり前の事なのにおかしいと思う方がおかしいよね、って言っていました。
ありがとうという言葉は、一番大切だと思います。
ちゅらさんところは、素敵なお嬢さんばかりじゃないですか〜!
*ワンピーススタッフさま
3年間の集大成が、微妙な終わり方でした(笑)
続きは、高校生で、見れるかな?
にしむらちゃんのデッドボール疑惑、いつか確かめに行きます。
Posted by 梅子
at 2012年07月06日 22:56

8年間お疲れ様でした。
お子さんにとってもご主人にとっても、一つの区切りだったんですね。
お子さんにとっては、野球を通して、体格もさることながら、人格もしっかりと育ったことと思います。
私も、中・高・大学、社会人少々・・・とバレーをしてきましたが、スポーツを通して色んな出逢いがあり、育てていただいたことは貴重な財産です。
お子様の今後の成長、頼もしいですね。
お子さんにとってもご主人にとっても、一つの区切りだったんですね。
お子さんにとっては、野球を通して、体格もさることながら、人格もしっかりと育ったことと思います。
私も、中・高・大学、社会人少々・・・とバレーをしてきましたが、スポーツを通して色んな出逢いがあり、育てていただいたことは貴重な財産です。
お子様の今後の成長、頼もしいですね。
Posted by 伊津呂 at 2012年07月08日 00:16
ご無沙汰しております。久々に戻ってまいりました(^^)
長い間お疲れ様でした~!
いろいろ大変だったと思いますが、なんだかとってもうらやましいです。ご家族そろってのいろんな経験や思い出がいっぱいできたんでしょうね~。
三男さん、微妙な終わり方ならこれからも続ける
・・・・かもしれませんね(笑)
長い間お疲れ様でした~!
いろいろ大変だったと思いますが、なんだかとってもうらやましいです。ご家族そろってのいろんな経験や思い出がいっぱいできたんでしょうね~。
三男さん、微妙な終わり方ならこれからも続ける
・・・・かもしれませんね(笑)
Posted by すとん at 2012年07月08日 17:09
*伊津呂さま
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
長かったようで、あっと言う間でもありました。
スタンドでも応援は、楽しかったですよ。
できれば、また、あのドキドキ感を味わいたいです。
伊津呂さんは、バレーされていたんですね。文武両道だったんですね〜。尊敬します。
さて、こどもさんたちは、どんな部活動をされるでしょうか?まだまだ先ですが、楽しみですね。
*すとんさま
おかえりなさい!たま〜に、覗いては、まだ再開されてないな〜と、しょんぼりしてましたよ(笑)
たぶん、野球があったから、息子たちは、親に反抗もぜず、仲良し家族でいられたんじゃないでしょうか。
三男は、高校で、甲子園を目指す決意をしたようです。後は、入れる高校があるかが、問題ですね。
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
長かったようで、あっと言う間でもありました。
スタンドでも応援は、楽しかったですよ。
できれば、また、あのドキドキ感を味わいたいです。
伊津呂さんは、バレーされていたんですね。文武両道だったんですね〜。尊敬します。
さて、こどもさんたちは、どんな部活動をされるでしょうか?まだまだ先ですが、楽しみですね。
*すとんさま
おかえりなさい!たま〜に、覗いては、まだ再開されてないな〜と、しょんぼりしてましたよ(笑)
たぶん、野球があったから、息子たちは、親に反抗もぜず、仲良し家族でいられたんじゃないでしょうか。
三男は、高校で、甲子園を目指す決意をしたようです。後は、入れる高校があるかが、問題ですね。
Posted by 梅子 at 2012年07月11日 20:40
部活は終わっても親の手を取るのはどの子供もあんまり変わらんようで・・・・と、うちの親父も思っているかもしれません(笑)