ゴスペルコンサート
2012年09月28日
先週の日曜日、高森キリスト教会で、ロンブラウンさんのゴスペルコンサートがありました。
今年は、シンガーのティム・ケプラーさんもご一緒でした。
ティムさんは、アメリカ大リーグで試合の時、国歌を歌われたりする凄い方らしいです。
(知らなくて、すみません)
4オクターブの音域が出せる、天才シンガーとのご紹介がありました。
一番前で聞いた迫力はすごかったですよ。
そんなティムさんのお母さんは、病院でティムさんを産んだ日に
「私には育てられません。いい里親を探してください。」との書置きと、ティムさんを残していなくなってしまったそうです。
それ以来本当のお母さんには、会った事がないという事でした。
しかし幸いにも、とってもすばらいクリスチャンの家庭の里親のもとで、幸せな少年時代を過ごしました。
そんな、彼に、不幸が襲ったのは16歳の時。大好きだった育てのお父さんが、目の前で心臓発作で亡くなったのです。
心に大きな傷をおった彼は、その寂しさを紛らわそうと、ドラッグに手を出してしまします。
そして、どんどん、その深みにはまり、ついには、ドラッグの売人になり、そして、逮捕されてしまいました。
牢屋の中で、「どうして、自分の人生はこんな事になってしまったのだろう、イエスさま、助けて下さい!」
と、祈った時、神さまの声が心に聞こえました。
「私の手を取りなさい」と。「あなたの心の穴を埋められるのは、私しかいないんだよ。」
そして、彼は、キリストによって、生まれ変わり、今があるという事でした。
コンサートの詳細は、一緒に行ったモレアさんのブログで見て下さいね~♪ http://moraea.otemo-yan.net/e684127.html
今年は、シンガーのティム・ケプラーさんもご一緒でした。
ティムさんは、アメリカ大リーグで試合の時、国歌を歌われたりする凄い方らしいです。
(知らなくて、すみません)
4オクターブの音域が出せる、天才シンガーとのご紹介がありました。
一番前で聞いた迫力はすごかったですよ。
そんなティムさんのお母さんは、病院でティムさんを産んだ日に
「私には育てられません。いい里親を探してください。」との書置きと、ティムさんを残していなくなってしまったそうです。
それ以来本当のお母さんには、会った事がないという事でした。
しかし幸いにも、とってもすばらいクリスチャンの家庭の里親のもとで、幸せな少年時代を過ごしました。
そんな、彼に、不幸が襲ったのは16歳の時。大好きだった育てのお父さんが、目の前で心臓発作で亡くなったのです。
心に大きな傷をおった彼は、その寂しさを紛らわそうと、ドラッグに手を出してしまします。
そして、どんどん、その深みにはまり、ついには、ドラッグの売人になり、そして、逮捕されてしまいました。
牢屋の中で、「どうして、自分の人生はこんな事になってしまったのだろう、イエスさま、助けて下さい!」
と、祈った時、神さまの声が心に聞こえました。
「私の手を取りなさい」と。「あなたの心の穴を埋められるのは、私しかいないんだよ。」
そして、彼は、キリストによって、生まれ変わり、今があるという事でした。
コンサートの詳細は、一緒に行ったモレアさんのブログで見て下さいね~♪ http://moraea.otemo-yan.net/e684127.html
Posted by 梅子 at 10:02│Comments(9)
│日記
この記事へのコメント
Posted by トモゾウ
at 2012年09月28日 12:13

こんにちは☀
モレア様のブログでも言いましたが?NYの麻薬更生施設に入っていた方達のゴスペルを聞き食事をさせてもらいました。
日本人の方でトミー富田さんというハーレム在住でハーレムでは知らない方はいないほどの人がいらしゃるんですが、その方が通訳してお話されました。
とてもいい経験だったと思っています。
また機会があれば熊本でも聴きに行きたいですね♪
モレア様のブログでも言いましたが?NYの麻薬更生施設に入っていた方達のゴスペルを聞き食事をさせてもらいました。
日本人の方でトミー富田さんというハーレム在住でハーレムでは知らない方はいないほどの人がいらしゃるんですが、その方が通訳してお話されました。
とてもいい経験だったと思っています。
また機会があれば熊本でも聴きに行きたいですね♪
Posted by ギョウセイ at 2012年09月28日 12:46
はじめまして
「ゴスペルコンサート」の標題を見て訪問させていただきました。
23日に行われたんですね 行きたかったです。
昨年はいかせて頂いて、感動して帰って来ました・・いいですよね~
雑貨屋さんをなさっているんですね、今度うかがわせてくださいね。
「ゴスペルコンサート」の標題を見て訪問させていただきました。
23日に行われたんですね 行きたかったです。
昨年はいかせて頂いて、感動して帰って来ました・・いいですよね~
雑貨屋さんをなさっているんですね、今度うかがわせてくださいね。
Posted by Charaa
at 2012年09月28日 13:00

こんにちわ(^^)
モレアさんのフラワー専科で、アレンジをしてる際、聴かせて頂きました。
とてもすてきな歌声で・・・アバを聴いていましたが、モレアさんが、次からこのCDを聴きましょうねぇ~と・・・そのくらい・・・心地よいサウンドでしたねぇ~
この方たち・・神のお告げが聞こえられたんですねぇ~
弥勒は・・カトリック系の高校に通ってましたが・・カトリックでも何でもないですけど・・・神様の存在は信じますねぇ~
求めよ・・さらば与えられん・・
門をたたけ さらば開かれん・・
弥勒は上の方で教えられたんですけど・・
ティムさんも・・求められたから・・こんな素敵な人生を送るこトを与えられたのでしょうねぇ~
モレアさんのフラワー専科で、アレンジをしてる際、聴かせて頂きました。
とてもすてきな歌声で・・・アバを聴いていましたが、モレアさんが、次からこのCDを聴きましょうねぇ~と・・・そのくらい・・・心地よいサウンドでしたねぇ~
この方たち・・神のお告げが聞こえられたんですねぇ~
弥勒は・・カトリック系の高校に通ってましたが・・カトリックでも何でもないですけど・・・神様の存在は信じますねぇ~
求めよ・・さらば与えられん・・
門をたたけ さらば開かれん・・
弥勒は上の方で教えられたんですけど・・
ティムさんも・・求められたから・・こんな素敵な人生を送るこトを与えられたのでしょうねぇ~
Posted by 弥勒
at 2012年09月28日 15:08

ティムさんの波乱万丈伝
捨てるかみあれば拾うかみありのことわざが頭をよぎりました。
転びっぱなしじゃなく、神様の声で立ち上がることが出来たと・・
ティムさん自信の強い信念が今の成功に繋がったことでしょうね
そんな人の歌声であればこそ、心に届くのでしょう
今年もいい時を過ごされましたね
捨てるかみあれば拾うかみありのことわざが頭をよぎりました。
転びっぱなしじゃなく、神様の声で立ち上がることが出来たと・・
ティムさん自信の強い信念が今の成功に繋がったことでしょうね
そんな人の歌声であればこそ、心に届くのでしょう
今年もいい時を過ごされましたね
Posted by ぱこじ
at 2012年09月28日 23:37

もっと近ければ聴きに行きたかったです。
ゴスペル…歌を歌う者として一度勉強してみたいですね。
聴いてくださる方の心のひだに入り込む歌を歌いたいなぁと常に思っています。
過去を忘れることなく、しかしとらわれることなく。
今を大切に生きていけたらいいですね。
ゴスペル…歌を歌う者として一度勉強してみたいですね。
聴いてくださる方の心のひだに入り込む歌を歌いたいなぁと常に思っています。
過去を忘れることなく、しかしとらわれることなく。
今を大切に生きていけたらいいですね。
Posted by ちゅら
at 2012年09月28日 23:47

*トモゾウさま
お二人とも、とっても笑顔が素敵で、明るくて素敵な方でしたよ。
一度は、ドラッグで破滅しかけた自分を決して見捨てなかった神様の恵みを、ぜひ、日本の皆さんにも知って頂きたいとの気持ちが伝わったコンサートでした。
*ギョウセイさま
ニューヨーク、ハーレムで、本場のゴスペルを聞けたなんて、素晴らしい体験でしたね。
お二人は、全国の教会を回れているようです。大津の教会でも、あったみたいです。次回機会あればぜひ。
*Charaaさま
はじめまして。コメントありがとうございます。
昨年いらしていたんですね〜!
今年は、歌も素晴らしかったですよ。
Charaaさんの、ブログも訪問させていただきました。ゴスペルや絵本の創作などいろんな方面でご活躍されているんですね〜。
これからも、頑張ってください♪
*弥勒さま
私も、プロテスタントの幼稚園を卒園し、紆余曲折ありましたが、
いつも、神様の言葉に励ませれています。
いつか、その紆余曲折をお話しますね。
*ぱこじさま
人間は弱いですから、自分の力ではどうする事も出来ない事ってありますよね。でも、神様に助けを求めた時、その祈りを聞いて下さる。私もそんな経験がある一人です。
神様は、決して、見捨てられませんよ。
*ちゅらさま
八代の教会でもあったら良かったのにですね〜。
自分の名誉や欲の為ではなく、神様をたたえる為に歌っていらっしゃるから、心に響く歌声になるだと思います。
お二人とも、とっても笑顔が素敵で、明るくて素敵な方でしたよ。
一度は、ドラッグで破滅しかけた自分を決して見捨てなかった神様の恵みを、ぜひ、日本の皆さんにも知って頂きたいとの気持ちが伝わったコンサートでした。
*ギョウセイさま
ニューヨーク、ハーレムで、本場のゴスペルを聞けたなんて、素晴らしい体験でしたね。
お二人は、全国の教会を回れているようです。大津の教会でも、あったみたいです。次回機会あればぜひ。
*Charaaさま
はじめまして。コメントありがとうございます。
昨年いらしていたんですね〜!
今年は、歌も素晴らしかったですよ。
Charaaさんの、ブログも訪問させていただきました。ゴスペルや絵本の創作などいろんな方面でご活躍されているんですね〜。
これからも、頑張ってください♪
*弥勒さま
私も、プロテスタントの幼稚園を卒園し、紆余曲折ありましたが、
いつも、神様の言葉に励ませれています。
いつか、その紆余曲折をお話しますね。
*ぱこじさま
人間は弱いですから、自分の力ではどうする事も出来ない事ってありますよね。でも、神様に助けを求めた時、その祈りを聞いて下さる。私もそんな経験がある一人です。
神様は、決して、見捨てられませんよ。
*ちゅらさま
八代の教会でもあったら良かったのにですね〜。
自分の名誉や欲の為ではなく、神様をたたえる為に歌っていらっしゃるから、心に響く歌声になるだと思います。
Posted by 梅子 at 2012年09月29日 13:35
こんにちは!(^^)ニコ
ティムさん、色々辛い事を乗り越えられてきたんですね!ゴスペル!ほんとに聞いてみたかったです!(´_`。) そして、英語全然でチンプンカンプンですけど、ティムさんと友達になろたいです!!(>_<;) 次こそは・・・。
ティムさん、色々辛い事を乗り越えられてきたんですね!ゴスペル!ほんとに聞いてみたかったです!(´_`。) そして、英語全然でチンプンカンプンですけど、ティムさんと友達になろたいです!!(>_<;) 次こそは・・・。
Posted by 珈琲屋いけだ at 2012年09月29日 14:22
*珈琲屋いけださま
来年もきっと来られるのではないかと思います。
日曜だったし、お誘いすればよかったですね。
来年は、お知らせしますね。
来年もきっと来られるのではないかと思います。
日曜だったし、お誘いすればよかったですね。
来年は、お知らせしますね。
Posted by 梅子 at 2012年09月30日 11:17
人間は弱い物です
聖人君子の方など一握りの方々だと思います
しかし、一度自分の間違いを認めた後に、いかに他の方の為になる事をいかようにするか?
この事でも随分とその後の人生は変わるものだと思います
ロンブラウンさんは、自分の歌声で他の方々に癒しを与える、という事を選ばれたようですね
その声を直に聞かれた梅子さん
心が洗われたような時間だったでしょう