32年ぶりの授業
2013年01月11日
四年に一度、楽しみにしている事があります。
それは、高校の同窓会。
オリンピックがあった次の年の、1月2日って、決まっているので、忘れる事はありません。
このお正月も行って来ました。
450人の同級生のうち約100人が参加しました。
遠くは、南米チリから、わざわざ帰って来た人も。
彼の、スペイン語の「明けましておめでとう」、そして、みんなで「サルー(乾杯)」と、グラスを上げ、同窓会は始まりました。
私は、ほぼ毎回参加しているのですが、今回初めて参加した人たちもいて、
32年ぶりの再会となりました。
いや〜、みんな意外に変わってない。最初、分からない人もいましたけど、すぐに思い出しました。
私も、みんなから、全然変わってないね〜、と言われましたが、そんなはずは無いですけどね(笑)
まあ、おばさんになったね〜とか、老けたね〜なんては、言われなかったのでほっとしました。
私の同級生は、先生になった人が多くて、すでに、教頭や校長ですもん。
昔を知っている側からすると、へ〜、あなたが、校長ね〜って、感じですよね(笑)
今回は、母校の先生をしている同級生の働きで、同窓会の始まる前、午前中にスペシャルイベントがありました。
母校の教室で、当時の先生の授業を受ける事が出来たんですよ!!
母校に足を踏み入れるのは、卒業以来です。
私は、担任だったM先生の国語の授業に約20人の同級生と参加しました。
あの頃、20代だった先生も、既に還暦を過ぎ退職されているとの事。
でも、授業が始まると、まるで、昨日まで、こんな風に机に向かっていた様な気さえしました。
中島 敦の山月記についての解説をして頂きました。2年生の時に習ったらしいですが、全く記憶に無かったです。
先生ごめんなさい。
先生は、私の名前覚えていてくださっていて、びっくりです。優等生だったからな〜(うそです)
周りを見渡すと、みんな学ランやセーラー服こそ着ていないけど、まったく違和感を感じませんでした。
黒板横に今週の目標「明日やろうは、馬鹿野郎」の言葉。なんか、昔も同じ事書いてあったような。


授業の後は、校舎内を案内して頂き、色んな事を思い出したりして、青春の一場面に帰れた幸せなひと時でした。
肩書きや、○○ちゃんのお母さん、○○さんの奥さんでは無く、みんなに○○ちゃんって、呼んで貰えるのが、妙に嬉しかったです。
やっぱり、同窓会っていいですね〜♬
素晴らしい企画をしてくれた、幹事のみんなと先生方に感謝です♡
それは、高校の同窓会。
オリンピックがあった次の年の、1月2日って、決まっているので、忘れる事はありません。
このお正月も行って来ました。
450人の同級生のうち約100人が参加しました。
遠くは、南米チリから、わざわざ帰って来た人も。
彼の、スペイン語の「明けましておめでとう」、そして、みんなで「サルー(乾杯)」と、グラスを上げ、同窓会は始まりました。
私は、ほぼ毎回参加しているのですが、今回初めて参加した人たちもいて、
32年ぶりの再会となりました。
いや〜、みんな意外に変わってない。最初、分からない人もいましたけど、すぐに思い出しました。
私も、みんなから、全然変わってないね〜、と言われましたが、そんなはずは無いですけどね(笑)
まあ、おばさんになったね〜とか、老けたね〜なんては、言われなかったのでほっとしました。
私の同級生は、先生になった人が多くて、すでに、教頭や校長ですもん。
昔を知っている側からすると、へ〜、あなたが、校長ね〜って、感じですよね(笑)
今回は、母校の先生をしている同級生の働きで、同窓会の始まる前、午前中にスペシャルイベントがありました。
母校の教室で、当時の先生の授業を受ける事が出来たんですよ!!
母校に足を踏み入れるのは、卒業以来です。
私は、担任だったM先生の国語の授業に約20人の同級生と参加しました。
あの頃、20代だった先生も、既に還暦を過ぎ退職されているとの事。
でも、授業が始まると、まるで、昨日まで、こんな風に机に向かっていた様な気さえしました。
中島 敦の山月記についての解説をして頂きました。2年生の時に習ったらしいですが、全く記憶に無かったです。
先生ごめんなさい。
先生は、私の名前覚えていてくださっていて、びっくりです。優等生だったからな〜(うそです)
周りを見渡すと、みんな学ランやセーラー服こそ着ていないけど、まったく違和感を感じませんでした。
黒板横に今週の目標「明日やろうは、馬鹿野郎」の言葉。なんか、昔も同じ事書いてあったような。
授業の後は、校舎内を案内して頂き、色んな事を思い出したりして、青春の一場面に帰れた幸せなひと時でした。
肩書きや、○○ちゃんのお母さん、○○さんの奥さんでは無く、みんなに○○ちゃんって、呼んで貰えるのが、妙に嬉しかったです。
やっぱり、同窓会っていいですね〜♬
素晴らしい企画をしてくれた、幹事のみんなと先生方に感謝です♡
Posted by 梅子 at 09:41│Comments(11)
│日記
この記事へのコメント
Posted by トモゾウ
at 2013年01月11日 12:31

32年ぶり!!
あたいが産まれて今までの期間会って無かった方と会うのか~・・・
すごい再会ですねー!
100人の参加者ってのも凄いなぁ(^-^)
「明日やろうは、馬鹿野郎」かぁ。
あたい、今日からダイエット始めたんでいきなり馬鹿野郎にならない様に
頑張ります(^-^)ノ
あたいが産まれて今までの期間会って無かった方と会うのか~・・・
すごい再会ですねー!
100人の参加者ってのも凄いなぁ(^-^)
「明日やろうは、馬鹿野郎」かぁ。
あたい、今日からダイエット始めたんでいきなり馬鹿野郎にならない様に
頑張ります(^-^)ノ
Posted by ワンピーススタッフ
at 2013年01月11日 18:41

おはようございます。
やっぱり同窓会はいいでしょうね~
もう30年前くらいの中学校の同窓会が最後でしたね(-_-;)
今話題の体罰を平手ではなくゲンコツやヒザゲリ喰らっていた私ですが(笑)
やっぱりその影響なんですかねぇ~・・・・・・・・・
この前のコメント通り案内が僕にだけ来ないのか?同窓会が行われていないのか?
この記事読んで不安が増しました(爆)
やっぱり同窓会はいいでしょうね~
もう30年前くらいの中学校の同窓会が最後でしたね(-_-;)
今話題の体罰を平手ではなくゲンコツやヒザゲリ喰らっていた私ですが(笑)
やっぱりその影響なんですかねぇ~・・・・・・・・・
この前のコメント通り案内が僕にだけ来ないのか?同窓会が行われていないのか?
この記事読んで不安が増しました(爆)
Posted by ギョウセイ
at 2013年01月12日 07:51

さ、32年ぶりの同窓会!(ノ゚ο゚)ノ
皆さんが誰か分かるのが凄いです!!
先日も中学の同級生と会って気付かなかった・・・。(;゚д゚)アッ
女の子はお化粧するので、特に分かりません!
なんでか、自分はすぐ分かるらしいです・・。
昔から、デブゴンだけんですね!^( ̄(●●) ̄ )^ ハッハッハッ!(^▽^)/
みんな元気にしてるかなぁ~!ヽ(*^^*)ノ
皆さんが誰か分かるのが凄いです!!
先日も中学の同級生と会って気付かなかった・・・。(;゚д゚)アッ
女の子はお化粧するので、特に分かりません!
なんでか、自分はすぐ分かるらしいです・・。
昔から、デブゴンだけんですね!^( ̄(●●) ̄ )^ ハッハッハッ!(^▽^)/
みんな元気にしてるかなぁ~!ヽ(*^^*)ノ
Posted by 珈琲屋いけだ at 2013年01月12日 09:50
母校で当時の先生から授業だなんて、なかなかいい同窓会ですね。
机と椅子..私の母校もこんな感じでした。懐かしいです。
高校の同窓会、私達も卒業時に地元に残る人の中から幹事を決めたような気もするのですが、一度も開かれないままです。みんな元気にしてるのかしら..
机と椅子..私の母校もこんな感じでした。懐かしいです。
高校の同窓会、私達も卒業時に地元に残る人の中から幹事を決めたような気もするのですが、一度も開かれないままです。みんな元気にしてるのかしら..
Posted by keikansan at 2013年01月13日 13:00
*トモゾウさま
オリンピックが始まると、もうすぐ同窓会だな〜と思います。
次の、リオオリンピック。その頃は、もう、○○才か〜。
おばあさんになっても、出席したいと思います(笑)
*ぬすむらさま
本当だ〜。そう考えると凄いよね。友人は、全然変わってないのに、その間に、かわいいベイビーだったぬすむらちゃんが、あんなに(爆)なっちゃうんだから。時間って、不思議。
ダイエット頑張ってね〜。
*ギョウセイさま
だから、やっぱり、呼ばれてないんだってば’(笑)
そうそう、昔は、男子は、ばしばし、打たれてて、気の毒なくらいだっ
たですけど。ギョウセイさんも打たれていたんですか〜。
なんか、とっても、優等生のイメージだったんですけど。
*珈琲屋いけださま
不思議と、名前もすらっと出て来たりして。やっぱり、故郷の友達っていくつになってもいいですね。
この同窓会の話をしたら、女子校出身の友達から、羨ましがられました。
いけださんは、きっと昔から、変わってないでしょうね〜。
*keikasanさま
それは残念ですね〜。私たちの学年は、クラスごとの幹事さんがいて、とてもまとまっているようで、有り難いです。実際、企画から、出席取り、当日と、幹事さんはとても大変だと思いますから。
同窓会あったらいいのにですね〜。そこで、新たな出会いがあるかもしれませんから♡
実際、同窓会で再会して、結婚した人たちもいます。
オリンピックが始まると、もうすぐ同窓会だな〜と思います。
次の、リオオリンピック。その頃は、もう、○○才か〜。
おばあさんになっても、出席したいと思います(笑)
*ぬすむらさま
本当だ〜。そう考えると凄いよね。友人は、全然変わってないのに、その間に、かわいいベイビーだったぬすむらちゃんが、あんなに(爆)なっちゃうんだから。時間って、不思議。
ダイエット頑張ってね〜。
*ギョウセイさま
だから、やっぱり、呼ばれてないんだってば’(笑)
そうそう、昔は、男子は、ばしばし、打たれてて、気の毒なくらいだっ
たですけど。ギョウセイさんも打たれていたんですか〜。
なんか、とっても、優等生のイメージだったんですけど。
*珈琲屋いけださま
不思議と、名前もすらっと出て来たりして。やっぱり、故郷の友達っていくつになってもいいですね。
この同窓会の話をしたら、女子校出身の友達から、羨ましがられました。
いけださんは、きっと昔から、変わってないでしょうね〜。
*keikasanさま
それは残念ですね〜。私たちの学年は、クラスごとの幹事さんがいて、とてもまとまっているようで、有り難いです。実際、企画から、出席取り、当日と、幹事さんはとても大変だと思いますから。
同窓会あったらいいのにですね〜。そこで、新たな出会いがあるかもしれませんから♡
実際、同窓会で再会して、結婚した人たちもいます。
Posted by 梅子 at 2013年01月14日 14:50
母校のイス机に座る機会など私はまずないでしょうが
ほんと
いい幹事さんがいらっしゃるので、そんな同窓会が開かれるのでしょう
また
当時に戻れるいい機会に感謝ですね
私も同窓会あれば参加してみようかな~
ほんと
いい幹事さんがいらっしゃるので、そんな同窓会が開かれるのでしょう
また
当時に戻れるいい機会に感謝ですね
私も同窓会あれば参加してみようかな~
Posted by ぱこじ at 2013年01月14日 15:28
えええ~~!!
この企画、とってもいいです!!
いいなーいいなー。私も出来るなら母校の制服、特に去年から新しくなった夏服着てみたいー。
同級生っていいですよね。その瞬間に戻れますもんね。
明日からまた頑張ろうって思えますよねー。
この企画、とってもいいです!!
いいなーいいなー。私も出来るなら母校の制服、特に去年から新しくなった夏服着てみたいー。
同級生っていいですよね。その瞬間に戻れますもんね。
明日からまた頑張ろうって思えますよねー。
Posted by Tea Rose
at 2013年01月15日 10:26

*ぱこじさTま
はい、同窓会があったら、ぜひ、参加してみてください。
一瞬で、当時に戻れる事間違いないですよ♬
*Tea Roseさま
いいでしょ〜!!へへへ。
制服?!
私も、セーラー服着たかったって、書こうと思ったんですが、みんなから、気分が悪くなったっとの苦情が来そうな予感がしたので、遠慮しました(笑)
はい、同窓会があったら、ぜひ、参加してみてください。
一瞬で、当時に戻れる事間違いないですよ♬
*Tea Roseさま
いいでしょ〜!!へへへ。
制服?!
私も、セーラー服着たかったって、書こうと思ったんですが、みんなから、気分が悪くなったっとの苦情が来そうな予感がしたので、遠慮しました(笑)
Posted by 梅子
at 2013年01月15日 18:31

こんばんわ。
30年以上ぶりの再会って
素敵だな~
100人っていう人数が
集合するのもすごいですね。
きっと素敵な学校だったんでしょうね!
そして、担任の先生の授業…
受けてみたいですね!
今なら真面目に聞ける気がします。笑
次回の同窓会は制服での
参加!ってのがよくないですか?笑
30年以上ぶりの再会って
素敵だな~
100人っていう人数が
集合するのもすごいですね。
きっと素敵な学校だったんでしょうね!
そして、担任の先生の授業…
受けてみたいですね!
今なら真面目に聞ける気がします。笑
次回の同窓会は制服での
参加!ってのがよくないですか?笑
Posted by あゆ姫★
at 2013年01月16日 21:57

*あゆ姫さま
100人の出席は、優秀ですよね。今回5回目ぐらいだと思いますが、
第一回目は250人集まったそうです。
その時は、妊娠中で、太っていたので、行きませんでした(笑)
制服着てみたいですよね〜。でも、コスプレになりそう(笑)
100人の出席は、優秀ですよね。今回5回目ぐらいだと思いますが、
第一回目は250人集まったそうです。
その時は、妊娠中で、太っていたので、行きませんでした(笑)
制服着てみたいですよね〜。でも、コスプレになりそう(笑)
Posted by 梅子
at 2013年01月17日 15:17

高校の同窓会
みなさん楽しみにされていたでしょうね
随分と時間が経っても、結構その人のクセとかは変わっていないんですよね
そういうところを見るのが楽しいっていうのもあります(笑)
先生が授業を担当してくださるなんて
感動された事でしょう
今後もずっと長く同窓会が続きますように願っております