大雨の橋の日

2013年08月04日

本日は、大雨のため、

通潤橋での、火祭りは、中止となってしまいました。

お昼より、マルシェに出店していましたが、とにかく凄い雨と雷で、
大変でした(苦笑)

夜9時までの予定でしたが、早々に撤収となってしましました。

主催者の方々、出店者の方達もがっかり。


そんな中、みんなの労を労うため、モンゴル民謡を三枝さんが、
橋の上で、歌って下さいました。

大雨の橋の日



雨上がりの石橋周辺に、素敵な歌声が響き渡りました、
きっと、しょんぼりしたみんなの心も元気を貰えた事でしょう!

大雨の橋の日



また、次回がんばりましょうね♪




モライアスロンの記事は、また。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
酵房 樂流(らくる)さん
門司港レトロ
おいしいキュウリの食べ方
沖縄旅行記最終回
青春の一ページ
沖縄(ざっとした)情報
同じカテゴリー(日記)の記事
 酵房 樂流(らくる)さん (2015-08-16 16:26)
 巣立つ日 (2015-03-21 14:00)
 門司港レトロ (2015-03-09 11:26)
 立春大福 (2015-02-04 20:49)
 花と花子 (2014-09-26 20:03)
 高校野球 (2014-09-19 12:30)

Posted by 梅子 at 20:56│Comments(7)日記

この記事へのコメント

この度は「ブログde景観ギャラリー」にご参加くださいましてありがとうございます。
残念ながら、雨で通潤橋の火祭りは中止でしたが、宮崎発祥の記念日「橋の日」にこのようなイベントが企画されたことを非常にうれしく思います。
Posted by keikansan at 2013年08月04日 21:27
こんばんはー。
今日はすごい雨でした。本当に残念でしたね。
毎日お疲れ様です。。
皆さんで一生懸命盛り上げていらっしゃって、馬見原ってとっても素敵なところなんですね ♪ 
頑張ってください! (*^。^*)
Posted by 普通のじいちゃん普通のじいちゃん at 2013年08月04日 23:15
梅子さん、心温まるお言葉、本当にありがとうございます。
雨、空を見上げ何度も何度も
「やんで!お願い、やんで!」って。
虚しさと悲しさでこっちが
あの大雨のように泣きたかったです。

でも本当に馬見原チームの皆さん、
ありがとうございました。

子らからもどうぞよろしくお願い致します。
Posted by 翔 at 2013年08月05日 08:07
おはようございます!(^^)ニコ
梅子ちゃん、主催者の方々、出店者の方、お疲れ様でした!( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
昨日は、かんなしだったですもんね!(;゚д゚)アッ
悔しいですけど、自然がする事は・・・。何も言えません・・・。。゚゚(ノ´д`ヾ。)゚゚。
Posted by 珈琲屋いけだ珈琲屋いけだ at 2013年08月05日 09:19
*keikansanさま

今年も、モライアスロンへの、ご参加ありがとうございました!
残念ながら、橋の日のイベントは、中止になってしましましが、
来年また、リベンジしたいです。

写真もあまり撮れなくてすみませんでした。

*普通のじいちゃんさま

そうなんですよ。馬見原、そして、山都町、頑張ってます。
これからも、応援して下さい。

*翔さま

お疲れさまでした〜!!
いえいえ、今まで、準備に頑張ってこられたスタッフさんたちの方が、
気の毒でした。お天気ばかりは、仕方ないですもんね。
また、リベンジしましょう!

*珈琲屋いけださま

ありがとうございます。確かにお客さん全くなかったのは、悲しかったですが、モレアさんが一緒にいてくれたので、なんか、楽しかったです。
馬見原の、若いみんなと、同じテントで、出店というのも、楽しかったし。また、がんばります♪
あ〜、片付けが、残っとた〜(涙)
Posted by 梅子梅子 at 2013年08月05日 10:48
今回は残念でした。
役場の方も、資料館長さんも、とてもとても残念そうでした。
来年は通潤橋が開通(水)して160周年とのこと
またまた、幟もって行きますよ~
モライアスロンも楽しかった~♪
Posted by おもてなし at 2013年08月05日 15:19
*おもてなしさま

なんせ、あの、大雨では仕方ありませんでしたが、ほんと、残念でした。
来年は、160周年なんですね!
それは、盛大に橋の日を盛り上げなくては。

モライアスロンへのご参加、、本当にありがとうございました。
Posted by 梅子梅子 at 2013年08月05日 19:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。