スポンサーサイト
お帰り
2014年04月21日
土曜日の夜、東京の大学に通っている
長男が、昨年の夏以来、久々に帰ってきました。
保育園から中学校まで一緒だった友人の結婚式に出席する為です。
新婦も、中学校のクラスメイト。
たった1クラスしか無い小さな学校ですから、まるで、同窓会の様な結婚式になったみたいです。
それにしても、中学校からの小さな愛をずっと育ってて来た二人には、心からの祝福を贈りたいと思います。
私も、息子や同級生を会場に送って行き、同じく、子供たちを送って来られていたお母さん方と久々に会って、
話が弾みました。
小さな街に住んでいても、子供が卒業すると、なかなか、お母さんたちとも会う機会が無いものです。
久々の長男帰省に合わせ、次男も金曜に帰って来ていました。
そして、主人に、来年の薪ストーブのため、軽トラック2台分の薪を運ばされていた(苦笑)
主人が、頑張った次男と普段ろくなのも食べていないであろう長男、2人の息子に肉を食わせてやってくれというので、
大奮発して、みやべさんのステーキを購入。
長男は、帰ってくるなり、キッチンに来て「ただいま〜、母さん、今日のめし何?」
この光景は、小学校から、全く変わらないね〜。
今日は、なんとステーキだよ、言うと、
『お〜!」と喜びつつも、「おれ、ふつ〜のめしが良かった。」
だろうね、なんか、私も、そんな気がしてたんだよね。
だから、タケノコの煮物とみそ汁とサラダも用意しときましたよ。
うちの飯が一番や。一生うちのめし食いたいと言いながら、煮物とみそ汁をお替わりする2人を嬉しく眺めていました。
長男は、ひょうきんで、いつもおもしろい事ばかり言って、賑やか。
次男は、おとなしくて、おっとり型。三男は、短気で、甘えん坊、要領が悪くて、嘘ついたらすぐバレる、兄弟でも、性格は色々です。
昨日も、長男が一階から二階にいる次男をわざわざ呼びつけて、何事かと思ったら
「ね〜、マッキー、STAP細胞って本当にあると思う?』なんて言うもんだから、台所で吹き出してしまいました。
次男が、なんて答えたかは聞こえなかったけど。
長男がいると、笑いが絶えません。
そんな2人も、就職活動真っ最中なんで、早々に帰って行きました。
高校生の三男は、春休みも一日も家に帰れず、なかなか、家族みんなが揃う事が難しくなって来て、やっぱり、さびしいですね。
GWには、もしかすると、久々の全員集合が叶うかも。楽しみにしています。
長男が、昨年の夏以来、久々に帰ってきました。
保育園から中学校まで一緒だった友人の結婚式に出席する為です。
新婦も、中学校のクラスメイト。
たった1クラスしか無い小さな学校ですから、まるで、同窓会の様な結婚式になったみたいです。
それにしても、中学校からの小さな愛をずっと育ってて来た二人には、心からの祝福を贈りたいと思います。
私も、息子や同級生を会場に送って行き、同じく、子供たちを送って来られていたお母さん方と久々に会って、
話が弾みました。
小さな街に住んでいても、子供が卒業すると、なかなか、お母さんたちとも会う機会が無いものです。
久々の長男帰省に合わせ、次男も金曜に帰って来ていました。
そして、主人に、来年の薪ストーブのため、軽トラック2台分の薪を運ばされていた(苦笑)
主人が、頑張った次男と普段ろくなのも食べていないであろう長男、2人の息子に肉を食わせてやってくれというので、
大奮発して、みやべさんのステーキを購入。
長男は、帰ってくるなり、キッチンに来て「ただいま〜、母さん、今日のめし何?」
この光景は、小学校から、全く変わらないね〜。
今日は、なんとステーキだよ、言うと、
『お〜!」と喜びつつも、「おれ、ふつ〜のめしが良かった。」
だろうね、なんか、私も、そんな気がしてたんだよね。
だから、タケノコの煮物とみそ汁とサラダも用意しときましたよ。
うちの飯が一番や。一生うちのめし食いたいと言いながら、煮物とみそ汁をお替わりする2人を嬉しく眺めていました。
長男は、ひょうきんで、いつもおもしろい事ばかり言って、賑やか。
次男は、おとなしくて、おっとり型。三男は、短気で、甘えん坊、要領が悪くて、嘘ついたらすぐバレる、兄弟でも、性格は色々です。
昨日も、長男が一階から二階にいる次男をわざわざ呼びつけて、何事かと思ったら
「ね〜、マッキー、STAP細胞って本当にあると思う?』なんて言うもんだから、台所で吹き出してしまいました。
次男が、なんて答えたかは聞こえなかったけど。
長男がいると、笑いが絶えません。
そんな2人も、就職活動真っ最中なんで、早々に帰って行きました。
高校生の三男は、春休みも一日も家に帰れず、なかなか、家族みんなが揃う事が難しくなって来て、やっぱり、さびしいですね。
GWには、もしかすると、久々の全員集合が叶うかも。楽しみにしています。
だれやみ??
2014年02月05日
今朝も、厳しい寒さでしたね。
昨日、東京はけっこうな雪だったようです。
そのぴったりのタイミングで、三男は、東京に修学旅行です(笑)。
夕べは、スカイツリーに登って夜景を見ると言っておりましたが、
見れたんでしょうかね〜。
今日とは大違いで、日曜日は、春みたいな陽気。なんだか、海が見たくなり、延岡、日向方面へ出かけてみました。
一度行ってみたかったクルスの海。

十字架の形の海は、「叶う」という漢字にも見えるという事から、ここで願い事をすると叶うといわれています。
雲ひとつない馬ヶ背からの眺めは、最高でした。

そして、最後に、伊勢ヶ浜へ。

子供達が小さい頃は、しばしば、海水浴や、浜辺遊びに連れて来ていたところです。
あの頃は、こんな風に夫婦2人で来る事があるとなんて考えもしませんでした。
今まで、日曜日は、仕事もしくは、子供の野球が殆どでしたが、これから、たまには、
あちこち、二人で、ぶっらっとしてみたいと思います。
途中、「海の駅 ほそしま」で頂いた「漁師の海鮮丼」。

すぐ裏が漁港ですので、新鮮さは抜群。

たくさんのお客さんで、賑わっていましたよ。
そして、最後に寄ったうどん屋さんのテーブルにあったおでんのポップに聞き慣れない言葉を発見。

お父さんのだれやみに?「だれやみ」って何???
昨日、東京はけっこうな雪だったようです。
そのぴったりのタイミングで、三男は、東京に修学旅行です(笑)。
夕べは、スカイツリーに登って夜景を見ると言っておりましたが、
見れたんでしょうかね〜。
今日とは大違いで、日曜日は、春みたいな陽気。なんだか、海が見たくなり、延岡、日向方面へ出かけてみました。
一度行ってみたかったクルスの海。
十字架の形の海は、「叶う」という漢字にも見えるという事から、ここで願い事をすると叶うといわれています。
雲ひとつない馬ヶ背からの眺めは、最高でした。
そして、最後に、伊勢ヶ浜へ。
子供達が小さい頃は、しばしば、海水浴や、浜辺遊びに連れて来ていたところです。
あの頃は、こんな風に夫婦2人で来る事があるとなんて考えもしませんでした。
今まで、日曜日は、仕事もしくは、子供の野球が殆どでしたが、これから、たまには、
あちこち、二人で、ぶっらっとしてみたいと思います。
途中、「海の駅 ほそしま」で頂いた「漁師の海鮮丼」。
すぐ裏が漁港ですので、新鮮さは抜群。
たくさんのお客さんで、賑わっていましたよ。
そして、最後に寄ったうどん屋さんのテーブルにあったおでんのポップに聞き慣れない言葉を発見。
お父さんのだれやみに?「だれやみ」って何???
職場ミニ同窓会
2014年01月27日
シャンソン化粧品の会議等で、年に3回ほど、福岡に出張していますが、
その時の楽しみのひとつが、福岡でOLしていた時の友人と食事する事です。
先日の出張の時も会う予定で、その事を別の友人の年賀状に書いていたら、
「私も行く!」と中津から来てくれる事になり、それを知ったまた別の後輩も「私も行きたい!」と、
結果、5人のミニ同窓会になりました。
25年ぶり位の再会となった人もいて、光陰矢の如しを実感いたしました。
高校を卒業してすぐ入社してきたTちゃんもすでに40代。ちっとも変わってないのに、お酒を飲んでいる事が、不思議な気がしました。
あの頃、ほんと、まだ、おこちゃまで、私の事を「おねえさん」って呼んでたもんね。
そんな事もすっかり忘れていたので、久々に呼ばれて、懐かしかったです。
バブル全盛期のあの頃、夜中12時とか1時まで残業したり、夕食も会社持ち、タクシーチケット切り放題、
上司も羽振りが良かったんでしょうね、よく御馳走してくれてました。
営業の人は、ポケットベル持って、初めて会社にやって来た携帯電話は、月刊ジャンプ位の大きさで、肩から下げてました。
今となっては、笑えます。
Mちゃんは、小学2年生の娘さんを連れて来ていたんですが、なんと、Tちゃんの姪っ子と昨年は同じクラスだった事が判明!
娘さん曰く、「ほら、昨日スーパーで○○ちゃんと、ママに会ったじゃん」
そう、Mちゃんは、Tちゃんとは、20年ぶり位に会うのに、知らないうちにTちゃんの妹さんとは昨日も会っていたという事。
世間は広い様で狭い。
今だから言える暴露話等で大いに盛り上がり、あっという間に時間は過ぎて、2年後の再会を約束して、別れました。
その時の楽しみのひとつが、福岡でOLしていた時の友人と食事する事です。
先日の出張の時も会う予定で、その事を別の友人の年賀状に書いていたら、
「私も行く!」と中津から来てくれる事になり、それを知ったまた別の後輩も「私も行きたい!」と、
結果、5人のミニ同窓会になりました。
25年ぶり位の再会となった人もいて、光陰矢の如しを実感いたしました。
高校を卒業してすぐ入社してきたTちゃんもすでに40代。ちっとも変わってないのに、お酒を飲んでいる事が、不思議な気がしました。
あの頃、ほんと、まだ、おこちゃまで、私の事を「おねえさん」って呼んでたもんね。
そんな事もすっかり忘れていたので、久々に呼ばれて、懐かしかったです。
バブル全盛期のあの頃、夜中12時とか1時まで残業したり、夕食も会社持ち、タクシーチケット切り放題、
上司も羽振りが良かったんでしょうね、よく御馳走してくれてました。
営業の人は、ポケットベル持って、初めて会社にやって来た携帯電話は、月刊ジャンプ位の大きさで、肩から下げてました。
今となっては、笑えます。
Mちゃんは、小学2年生の娘さんを連れて来ていたんですが、なんと、Tちゃんの姪っ子と昨年は同じクラスだった事が判明!
娘さん曰く、「ほら、昨日スーパーで○○ちゃんと、ママに会ったじゃん」
そう、Mちゃんは、Tちゃんとは、20年ぶり位に会うのに、知らないうちにTちゃんの妹さんとは昨日も会っていたという事。
世間は広い様で狭い。
今だから言える暴露話等で大いに盛り上がり、あっという間に時間は過ぎて、2年後の再会を約束して、別れました。
初笑い
2014年01月22日
月、火曜日は、福岡出張でしたが、帰りに、熊本県立劇場に寄り道して、
「白岳 新春寄席」に行って来ました。
馬見原の落語好きの皆さんは、毎年行かれていますが、私は、今回、初めて。
会場で何気なく、頼んでいたチケットを受け取り、さて、席に着こうとよく見たら
B階1列の文字。
えっ、これって、もしかして最前列ってこと?!
しかも、見つけた席は、ど真ん中。
若手落語家さんのニキビから飛び散るつばまで、よ〜く見えました(苦笑)
歌丸師匠は、日曜日の笑点での司会は、良く見ていますが、落語を聞いたのは、そういえば。初めて。
先日、風邪をひかれて、2週間ほど入院されていたそうです。
いつも、笑点では、色々言われ放題ですが、まだまだ、お元気で、頑張って頂きたいですね。
福岡でも、楽しい事がありましたが、また、次回。
「白岳 新春寄席」に行って来ました。
馬見原の落語好きの皆さんは、毎年行かれていますが、私は、今回、初めて。
会場で何気なく、頼んでいたチケットを受け取り、さて、席に着こうとよく見たら
B階1列の文字。
えっ、これって、もしかして最前列ってこと?!
しかも、見つけた席は、ど真ん中。
若手落語家さんのニキビから飛び散るつばまで、よ〜く見えました(苦笑)
歌丸師匠は、日曜日の笑点での司会は、良く見ていますが、落語を聞いたのは、そういえば。初めて。
先日、風邪をひかれて、2週間ほど入院されていたそうです。
いつも、笑点では、色々言われ放題ですが、まだまだ、お元気で、頑張って頂きたいですね。
福岡でも、楽しい事がありましたが、また、次回。
露天風呂でのんびり
2014年01月06日
昨日は、お店もお昼に閉めて、南阿蘇方面へ行ってきました。
途中、お蕎麦を頂いて、グリーピアの立寄湯へ。
露天風呂の湯煙の中から、阿蘇の山々に映る雲の影が、ゆっくり流れて行くのを眺めながら、
ぼ〜っとのんびりしていました。
お陰さまで、5日間続いた頭痛も癒え、今日から絶好調です。
やっぱり、大自然阿蘇はいいですね。
真っ裸で、仁王立ちで、山に向かってお〜い!!って、叫びたい気分になりました。
止めましたけど。
途中、お蕎麦を頂いて、グリーピアの立寄湯へ。
露天風呂の湯煙の中から、阿蘇の山々に映る雲の影が、ゆっくり流れて行くのを眺めながら、
ぼ〜っとのんびりしていました。
お陰さまで、5日間続いた頭痛も癒え、今日から絶好調です。
やっぱり、大自然阿蘇はいいですね。
真っ裸で、仁王立ちで、山に向かってお〜い!!って、叫びたい気分になりました。
止めましたけど。
一安心
2013年12月20日
今日は、こちらは初積雪の寒い朝となりました。

月曜日の夜、近くの自動販売機が、釣り銭目当ての放火にあいました。
数ヶ月前から、あちこちの自販機が燃える事件が相次いでいましたが、まさか、山都町まで来るとは。
その日は、なんとなく怖くて、なかなか眠れませんでしたが、今日、犯人が捕まったみたいで、ほっとしました。
夕べは、手首を捻挫したため、主人にハッピーの散歩を頼んだのですが
「逃げられた」と。
リードを付けるとき、金具が外れてしまったそうで。
ハッピーは、一瞬きょとんとして、それから「ニヤッ」として(これは、想像)猛ダッシュで、どこかへ行っちゃったそうです。
そのうち帰って来るよと言いつつも、道路に飛び出したりしないか、心配でしたが、
11時頃、無事捕まりました。
今夜はゆっくり眠れそうです。
月曜日の夜、近くの自動販売機が、釣り銭目当ての放火にあいました。
数ヶ月前から、あちこちの自販機が燃える事件が相次いでいましたが、まさか、山都町まで来るとは。
その日は、なんとなく怖くて、なかなか眠れませんでしたが、今日、犯人が捕まったみたいで、ほっとしました。
夕べは、手首を捻挫したため、主人にハッピーの散歩を頼んだのですが
「逃げられた」と。
リードを付けるとき、金具が外れてしまったそうで。
ハッピーは、一瞬きょとんとして、それから「ニヤッ」として(これは、想像)猛ダッシュで、どこかへ行っちゃったそうです。
そのうち帰って来るよと言いつつも、道路に飛び出したりしないか、心配でしたが、
11時頃、無事捕まりました。
今夜はゆっくり眠れそうです。
馬見原の冬を乗り切る
2013年12月18日
昨日、 夕方のテレビで、「今の熊本市内の気温は6℃です。とても寒いです。」」と言ってましたが、
その頃、馬見原は1℃でした。
でも、この辺は、雨だったのに、5分ほど車で走ったら、猛烈に雪が降り始め、道路にも結構積もっていたので、
引き返そうか悩みましたが、なんとか、目的地にたどり着き、2時間後帰宅。
帰り着くと、やっぱり、馬見原は、全く雪は積もってませんでした。
まだ、馬見原は暖かいほうなんでしょうね。
先日、モレアさんがサロンに来て下さいました。
その時の事を、アップして下さってましたので、こちらをご覧下さいね。
http://moraea.otemo-yan.net/e813685.html
寒さに強い観賞植物をと、お願いしていたのですが、色々と探して頂き、
こんな寒い馬見原のベランダでも、綺麗なグリーンのままです。
なかなか、馬見原の冬を持ちこたえる植物はないんですが、流石、モレアさんです。
みなさんも、お花や、植物の事で何かありましたら、モレアさんに相談されるといいですよ。
その頃、馬見原は1℃でした。
でも、この辺は、雨だったのに、5分ほど車で走ったら、猛烈に雪が降り始め、道路にも結構積もっていたので、
引き返そうか悩みましたが、なんとか、目的地にたどり着き、2時間後帰宅。
帰り着くと、やっぱり、馬見原は、全く雪は積もってませんでした。
まだ、馬見原は暖かいほうなんでしょうね。
先日、モレアさんがサロンに来て下さいました。
その時の事を、アップして下さってましたので、こちらをご覧下さいね。
http://moraea.otemo-yan.net/e813685.html
寒さに強い観賞植物をと、お願いしていたのですが、色々と探して頂き、
こんな寒い馬見原のベランダでも、綺麗なグリーンのままです。
なかなか、馬見原の冬を持ちこたえる植物はないんですが、流石、モレアさんです。
みなさんも、お花や、植物の事で何かありましたら、モレアさんに相談されるといいですよ。
就活
2013年12月01日
本日、12月1日は、大学生の就職活動解禁の日。
長男から、今朝、就活はじめました!のメールとともに、スーツ姿の写メが送られてきました。
頭半分金髪の髪もすっかり、就活モードへ。
短大一年生の次男も、この間入学したばかりなのに、もう就職の事を考える時期になりました。
親は何にもしてあげられませんが、陰ながら応援するのみです。
2人とも、コミュニケーション力は、ばっちりなんで、彼らの良さを分かって頂ける所があるといいなと、願うばかりです。
長男から、今朝、就活はじめました!のメールとともに、スーツ姿の写メが送られてきました。
頭半分金髪の髪もすっかり、就活モードへ。
短大一年生の次男も、この間入学したばかりなのに、もう就職の事を考える時期になりました。
親は何にもしてあげられませんが、陰ながら応援するのみです。
2人とも、コミュニケーション力は、ばっちりなんで、彼らの良さを分かって頂ける所があるといいなと、願うばかりです。
全日本大学駅伝
2013年11月03日
今日、大学駅伝の放送見られましたか?
地元、蘇陽中学校の野球部だった子が、青山学院大学のメンバーとして走りました!
うちの長男が三年生で、次男が一年生だったとき、彼は二年生だったんです。
テレビの前で、一生懸命応援しましたが、無事完走し、シードに入れて良かったです。
今度は、箱根での勇姿が見られる事を期待しています。
地元、蘇陽中学校の野球部だった子が、青山学院大学のメンバーとして走りました!
うちの長男が三年生で、次男が一年生だったとき、彼は二年生だったんです。
テレビの前で、一生懸命応援しましたが、無事完走し、シードに入れて良かったです。
今度は、箱根での勇姿が見られる事を期待しています。
最近のお友達
2013年10月11日
ここ最近の一番の親友を紹介します。

名前は付けていません。いずれやってくる別れが辛くなりますから。(笑)
毎日、開店準備で、ばたばたと過ごしており、なかなか、訪問、コメントが出来ず、すみません。
12月のオープン目指して、頑張ります。
こちらは、先日の結婚記念日にやって来た、もう一人の新しい友達です。
とっても、働きものです。

名前は付けていません。いずれやってくる別れが辛くなりますから。(笑)
毎日、開店準備で、ばたばたと過ごしており、なかなか、訪問、コメントが出来ず、すみません。
12月のオープン目指して、頑張ります。
こちらは、先日の結婚記念日にやって来た、もう一人の新しい友達です。
とっても、働きものです。
笑いと涙
2013年10月04日
「柳家花緑独演会 in 馬見原」
も今年で、もう3回目。
毎年、町民のみなさんに、笑いを届けて下さる花緑さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
でも、今年は、笑いだけではなく、涙までも!
今回は、妾馬というお噺をして下さったんですが、これが、泣けるんですよ。
落語に対して私と同じ位の知識方達に説明すると、これは、落語の中でも、人情ばなしという部類のものだそうです。
大名のお妾さんになって、めでたく男のを生んだ町娘の兄が、酔っぱらって大名に無礼でおかしな事ばかりを言いながらも、
妹を宜しく頼みますと、何度も言う場面では、みなさん、涙、涙で、花緑さんの名演に釘付けでした。
初めて花緑さんのお噺を聞いた時は、落語って、聞くだけじゃなくて見るもんでもあるんだ〜と、思ったし
今年は、落語って、笑うだけじゃなくて、泣けるんだ〜って事を知り、毎年色んな新たなおもしろさを教えて頂いています。
スタッフのみなさんにも感謝です、お疲れさまでした。
打ち上げの前に、ツーショットで記念撮影お願いしました♡へへ、いいでしょう〜♪

も今年で、もう3回目。
毎年、町民のみなさんに、笑いを届けて下さる花緑さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
でも、今年は、笑いだけではなく、涙までも!
今回は、妾馬というお噺をして下さったんですが、これが、泣けるんですよ。
落語に対して私と同じ位の知識方達に説明すると、これは、落語の中でも、人情ばなしという部類のものだそうです。
大名のお妾さんになって、めでたく男のを生んだ町娘の兄が、酔っぱらって大名に無礼でおかしな事ばかりを言いながらも、
妹を宜しく頼みますと、何度も言う場面では、みなさん、涙、涙で、花緑さんの名演に釘付けでした。
初めて花緑さんのお噺を聞いた時は、落語って、聞くだけじゃなくて見るもんでもあるんだ〜と、思ったし
今年は、落語って、笑うだけじゃなくて、泣けるんだ〜って事を知り、毎年色んな新たなおもしろさを教えて頂いています。
スタッフのみなさんにも感謝です、お疲れさまでした。
打ち上げの前に、ツーショットで記念撮影お願いしました♡へへ、いいでしょう〜♪
タグ :柳家花緑さん
サプライズプレゼント
2013年09月21日
親友からの、一ヶ月遅れの、バースデープレゼントで、
「オランダ」へ行ってきました。

もとい、「オランダの様な所」でした(笑)
お天気はよかったし、とっても、楽しい時間を過ごせました。

「オランダ」へ行ってきました。

もとい、「オランダの様な所」でした(笑)
お天気はよかったし、とっても、楽しい時間を過ごせました。
祭りがやってきます
2013年08月19日
ここ最近、窓を開けたまま寝ていると、朝方、寒くて、目が覚めたり、
ベランダや庭のあちこちに落っこちているセミの屍骸に、秋の気配を感じる今日この頃です(笑)。
さて、馬見原は、今週土曜、日曜日が、地蔵祭りという事で、今日は、朝から、提灯が飾られました。

今週は、商店街のみなさんは、祭りの準備で、大忙しです。
25日は、午後1時より、くまモンもやって来ます。
午後8時30分からは、肥後にわか「ばってん城次一座」の公演。
その他、裸みこし、造りもの行列、花火大会など、楽しい事が、目白押しの一日です。
ぜひ、遊びに来て下さい。
お天気になるといいのですが。
話は変わって、今は、セミの死骸が落ちている位の、殺風景な我が家のベランダを、
今月中に、シャビーで、ブロカントな、素敵なベランダに変身させてみようと思います。

完成したら、また、アップしますので、お楽しみに♪
ベランダや庭のあちこちに落っこちているセミの屍骸に、秋の気配を感じる今日この頃です(笑)。
さて、馬見原は、今週土曜、日曜日が、地蔵祭りという事で、今日は、朝から、提灯が飾られました。
今週は、商店街のみなさんは、祭りの準備で、大忙しです。
25日は、午後1時より、くまモンもやって来ます。
午後8時30分からは、肥後にわか「ばってん城次一座」の公演。
その他、裸みこし、造りもの行列、花火大会など、楽しい事が、目白押しの一日です。
ぜひ、遊びに来て下さい。
お天気になるといいのですが。
話は変わって、今は、セミの死骸が落ちている位の、殺風景な我が家のベランダを、
今月中に、シャビーで、ブロカントな、素敵なベランダに変身させてみようと思います。
完成したら、また、アップしますので、お楽しみに♪
大雨の橋の日
2013年08月04日
本日は、大雨のため、
通潤橋での、火祭りは、中止となってしまいました。
お昼より、マルシェに出店していましたが、とにかく凄い雨と雷で、
大変でした(苦笑)
夜9時までの予定でしたが、早々に撤収となってしましました。
主催者の方々、出店者の方達もがっかり。
そんな中、みんなの労を労うため、モンゴル民謡を三枝さんが、
橋の上で、歌って下さいました。

雨上がりの石橋周辺に、素敵な歌声が響き渡りました、
きっと、しょんぼりしたみんなの心も元気を貰えた事でしょう!

また、次回がんばりましょうね♪
モライアスロンの記事は、また。
通潤橋での、火祭りは、中止となってしまいました。
お昼より、マルシェに出店していましたが、とにかく凄い雨と雷で、
大変でした(苦笑)
夜9時までの予定でしたが、早々に撤収となってしましました。
主催者の方々、出店者の方達もがっかり。
そんな中、みんなの労を労うため、モンゴル民謡を三枝さんが、
橋の上で、歌って下さいました。
雨上がりの石橋周辺に、素敵な歌声が響き渡りました、
きっと、しょんぼりしたみんなの心も元気を貰えた事でしょう!
また、次回がんばりましょうね♪
モライアスロンの記事は、また。
どんな、うわさ?
2013年07月31日
明日から、8月。
子供達は、夏休み中なんですね〜。
我が家の3人の息子たちは、誰も帰って来ていないので、全然実感ありません。
夏休みぐらいは、みんな揃うかなと思ったら、長男はそろそろ、就活の準備、
二男の学校もとっても勉強が厳しくて、高校生より休み短いし
三男にいたっては、部活の休みがお盆の2日しかないそうで。
まあ、子供が一日中、携帯を手放さず、夜中までLINEとか何とかをやってて、イライラするって
愚痴を、よく、他のお母さんたちから、聞いたりするんで、それよりは、野球やっててもらった方がず〜といいとは思ってます。
夏休みといえば、宿題。
「やってるよね?やってるよね?」としょっちゅう確認して、「大丈夫。やってる。」という言葉を、
信じては裏切られ、信じては裏切られという事をなぜ、あんなに毎年繰り返していたのか、今となっては不思議だわ〜。
先日、福ちゃんの三男君の漢字のテストの記事が載ってましたが、http://tearose1192.otemo-yan.net/e777327.html
うちも、色々珍回答あったけど、全部忘れちゃいましたね。
でも、次男の小学生の時の、回答なんですが、忘れられないのがひとつあります。
問題
○の中に、正しい文字をいれなさい。
○も ○もない、うわさが、流れる。
息子の回答
今日も しょうもない、うわさが、流れる。
しょうもない…って。
まあ、うわさなんて、確かにしょうもないものだから、ある意味正解かもしれませんが。
しかも、一字しか、入らない所に、無理矢理、書いてたし。
こんな、息子でも、人並みにやってますから、福ちゃんも安心していいと思います♪
子供達は、夏休み中なんですね〜。
我が家の3人の息子たちは、誰も帰って来ていないので、全然実感ありません。
夏休みぐらいは、みんな揃うかなと思ったら、長男はそろそろ、就活の準備、
二男の学校もとっても勉強が厳しくて、高校生より休み短いし
三男にいたっては、部活の休みがお盆の2日しかないそうで。
まあ、子供が一日中、携帯を手放さず、夜中までLINEとか何とかをやってて、イライラするって
愚痴を、よく、他のお母さんたちから、聞いたりするんで、それよりは、野球やっててもらった方がず〜といいとは思ってます。
夏休みといえば、宿題。
「やってるよね?やってるよね?」としょっちゅう確認して、「大丈夫。やってる。」という言葉を、
信じては裏切られ、信じては裏切られという事をなぜ、あんなに毎年繰り返していたのか、今となっては不思議だわ〜。
先日、福ちゃんの三男君の漢字のテストの記事が載ってましたが、http://tearose1192.otemo-yan.net/e777327.html
うちも、色々珍回答あったけど、全部忘れちゃいましたね。
でも、次男の小学生の時の、回答なんですが、忘れられないのがひとつあります。
問題
○の中に、正しい文字をいれなさい。
○も ○もない、うわさが、流れる。
息子の回答
今日も しょうもない、うわさが、流れる。
しょうもない…って。
まあ、うわさなんて、確かにしょうもないものだから、ある意味正解かもしれませんが。
しかも、一字しか、入らない所に、無理矢理、書いてたし。
こんな、息子でも、人並みにやってますから、福ちゃんも安心していいと思います♪
お尻の災難
2013年07月19日
もう、一週間前の事ですが、山口県から来られた古い物好きのお客様から
「古いヤカンが、無いですか?」と尋ねられたので、
「2階の倉庫見て来ますね」と、岩城屋の玉手箱を捜索。
もう一人、いつも菊池から来て下さるお客様がお待ちだったので、あわててヤカンを手に階段を下りていると、
見事に踏み外し、5段ぐらい落下して、お尻を強打してしまいました。
めがねと、携帯は吹っ飛ぶし、せっかく探し当てたヤカンも凹んでるし......。
とにかく、お尻の痛さが尋常じゃなく、その日は、眠れませんでした。
次の朝、あちこちに、青あざが出来てました(苦笑)
朝市も、出店者が少ないという事だったので、休むわけにもいかず、痛み止めを飲んで、なんとか出店。
こりゃ〜、多分、尾てい骨折れてるわと思いつつも、3連休や、色々用事もあり、病院にも行かなかったのですが、
fbに書いたら、皆さんに病院に行った方がいいと、ご心配頂きまして、今日、行って来ました。
レントゲンの結果は、折れてはいないということでした。
でも、一ヶ月は痛いだろうとの事。
実際、座るのが辛くて、今も腹這い状態です。
毎日、旦那さんに、お尻に湿布貼ってもらってます。ははは。
中々、自分では貼り難い所なんで、お尻に湿布を貼ってくれる人がいる幸せを噛み締めています(笑)
おとといは、三男の三者面談でしたが、寮生活と、市内の暑さ、野球部の練習に少々バテ気味の息子に
「母さんも、お尻が痛いけど頑張ってるから、あなたも頑張って!」と励まして来ました。
説得力なかったかな。
「古いヤカンが、無いですか?」と尋ねられたので、
「2階の倉庫見て来ますね」と、岩城屋の玉手箱を捜索。
もう一人、いつも菊池から来て下さるお客様がお待ちだったので、あわててヤカンを手に階段を下りていると、
見事に踏み外し、5段ぐらい落下して、お尻を強打してしまいました。
めがねと、携帯は吹っ飛ぶし、せっかく探し当てたヤカンも凹んでるし......。
とにかく、お尻の痛さが尋常じゃなく、その日は、眠れませんでした。
次の朝、あちこちに、青あざが出来てました(苦笑)
朝市も、出店者が少ないという事だったので、休むわけにもいかず、痛み止めを飲んで、なんとか出店。
こりゃ〜、多分、尾てい骨折れてるわと思いつつも、3連休や、色々用事もあり、病院にも行かなかったのですが、
fbに書いたら、皆さんに病院に行った方がいいと、ご心配頂きまして、今日、行って来ました。
レントゲンの結果は、折れてはいないということでした。
でも、一ヶ月は痛いだろうとの事。
実際、座るのが辛くて、今も腹這い状態です。
毎日、旦那さんに、お尻に湿布貼ってもらってます。ははは。
中々、自分では貼り難い所なんで、お尻に湿布を貼ってくれる人がいる幸せを噛み締めています(笑)
おとといは、三男の三者面談でしたが、寮生活と、市内の暑さ、野球部の練習に少々バテ気味の息子に
「母さんも、お尻が痛いけど頑張ってるから、あなたも頑張って!」と励まして来ました。
説得力なかったかな。
一回戦突破
2013年07月07日
スタンドで、久々に会った息子に手を振ると、照れた様な笑顔で、帽子を取って挨拶してくれました。
素直な所は、変わってないようです。
試合の方は、雨のため、2時間遅れでスタートとなりました。
かわいい小学生の始球式がありましたよ。
接戦の白熱した試合は、8回裏でやっと追いついたかと思ったら、9回表で、また、一点取られて.....。
しかしっ!、結果は感動の逆転サヨナラ勝ち!久々に大興奮でした。
上級生のお母さん達は泣いていらっしゃいました。
何事も、最後まで、あきらめたらいけないって言う事を教えられた本当にいい試合でした。
負けても勝っても、一生懸命な姿が、いつも感動を与えてくれる、高校球児達全員に、エールを送ります。
しかし、街は暑い!
今日は、しっかり、美白パックをして、早めに休みたいと思います。
めざせ、甲子園!
2013年07月06日
今年も、開幕しましたね。夏の甲子園、県予選。
我が家の一年坊主の三男は、スタンドでの応援です。
明日は、四時半起きらしい。
家にいた頃は、三度は起こさないと起きなかったのにな~。
私も、明日は、応援に行ってきます。
再来年、球場でプレーする姿が見たい。それが、私の今の夢です。
我が家の一年坊主の三男は、スタンドでの応援です。
明日は、四時半起きらしい。
家にいた頃は、三度は起こさないと起きなかったのにな~。
私も、明日は、応援に行ってきます。
再来年、球場でプレーする姿が見たい。それが、私の今の夢です。
変わらないね。
2013年05月02日
同窓会は48人中31人が出席。すばらしい出席率。
みんなは、結構、同じ職場だったり、学会なんかで、ちょくちょく会う事も多いらしけど、
私は、数人以外、殆どの友達と29年ぶり。
まあ、みなさん、技師長やら、講師やら、教授やら、お局様やら、化石やら、お偉くなっていらっしゃって。
アルバムの個人写真の下に、みんな一言ずつ、メッセージを書いてくれてたんだけど、
今度会うときまで、痩せておきます、て書いてたSちゃん、バージョンアップしてた(笑)
女の子みたいで、学祭で、女装させられた鳥取のH君も、普通のおじさんに。
確かに、29年の月日は、多少、みんなの外見を変化させてはいたけれど、中身は変わってなかったな。
一瞬して、20代に戻れた楽しい時間でした。

次の日は、混むからもう帰るという、島根のYちゃんを、「今日中に帰り着けば、いいんやろ!」と、
無理矢理引き止め、名古屋のTちゃんと3人、倉敷散策へ、出かける事に。

途中、母校の前を通り、住んでた学生寮を懐かしく眺めました。
あの頃は、周りに田んぼしか無かったのにな。
倉敷美観地区は、観光客で、賑わってましたよ。
アイビースクエアーでの謝恩会、キャンディーズ踊ったよね〜。


Yちゃんは、病院実習で色んなもんなぎ倒しながら失神して、処置室が修羅場になって、
あげくに患者さんに心配されていた事、未だに責められるし、
学祭で、検査科一年生恒例の仮装では、なんで、Tちゃんは、スイスの少女だったのに、
私は、足、肩丸出しのアマゾンの原住民させられて、この観光地を歩かねばならなかったのか(写真見たいでしょう?見せません)
納得がいかないという話など、青春時代を送った街を、大笑いしながら、散策しました。
やっぱり、行って良かったです。
還暦では、鹿児島のN君と私とで、九州での同窓会企画してくれ、という声をちらっと聞いたけど、
それは、聞かなかった事にしときます。
みんなは、結構、同じ職場だったり、学会なんかで、ちょくちょく会う事も多いらしけど、
私は、数人以外、殆どの友達と29年ぶり。
まあ、みなさん、技師長やら、講師やら、教授やら、お局様やら、化石やら、お偉くなっていらっしゃって。
アルバムの個人写真の下に、みんな一言ずつ、メッセージを書いてくれてたんだけど、
今度会うときまで、痩せておきます、て書いてたSちゃん、バージョンアップしてた(笑)
女の子みたいで、学祭で、女装させられた鳥取のH君も、普通のおじさんに。
確かに、29年の月日は、多少、みんなの外見を変化させてはいたけれど、中身は変わってなかったな。
一瞬して、20代に戻れた楽しい時間でした。

次の日は、混むからもう帰るという、島根のYちゃんを、「今日中に帰り着けば、いいんやろ!」と、
無理矢理引き止め、名古屋のTちゃんと3人、倉敷散策へ、出かける事に。

途中、母校の前を通り、住んでた学生寮を懐かしく眺めました。
あの頃は、周りに田んぼしか無かったのにな。
倉敷美観地区は、観光客で、賑わってましたよ。
アイビースクエアーでの謝恩会、キャンディーズ踊ったよね〜。
Yちゃんは、病院実習で色んなもんなぎ倒しながら失神して、処置室が修羅場になって、
あげくに患者さんに心配されていた事、未だに責められるし、
学祭で、検査科一年生恒例の仮装では、なんで、Tちゃんは、スイスの少女だったのに、
私は、足、肩丸出しのアマゾンの原住民させられて、この観光地を歩かねばならなかったのか(写真見たいでしょう?見せません)
納得がいかないという話など、青春時代を送った街を、大笑いしながら、散策しました。
やっぱり、行って良かったです。
還暦では、鹿児島のN君と私とで、九州での同窓会企画してくれ、という声をちらっと聞いたけど、
それは、聞かなかった事にしときます。
タグ :倉敷
変わっちゃったね。
2013年05月01日

あれは、小学校1年か2年生の時の授業参観でした。
先生 「金太郎の歌を知っている人いますか?」
「はい!はい!はい!」
いつも、元気で目立ちがり屋の男の子が、一人手をあげました。
「じゃあ、歌ってみて下さい」
「はい!」 「♪きんたろさん、きんたろさん、お腰に付けた.....?あれ?」
先生、苦笑。
という、エピソードを、桃太郎さんに再会し、久々に、思い出しました。
2ヶ月ほど前、思いがけず届いた、担任だった教授の退官のお祝いを兼ねた同窓会の案内。
欠席の返事を出していたのですが、滅多に会えないんだから、行ってこいよ〜と、主人が背中を押してくれたので、
連休初日、急遽、岡山まで、出て参りました。
29年ぶりの岡山駅。桃太郎以外、全く、見覚えが無い。
良く買い物に行った表町商店街なども、ぶらぶらしてみましたが、すっかり、変わってしまい、
こ洒落たオランダ通りなんてものも出来ていて、なんか、都会になっちゃってます。
貧乏学生だったから、白十字っていうお店で、チーズケーキとか、ミルクセーキを食べるのがたまの贅沢だったけど、
そのお店も見当たらず。
見つけたら、食べてみたかったけどな。
懐かしい〜と思う物がないって、ちょっと、寂しいですね。
さずがに、29年ぶりとなると、申し訳ないけど、名前も忘れてる人もいるし、前の晩、とりあえず、予習はして来ました。
アルバムってあったけ?と、押し入れを探したら、有りました、有りました!
ひゃ〜、私がえらく大きく載っけてもらってるし〜。
なのに、一番先に、コースアウトして、面目ない。
夜は、だれとも約束してなかったので、女酒場放浪記みたく、カウンターで、地酒と瀬戸内海の魚を一人楽しみ..
たいと思ったけど、勇気がなかった。
そんな、大人の女になるには、もう少し、修行が必要みたいです。
さて、さて、みんな、メタボや、薄毛になってるのかな〜、けけけ。
タグ :岡山