スポンサーサイト
こんな偶然ってあり?!
2011年05月20日
とても不思議な出来事があったので、聞いて下さい。
ある日、オーナーメールに福岡に住む女性の方から、メールが届いていました。
仕事で山都町に行くことがあり、山都町について検索していたら、私のブログに辿り着かれたとの事。
馬見原に行ってみたいが、いつ頃がお勧めですか?と言う事でした。
早速、お返事をしてイベントのご紹介などさせていただきました。
何度か、メールのやり取りをしている中で、一度間違って会社の署名を付けてメールが送られてきました。
その時は特に、気にとめていなかったのですが、
「さっきは旧姓を使っている会社の署名をつけてしまいすみません」
とのメールを再度頂き、新ためて見てみると、私が昔、働いていた会社があった町名でした。
25年ほども前の事で懐かしく思い、
「私もその近くの検査センターで働いていたんですよ。」と返信すると、
「えええええええ~!!ここ、検査センターです!!!」
確かに退職した後、社名が変わったという話は聞いていたのですが、まさかそこが、その会社だなんて思いもしませんでした。
で、こちらも
「ええええええええ~!!じゃあ、Aさんとか、Bさんとか、Cさんとかまだいらっしゃるのですか~?」
みなさんお元気でした!私の事を話すと、みなさん覚えていて下さり、びっくりされていたそうです。
あの頃たしか、30代だった私の直属の上司は、来月定年を迎えられるそうです。
数えきれないほどの会社がある中で、この偶然ってすごくないですか!!
大きな会社ならまだしも、私がいた頃は社員25人ぐらいでした。(今は10倍ぐらいになっているそうですが)
その方が、今日ご主人と馬見原に遊びに来て下さいました。美男美女のとっても素敵なご夫婦でしたよ~。
昔の写真を見ながら、2人でかなり盛り上がりました♪♪
こんな素敵な偶然があるから、人生って楽しいですね❤
ある日、オーナーメールに福岡に住む女性の方から、メールが届いていました。
仕事で山都町に行くことがあり、山都町について検索していたら、私のブログに辿り着かれたとの事。
馬見原に行ってみたいが、いつ頃がお勧めですか?と言う事でした。
早速、お返事をしてイベントのご紹介などさせていただきました。
何度か、メールのやり取りをしている中で、一度間違って会社の署名を付けてメールが送られてきました。
その時は特に、気にとめていなかったのですが、
「さっきは旧姓を使っている会社の署名をつけてしまいすみません」
とのメールを再度頂き、新ためて見てみると、私が昔、働いていた会社があった町名でした。
25年ほども前の事で懐かしく思い、
「私もその近くの検査センターで働いていたんですよ。」と返信すると、
「えええええええ~!!ここ、検査センターです!!!」
確かに退職した後、社名が変わったという話は聞いていたのですが、まさかそこが、その会社だなんて思いもしませんでした。
で、こちらも
「ええええええええ~!!じゃあ、Aさんとか、Bさんとか、Cさんとかまだいらっしゃるのですか~?」
みなさんお元気でした!私の事を話すと、みなさん覚えていて下さり、びっくりされていたそうです。
あの頃たしか、30代だった私の直属の上司は、来月定年を迎えられるそうです。
数えきれないほどの会社がある中で、この偶然ってすごくないですか!!
大きな会社ならまだしも、私がいた頃は社員25人ぐらいでした。(今は10倍ぐらいになっているそうですが)
その方が、今日ご主人と馬見原に遊びに来て下さいました。美男美女のとっても素敵なご夫婦でしたよ~。
昔の写真を見ながら、2人でかなり盛り上がりました♪♪
こんな素敵な偶然があるから、人生って楽しいですね❤
タグ :馬見原
カフェギャラリー ぱーしもんさんで手ぬぐい展
2011年05月13日
GW中も、たくさんの楽しい出会いがありました。
2年ほど前、オフ会でお会いしたきりだったおてもやんブロガーの、koroさんが、お店に訪ねて来てくださいました。
お会い出来て、うれしかったです。時間があれば、もっと、ゆっくりお話したかったです。
それから、阿蘇、宮地のカフェギャラリーの「ぱーしもん」さんもお友達といらして下さり、お話が弾んで、
来月6月2日から30日までの一ヶ月間、ぱーしもんさんのギャラリーでミニいわしろやをさせて頂く事になりました。
「和で楽しむ日本の夏」と題し、手拭いを中心に、トンボ玉のアクセサリーや和の小物を販売する予定です。

仙酔峡近くですので、お花見がてら、ぜひ、お出で掛けくださいませ。
地図、定休日などは、↓をご覧下さい♪
カフェ ギャラリー ぱーしもん
http://www.asonavi.jp/spots/detail/1328
2年ほど前、オフ会でお会いしたきりだったおてもやんブロガーの、koroさんが、お店に訪ねて来てくださいました。
お会い出来て、うれしかったです。時間があれば、もっと、ゆっくりお話したかったです。
それから、阿蘇、宮地のカフェギャラリーの「ぱーしもん」さんもお友達といらして下さり、お話が弾んで、
来月6月2日から30日までの一ヶ月間、ぱーしもんさんのギャラリーでミニいわしろやをさせて頂く事になりました。
「和で楽しむ日本の夏」と題し、手拭いを中心に、トンボ玉のアクセサリーや和の小物を販売する予定です。
仙酔峡近くですので、お花見がてら、ぜひ、お出で掛けくださいませ。
地図、定休日などは、↓をご覧下さい♪
カフェ ギャラリー ぱーしもん
http://www.asonavi.jp/spots/detail/1328
牡丹の花が見頃です
2011年05月12日
我が家の、鉢植えの牡丹が立派な花を咲かせました!
馬見原女性の会の会員の方々は、各家庭で牡丹を栽培しておられます。
咲き始めた牡丹の花が、あちらこちらの商店の店先を飾っています。
こちらは、肉のみやべさんの牡丹です。
新八代屋さんにて、今40鉢が展示中です。
花の命は短いので、今週日曜日頃までが見頃ではないかと思います。
見れば見るほど、豪華な花ですね。
宿場町ウォーク
2011年05月11日
6月4日(土曜日)・5日(日曜日)
に、東日本大震災チャリティーウォーク
日向往還 宿場町ウォーク
~山都町馬見原・浜町をのんびり歩こう!~
が、開催されます。
皆さんの、ご参加、お待ちしております!!
詳しくは、山都町観光協会ホームページ
http://yamato-tour.org/
をご覧ください。
ここから、参加、申し込みもできます。
くまモンとスーパーカー
2011年04月17日
馬見原商店街に、次々と、世界の名車がやってきました。
チェックポイントでは、馬見原名物の蘇陽羊羹、三河羊羹と釜入り茶でおもてなし。
ず〜らっとならんだ、かっこいい車たち
思いがけず、くまモンにも会えました。
世界の名車が馬見原へ
2011年04月16日
Cento Miglia KAMITSUE
〜世界の名車があなたの街を駆け抜けます!!〜
のイベントが、明日17日、日曜日、馬見原にやってきます。
ポルシェ,フェラーリ、ジャガーといったスーパーカー、ヒストリックカーと
白壁と石畳の街のコラボは絵になりそうです。
今朝、日田市 サッポロビール九州日田工場をスタートした車たちは
小国や阿蘇市を経由し
明日10時50分頃 、馬見原に
そして清和文楽館には11時10分頃、到着予定です。
車好きのみなさん、一緒に旗を振って、世界の名車を出迎えましょう!
詳しくは こちらをどうぞ。
http://cento-miglia.com
うちのお店に、女優さんが!
2011年03月27日
夕方、一人旅らしいお客様が、ふらっと、うちの店にお寄り下さいました。
日焼けした小麦色の肌で、すっぴんにもかかわらず、とってもきれいな方。
「バスが来るまで時間があって・・・・。」とおっしゃったので、
よかったら、休憩所もありまから、お茶でもどうぞ、
とコーヒーを淹れて差し上げると、とても喜んで下さいました。
東京の方で、福岡での仕事の帰り、前から行ってみたかった幣立神宮に来られたのだそうです。
それから、馬見原商店街を散策され、生目神社までも、登られたとの事。
「今、東京は大変ですね~。」と話しをしながらも、
(あの女優さんに似てるよね~。でも、まさかね~。でも、似てる・・・。でも、違うよね~。)
私の、頭の中で、色んな想いがぐるぐるしていたのですが、
もしそうだったとしても、プライベートだから、と
「ゆっくりして行って下さいね。」とその場を離れたのでした。
そこへ、外から帰ってきたうちの主人、いきなり、
「あの~、女優さんですよね?」って。
やっぱり
「益戸育江さん(元 高樹沙耶さん)」でした!!
水谷豊主演の「相棒」で、小料理屋の女将、宮部たまき役で、
いつも落ち着いた着物姿を披露してくださってますよね。
フリーダイビングでも、有名な女優さんです。
今は、南房総で、「風流」というカフェもされています。
とっても、気さくで優しい方でした。
ブログに載せてもいいですか、とお聞きすると、
快く「いいですよ~。」と了解頂きました。
うちのオリジナル手ぬぐいにサインして頂きましたよ。見に来て下さい。
そして、益戸育江さんが、うちのレトロコーナーで購入された物は、
とっても意外なもの・・・。
それは、・・・内緒です(笑)愛用して下さいね~!!
写真も一緒に撮って頂いたのですが、お顔の小さい事。
「芸能人の方と並んで写真を撮って頂くときは、一歩下がる。」
これを、これからの人生の教訓にしたいと思います。

日焼けした小麦色の肌で、すっぴんにもかかわらず、とってもきれいな方。
「バスが来るまで時間があって・・・・。」とおっしゃったので、
よかったら、休憩所もありまから、お茶でもどうぞ、
とコーヒーを淹れて差し上げると、とても喜んで下さいました。
東京の方で、福岡での仕事の帰り、前から行ってみたかった幣立神宮に来られたのだそうです。
それから、馬見原商店街を散策され、生目神社までも、登られたとの事。
「今、東京は大変ですね~。」と話しをしながらも、
(あの女優さんに似てるよね~。でも、まさかね~。でも、似てる・・・。でも、違うよね~。)
私の、頭の中で、色んな想いがぐるぐるしていたのですが、
もしそうだったとしても、プライベートだから、と
「ゆっくりして行って下さいね。」とその場を離れたのでした。
そこへ、外から帰ってきたうちの主人、いきなり、
「あの~、女優さんですよね?」って。
やっぱり
「益戸育江さん(元 高樹沙耶さん)」でした!!
水谷豊主演の「相棒」で、小料理屋の女将、宮部たまき役で、
いつも落ち着いた着物姿を披露してくださってますよね。
フリーダイビングでも、有名な女優さんです。
今は、南房総で、「風流」というカフェもされています。
とっても、気さくで優しい方でした。
ブログに載せてもいいですか、とお聞きすると、
快く「いいですよ~。」と了解頂きました。
うちのオリジナル手ぬぐいにサインして頂きましたよ。見に来て下さい。
そして、益戸育江さんが、うちのレトロコーナーで購入された物は、
とっても意外なもの・・・。
それは、・・・内緒です(笑)愛用して下さいね~!!
写真も一緒に撮って頂いたのですが、お顔の小さい事。
「芸能人の方と並んで写真を撮って頂くときは、一歩下がる。」
これを、これからの人生の教訓にしたいと思います。
楽しい出会い
2011年03月23日
今日は、おてもやんブロガー、「野の花 くまもと自然農」の、
ちぐちゃんさんとhttp://nonohana.otemo-yan.net/
オレンジハートさんhttp://orangeht.otemo-yan.net/
がお友達2人と馬見原に遊びに来て下さいました。

みなさん、一緒に菜園をされているそうで、お話を聞いていると、とってもたのしそうでした。
佐藤活版所さんにも、ご案内したのですが、ずら~と並ぶ活字に大興奮のご様子。

喜んでいただけて良かったです。
暖かくなったらぜひ、街歩きにお出でくださいね。
ありがとうございました!
ちぐちゃんさんとhttp://nonohana.otemo-yan.net/
オレンジハートさんhttp://orangeht.otemo-yan.net/
がお友達2人と馬見原に遊びに来て下さいました。
みなさん、一緒に菜園をされているそうで、お話を聞いていると、とってもたのしそうでした。
佐藤活版所さんにも、ご案内したのですが、ずら~と並ぶ活字に大興奮のご様子。
喜んでいただけて良かったです。
暖かくなったらぜひ、街歩きにお出でくださいね。
ありがとうございました!
時間がない!
2011年03月08日
今日は、阿蘇内牧に「阿蘇ゆるっと博」のコンシェルジュの研修会に行ってきました。
「阿蘇ゆるっと博」とは、何ぞや?とお思いの方もいらっしゃる事と思います。
博とは言っても、博覧会の様に建物があるわけではなく、阿蘇の各地域を、一つのパビリオンとみなして、そこに在中するコンシェルジュと呼ばれる案内人が、旅の提案や案内をするというものです。
今日は、ホームページの説明がありました。
九州新幹線全線開通まで、4つの旅のプランを作って、パソコンに入力せよとの事。
全線開通って、今週ですよね。ひゃ~。
ちょっとしばらく、ブログまで手が回らなくなりそうです。
皆さんに阿蘇を満喫してもらえる楽しいホームページができる予定ですので、
しばらくお持ちくださいね。
出来たらお知らせしま~す。
「阿蘇ゆるっと博」とは、何ぞや?とお思いの方もいらっしゃる事と思います。
博とは言っても、博覧会の様に建物があるわけではなく、阿蘇の各地域を、一つのパビリオンとみなして、そこに在中するコンシェルジュと呼ばれる案内人が、旅の提案や案内をするというものです。
今日は、ホームページの説明がありました。
九州新幹線全線開通まで、4つの旅のプランを作って、パソコンに入力せよとの事。
全線開通って、今週ですよね。ひゃ~。
ちょっとしばらく、ブログまで手が回らなくなりそうです。
皆さんに阿蘇を満喫してもらえる楽しいホームページができる予定ですので、
しばらくお持ちくださいね。
出来たらお知らせしま~す。
タグ :阿蘇ゆるっと博
PORCO PANさん
2011年03月07日
今日は、おてもやんブロガーのPORCO PAN さん
http://porcopan.otemo-yan.net/
が、奥様と息子さん、お義母様の4人で、馬見原に来て下さいました!
先日ブログを拝見し、お店の場所を確認すると、よく通る所の近くだし、
私の運転でも行けそうな場所だったので、これは突撃訪問せねば!と思っていた矢先だったので、PORCOさんの訪問、感激でした。
ホームページを見た時、西原村で行ったパン屋さんにそっくりだけど、熊本市内だしな~?、私の勘違いかな~???
と思っていたのですが、7月に西原から移転されたとのこと。
やっぱり、あのパン屋さんだったんだ!!と納得出来て良かったです(笑)
4歳の息子さんは、レトロコナーのウルトラマンや怪獣のゴム人形がいたくお気に召したみたいで、ずら~っと並べて、夢中で遊んでいらっしゃいました。よかった~。
頂いたパンとってもおいしかったです。皆さんもぜひ、行ってみてくださいね。
ご主人は、以前外国船に乗られていたそうで、色々な国に行かれているみたいです。
また、色々なエピソードをお聞きしたいな。
http://porcopan.otemo-yan.net/
が、奥様と息子さん、お義母様の4人で、馬見原に来て下さいました!
先日ブログを拝見し、お店の場所を確認すると、よく通る所の近くだし、
私の運転でも行けそうな場所だったので、これは突撃訪問せねば!と思っていた矢先だったので、PORCOさんの訪問、感激でした。
ホームページを見た時、西原村で行ったパン屋さんにそっくりだけど、熊本市内だしな~?、私の勘違いかな~???
と思っていたのですが、7月に西原から移転されたとのこと。
やっぱり、あのパン屋さんだったんだ!!と納得出来て良かったです(笑)
4歳の息子さんは、レトロコナーのウルトラマンや怪獣のゴム人形がいたくお気に召したみたいで、ずら~っと並べて、夢中で遊んでいらっしゃいました。よかった~。
頂いたパンとってもおいしかったです。皆さんもぜひ、行ってみてくださいね。
ご主人は、以前外国船に乗られていたそうで、色々な国に行かれているみたいです。
また、色々なエピソードをお聞きしたいな。
タグ :PORCO PAN
グッと!もっと!くまもと
2011年02月15日

明日2月16日(水)のRKKの番組
グッと!もっと!くまもと
(夜7時53分より)
は、
歴史路 「日向往還」を歩く~上益城地域のおもてなし~
http://rkk.jp/kumamotoken/
です。
馬見原商店街も登場します!
ぜひ、ご覧ください。
そして、3月20日の「歴史ウォーク 馬見原散策コース」への
ご参加お待ちしてま~す!
詳しくは、山都町観光協会ホームページをご覧ください。
http://yamato-tour.org/
今日の熊日
2011年01月18日
日向往還歴史ウォークin山都町の記事が、今日の熊日新聞に掲載されています。
何気なく新聞をめくっていると、いきなり我が家が載っていたのでびっくりしました。
それに、よく見ると、この一番手前の赤いジャンバーは・・・、私だよね?!
(帽子で、顔は見えませんでしたが)
去年、馬見原散策コースの案内人を務めた時のものでした。
今年は、3月19日(土)、20日(日)となっております。
さわやかな季節に、歴史と自然の中でゆっくりと過ごしてみませんか?
詳しくは、山都町観光協会
ホームページhttp://yamato-tour.org/blog/をご覧ください。
こちらより、参加申し込みもできます。
タグ :日向往還歴史ウォーク馬見原
遠くへ行きたい 山都町
2011年01月06日
1月9日(日)正午より、KKT(くまもと県民テレビ)
「遠くへ行きたい」で、山都町が紹介されます。
矢部の通潤橋、清和文楽
そして、馬見原商店街を、俳優藤木勇人さんが旅します。
うちの斜め前の佐藤活版所さん、中原鮮魚さんを取材されていました。http://iwashiroya.otemo-yan.net/e197525.html
熊本のみなさん、ぜひ、ご覧ください。
実は、先日「遠くへ行きたい、を見てきました」というお客さまがいらしたそうで、
あら、いつの間にか放送終っていたんだ~と思っていたのですが、
全国放送の方を見て来られた方だったみたいです。
熊本ではまだでした。
私は、直接お会いしなかったのですが、どこからいらしたお客さまだったのでしょう?
遠くから、ありがとうございました。
「遠くへ行きたい」で、山都町が紹介されます。
矢部の通潤橋、清和文楽
そして、馬見原商店街を、俳優藤木勇人さんが旅します。
うちの斜め前の佐藤活版所さん、中原鮮魚さんを取材されていました。http://iwashiroya.otemo-yan.net/e197525.html
熊本のみなさん、ぜひ、ご覧ください。
実は、先日「遠くへ行きたい、を見てきました」というお客さまがいらしたそうで、
あら、いつの間にか放送終っていたんだ~と思っていたのですが、
全国放送の方を見て来られた方だったみたいです。
熊本ではまだでした。
私は、直接お会いしなかったのですが、どこからいらしたお客さまだったのでしょう?
遠くから、ありがとうございました。
遠くへ行きたい
2010年11月29日
今日は、馬見原では
テレビの撮影が行われています。
読売テレビの「遠くへ行きたい」という旅番組です。
俳優の、藤木勇人さんが、馬見原の商店街を歩いて、お店の方と
お話をされたりしています。
放送日が、わかったら、またお知らせしますね。
うちはでません(笑)
テレビの撮影が行われています。
読売テレビの「遠くへ行きたい」という旅番組です。
俳優の、藤木勇人さんが、馬見原の商店街を歩いて、お店の方と
お話をされたりしています。
放送日が、わかったら、またお知らせしますね。
うちはでません(笑)
Laycaさんにお会いしました
2010年11月24日
今日は、阿蘇と石とワタシ http://layca.otemo-yan.net/
の Laycaさんが、お友達お二人と一緒に、馬見原に遊びに来て下さいました。
とっても、チャーミングな3人組のお陰で、静かな馬見原が一気に華やかになった感じがしましたよ。
佐藤活版所さんを見学して、今では、めったに見られない活版印刷にみんな大興奮。
ちょっと覗かせていただくつもりが、年賀状印刷でお忙しい中にもかかわらず、
丁寧に説明してくださり、佐藤さんの職人の手を写真にとったり、
握手したりと大賑わいでした。
佐藤さんと握手すると、幸せになれる、というジンクスがある・・・・・
かどうかはさておき、馬見原を満喫されたご様子のお嬢様方。
なんだか、とっても喜んで頂いて、こちらもとっても嬉しかったです!
そのあと、五ヶ瀬ワイナリーに向かわれるとのことでしたが、
お天気も良くって、きっと素敵な景色に感激されたことでしょう。
の Laycaさんが、お友達お二人と一緒に、馬見原に遊びに来て下さいました。
とっても、チャーミングな3人組のお陰で、静かな馬見原が一気に華やかになった感じがしましたよ。
佐藤活版所さんを見学して、今では、めったに見られない活版印刷にみんな大興奮。
ちょっと覗かせていただくつもりが、年賀状印刷でお忙しい中にもかかわらず、
丁寧に説明してくださり、佐藤さんの職人の手を写真にとったり、
握手したりと大賑わいでした。
佐藤さんと握手すると、幸せになれる、というジンクスがある・・・・・
かどうかはさておき、馬見原を満喫されたご様子のお嬢様方。
なんだか、とっても喜んで頂いて、こちらもとっても嬉しかったです!
そのあと、五ヶ瀬ワイナリーに向かわれるとのことでしたが、
お天気も良くって、きっと素敵な景色に感激されたことでしょう。
蘇陽峡もみじ祭 2010
2010年10月26日
今年も、11月6日(土)、7日(日)に
蘇陽峡もみじ祭
が、開催されます。
馬見原商店街から、蘇陽峡、舟の口水源までシャトルバスが運行されます。
商店街でも、馬見原B級グルメ屋台など、楽しいイベントが企画されています。
他にも
馬見原散策
蘇陽峡ウォーキング
蘇陽峡カヌー
なども体験できます。
(予約が必要なものもあります。)
詳しくは
http://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/ka/syokokankoka/kanko/ibento/soyokyomomiji.jsp
をご覧くださいね。
秋の一日を、馬見原でゆっくりお過ごしください。
ぐるっと南阿蘇
2010年10月02日
うれしい再会
2010年09月26日
今日は、素敵なお客様が来てくださいました。
「おもしろい写真屋さん」の、JoDee&Rodさんご夫妻です。http://yroyama.otemo-yan.net/
実は前回いらっしゃった時は、ちょうど火伏せ地蔵祭りの日で、
商店街は、たくさんの人や露店で賑わっていました。
今日は、打って変って、しずか~な馬見原をゆっくりご案内することができました。
お二人からは、こんな素敵なお土産を沢山頂いたんですよ!

息子たちのアルバム

ストラップ

そして、なんと、森川三兄弟ファンクラブメンバーズカード!!
その他にも、息子たちのマグネットやカレンダーまで。
馬見原名物も色々と、沢山ご購入いただき、本当に嬉しかったぁ~。
それに、今朝は、JoDee&Rodさんのブログを見て、先日、東京から来てくださった
「東京のみどりがめさん」からも、お手紙とお菓子が届き、びっくりするやら、嬉しいやら。
感激しました。
こうやって、馬見原を応援してくださる方々の期待にお応えすべく、
これからも、がんばらないとですね!
なんだか、へこんでいたここ数日でしたが、とっても元気をもらいました!
それにしても、お互い「○○ちゃん」と呼び合うとっても仲のいい、素敵なご夫婦でした

「おもしろい写真屋さん」の、JoDee&Rodさんご夫妻です。http://yroyama.otemo-yan.net/
実は前回いらっしゃった時は、ちょうど火伏せ地蔵祭りの日で、
商店街は、たくさんの人や露店で賑わっていました。
今日は、打って変って、しずか~な馬見原をゆっくりご案内することができました。
お二人からは、こんな素敵なお土産を沢山頂いたんですよ!
息子たちのアルバム
ストラップ
そして、なんと、森川三兄弟ファンクラブメンバーズカード!!
その他にも、息子たちのマグネットやカレンダーまで。
馬見原名物も色々と、沢山ご購入いただき、本当に嬉しかったぁ~。
それに、今朝は、JoDee&Rodさんのブログを見て、先日、東京から来てくださった
「東京のみどりがめさん」からも、お手紙とお菓子が届き、びっくりするやら、嬉しいやら。
感激しました。

こうやって、馬見原を応援してくださる方々の期待にお応えすべく、
これからも、がんばらないとですね!
なんだか、へこんでいたここ数日でしたが、とっても元気をもらいました!
それにしても、お互い「○○ちゃん」と呼び合うとっても仲のいい、素敵なご夫婦でした

タグ :おもしろい写真屋さん
気になる!くまもと
2010年09月07日
週刊メールマガジン「気になる!くまもと」
ってご存知ですか?
熊本の情報が満載の楽しいサイトです。http://www.kininaru-k.jp/index.html
会員登録をして、みんなで熊本を盛り上げましょう!
先日、馬見原にも取材の方たちがいらっしゃいました。
近々、掲載予定です。お楽しみに♪
ってご存知ですか?
熊本の情報が満載の楽しいサイトです。http://www.kininaru-k.jp/index.html
会員登録をして、みんなで熊本を盛り上げましょう!
先日、馬見原にも取材の方たちがいらっしゃいました。
近々、掲載予定です。お楽しみに♪
馬見原地蔵祭り
2010年08月23日
昨日の、お祭りの様子が熊日新聞の一面に掲載されてました。
ブログでも、ちょこっとご紹介。
馬中野球部の仮装パレード。
5つの小学校からも鼓笛隊が参加。
そして、今年の造りもん!
おてもやん 清正公、ひごまるくん、新幹線と
熊本を全国にどんどんPRして行こう!!というテーマでした。
祭りのクライマックスは、裸みこし。
今年は、より多くの人たちに、水をかけてもらおうと、所々に、
水を貯めた大きな樽も用意されていました。
「三味線コンサートと、花火のコラボが素晴らしかった!!」と、
お客様からも、お褒めの言葉を頂き、準備から大変だった裏方さんたちの苦労も報われたことでしょう。
みんなで、町を盛り上げようという心意気がとっても感じられた今年の祭りでした。
おてもやんブロガーの「おもしろい写真屋さん」http://yroyama.otemo-yan.net/e356682.html
の、JoDee&Rodさんご夫妻にも、おいで頂き楽しい一日でした。
皆さんも、来年、一緒に、水をかけてみませんか?