スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

夢が、かないますように!

2012年03月03日

ソラ屋さんから、馬見原に帰ってきた所、

主人が

「さっき、ブログを読んでますって、東京から若い男性のお客さんがあったよ。
今、馬見原橋の方に行かした。」との事。

若い男性って所に反応したわけではないのですが(笑)、はるばる東京から来られたという事で、
これは挨拶だけでもしとかなければ、と橋へ行ってみました。

うす暗くなった、馬見原橋の上から、明神の元に佇む人影を発見。

橋の上から、
「こんにちは~!東京からいらした方ですか~?!梅子で~す!!」
と叫ぶと、

その方は、大きく手を振って
「帰りにまた寄ります~!!」と答えて下さいました。

それから、店で、馬見原への熱い思いを語って下さいました。
馬見原が大好きで、将来は、馬見原で店を開きたいという夢も持っていらっしゃるとか!

また、馬見原ファン発見!!
なんともうれしい事です。
1日の仕事の疲れも、吹っ飛びますね。

遠くから、馬見原を応援して下さっている方々に、いつも感謝の気持ちを忘れず、
これからも、頑張っていかなければと思います。  
タグ :馬見原

Posted by 梅子 at 21:32Comments(14)日記

朗報

2012年03月02日

この数日のバタバタの中、アクセス数が11万を超えていました。
いつも、つたない文章を読んで頂き、ありがとうございます。

111111の方には何か...と考えておりましたが、すっかり忘れてました。
すみません。
もし、心当たりの方は、ご一報ください。

ところで、ソラ屋さんでの営業の延長が決まりました!!


日曜日の午前中が、どうしても抜けられない用事があり、やむなく土曜日までの3日間の予定でしたが、

日曜の午前中手伝って下さる方が見つかり、私も昼から駆け付けて、日曜と月曜の営業が可能になりました。

建物に合わせて、手ぬぐい以外にも、ちょっとアンティークテーストの




こんな物や



あんな物


そんな物



、こんな感じで、

日曜、月曜も、お待ちしています。

尚、月曜は、撤収作業のため、3時までとさせて頂きますので、お早めにお出でください。

今日は、ブログを見て、宮崎県の椎葉村からも、お越しいただきました。
感謝感謝です♪





  

Posted by 梅子 at 22:32Comments(8)日記

小さな雑貨屋開店いたしました

2012年03月01日

今日は、雨の中、
なんとか、アクセサリーをディスプレイするテーブルを運び入れ、

無事開店いたしました~。



階段には、お雛様も飾られていて、いい感じでしょう。




雨のせいか、昨日よりずっと冷え込んで、寒い一日でしたが、
火鉢で暖をとりながらのお店番でした。風流だね~。




なでしこカフェさんからは、この火鉢で焼いた焼き芋を差し入れして頂きました。
ほっかほっかで、おいしかった~!!


今日は、私もおやつに、なでしこカフェさんのシフォンケーキを頂きました。
コーヒー付きで、250円って安すぎません?
手作りのケーキーやクッキーの他に、和菓子もありますよ。






帰りには、すぐ近くのルポンさんで今日から始まった

~二人写真展~
鎌倉の春と伊予の屋根付橋

の展示を覗いてきました。

わざわざ鎌倉から来られたそうですので、ソラ屋に来られたら、ぜひ、こちらにも寄ってみてくださいね。

3月1日~3月29日までです。

ソラ屋さんのブログで、私の奮闘中の姿が見れます(笑)
http://hamamati341.otemo-yan.net/e602707.html

今日は、「ブログ見てますよ。」というお客さまも来て頂き、大変嬉しかったです。

では、皆様、明日と明後日、ソラ屋でお待ちしてます♪  

Posted by 梅子 at 22:40Comments(7)日記

おてもやん祭り

2012年02月24日

昨日は、お仕事も兼ねて、モレアさんのお店に遊びに行ってきました。

そこで、桜寿司のさくらさんとも久々の再会。

おいしい、桜寿司さんの出前のランチを頂いたあと、
例の所へ突撃訪問いたしました。

そこにはおしとやかに珈琲を飲まれている素敵な女性の先客がいらして、
「ちゅらさんですよ。」と紹介されて、

「え〜!」

モレアさんを連れて行くのは、内緒にしてましたから、
今度は私の「さて、この人は誰でしょう〜?」に

皆さん、「え〜!?????」って。

サプライズ作戦は大成功でした。

しっかり、カメラも持って行ったのに、
あ〜、カードが入ってない(涙)

こぎゃん、ありますもんね〜。

というわけで、写真は、

珈琲屋いけださん
モレアさん
ちゅらさんの
ブログに丸投げいたします。

モレアさんの所で、ゲットして来たお花をアレンジし



珈琲屋いけださんの珈琲とお菓子で、
今日のティータイムが楽しみです。
  

Posted by 梅子 at 12:47Comments(14)日記

お久しぶり

2012年02月13日

土、日の、興南会館には、たくさんの方にお出で頂き、ありがとうございました。

2日で、5500人ほどの来場があったそうです。

土曜日は、私はお会い出来ませんでしたが、珈琲屋いけださんや、トモゾウさんも来場頂きありがとうございました。

日曜日は、私も、お客様を案内したり、新商品を見たりしながら、ほぼ一日会場におりました。

英太郎の物まねショーも、お客様と一緒に見ましたよ。
相変わらず、デカかった!

そんな中、主催者の会社の社員の中に、高校3年生の時のクラスメートの男の子を発見。
名札を確認したら、間違いなかったので、
「こんにちは」って声をかけました。

最初は、きょとんとしてましたが、「同級生だったよね。」と言うと、
「エッ!」っとしばらく考え、数秒後に思い出してくれました。

あの頃の、ほとんどが、ク○がつくほど、まじめな子が多い学校で、ちょっと、ヤンキーが入った彼は
怖くて、お近づきにはなりたくないタイプでしたね〜(笑)

ですから、ほとんど話した事もなかったかもしれませんが、
りっぱな社会人になっていて、嬉しい限りです。

最近目が見えんとか、歯が悪くなったとか、おじさんとおばさんの会話でした(笑)

4年に一度の同窓会が来年ですので、そこでの再開を約束して別れました。

帰る途中、PORCO PANさんへ寄り道。

ご主人の手作り感満載の店内のインテリアは、昭和の懐かしい、かつモダンな香りが
私の好みにぴったりの大好きなお店です。

こだわりのパンも、とってもおいしくて、特に四葉バターを使ったクロワッサンが私のお気に入りなんですが、
今日は、これもゲット出来ました。

色んな夢を持っていらっしゃるPORCOファミリー、応援してます!!



  
タグ :PORCO PAN

Posted by 梅子 at 14:43Comments(8)日記

120%満足の旅

2012年02月12日

11日は、三男が所属する中学校野球部のソフトバンクホークス宮崎キャンプ見学に同行。

7時15分にマイクロバスにて出発し、

ママ友たちとおしゃべりしていたら、あっという間に3時間半が過ぎ、球場に到着する。

3時の集合までは、各自自由行動と言う事で、子供たち、パパ達、ママ達に分かれる。

入口から物品販売のテントがづらり。

野菜が安いと早速購入しようとするSママに

「ここまで、来て野菜買う?しかもこの時点で?」のツッコミに

「だよね。」と思いとどまるSママ。

哀しい主婦の性。でも。確かにキュウリ3本100円、ミニトマト1パック150円は安かった。

お昼近くになると混むからと、早速お昼ごはんに、

宮崎名物肉巻きおにぎりとうどんを購入。すでに、結構な行列だった。

自分の子供たちの野球の応援には、一生懸命だが、プロ野球にはほとんど興味のないママたち。

お昼御飯を食べた時点で

「なんか、今日のイベントの80パーセントは消化した感じだね~。」


すぐ近くの通路を、選手たちが通り、サインや握手をねだる人たちを横目で見ながら、

「あれ誰?」 「さあ~?」

と、まったりと時間を過ごすママたちの横を、おすぎさんが早足で通り過ぎて行った。

テレビの収録があっていたらしい。


さすがに、主人の代わりで来たと言っても、これではあんまりなので
Sママと二人、球場へ練習を見学へ。

秋山監督と、内川選手を発見し、ここでほぼ90パーセント満足。

階段を下りた所で、長男の高校の時の野球のコーチの先生とばったり。
時々ブログ見てますの言葉に、「え~!!」と冷や汗。
この夏の息子の母校の活躍を期待しつつ、別れる。

まだまだ時間はたっぷり。

入り口に献血車が止まっていた事を思い出し、日頃お世話になっている宮崎県民の皆様に恩返しをと、400mlを献血する。

しかし、血液は、久留米に集められ、九州のどこかで使われるとの事。

赤十字と文字の入った、ホークス特製ファイル、BIGカップヌードル、ポカリなどを頂き、
ここで、すでに100%充実した旅となった。

その後、時間つぶしにやってみた、無料のくじで、私は、おとうさんストラップ
Sママは、なんと、開幕戦内野自由席のペアチケットが当たる。



主人には、何しに行ったのやらと言われそうだけど、私的には120%満足なとっても楽しい旅だった♪


デジカメもバスの中に忘れて行って、キャンプの写真も一枚もなく、
帰りの日向道の駅で撮った、唯一の写真で、宮崎をご想像下さい。








献血にご協力を!



  

Posted by 梅子 at 23:08Comments(9)日記

中と外

2012年02月09日

トモゾウさんを始め、いけださんやモレアさんも、持っていらっしゃる

タニタの社員食堂のレシピ本。

私も買ってしまいました(笑)

それと一緒に買ったのが、
これです。





化粧品の販売を始めた事もあって、新聞広告に載っていたこの本が気になり購入しました。



「今日も、あの人から買いたい」っ思ってもらえる様な販売員になるために、
参考になる事が、色々とありました。

まだまだ精進、中身を磨いて、内から輝く女性になりたいものです。

そして、タニタで、外もそれなりにね...。  
Posted by 梅子 at 15:04Comments(4)日記

誰か、褒めて。

2012年02月08日



小学生の頃習っていた書道が、無性にまたやりたくなって、
教室に通い始めて5年ほど経ちました。

先月出した書き初めで、観峰賞を頂き、見事?五段昇格。
これで、一応の目標であった教授の称号が頂けます。

四段で、高等師範を貰った時、家族に自慢げに見せた所、

「それって、ずっとやってれば、誰でも貰えるんやろ。」
って、誰も褒めてくれませんでした。

ふん!

まあ、当たってるだけに、反論できませんでしたが。

せめて、続けるって事に意義があるんだよ!!って言えばよかった。

  
タグ :書道

Posted by 梅子 at 15:34Comments(14)日記

NEW HOUSE

2012年01月29日

昨日ね、ついに、段ボールハウスよりから、りっぱなお城へお引っ越したのよ♪





実は、このゲージは、梅子お母さんのブログ友達のモレアさんからのプレゼント!

モレアさん所には、レオくんというハンサムなワンチャンがいるそうなんだけど、
以前飼っていたワンチャンの物で、もう使っていないゲージがあるという事で、
私に譲ってくださったの。

昨日、モレアさんのご主人が山都町にお仕事で来られるというので、梅子お母さんが待ち合わせして、取りに行きました。
ダンディーで、とても素敵なご主人で、お母さんったら、なんか緊張して、あまり話せなかったんだって(笑)

帰って早速、組み立ててくれましたよ〜。
そのままでは、寒いので、20年以上前、メキシコで買って、お蔵入りになっていたらしいブランケットを掛け
段ボールでカバーしてもらっちゃた。




中には、先日17歳になったマッキーお兄ちゃんが、2歳ごろ、
これが無いと眠れないぐらい大好きだったというフランネルの布団カバー
を敷いてくれました。


なんか捨てられなくて取ってあったみたいなんだけど、私が使わせてもらうね。
ん〜、温かくて気持ちいい〜♪

モレアさん、ありがとう!
素敵なお家を頂いて、りっぱな看板犬になれるよう
日々、精進したしますわん。

ハッピーより  
Posted by 梅子 at 16:09Comments(13)日記

福岡の夜

2012年01月19日

福岡では、出張ついでに、お友達と会いました。

あの旅行記に書いているヨーロッパ珍道中に一緒に行ったH美さんです。
前回、お会いしたのは、もう7年前だって。びっくり!
本当に、時が経つのは早いものです。

博多駅の上のレストラン街に、オイスターバーがありました。

「スペインで、なまガキ食べたの覚えてる〜?」

「覚えてる、覚えてる!」

というわけで、スペインワインで乾杯し、懐かしい昔話などに花を咲かせました。

もちろん、画像はありません。

今年からは、年に数回は出張がありますので、彼女にもたびたび会えそうです。
彼女の方も、とっても喜んでくれたので、それがとっても嬉しかったです。

ミニ情報
レストラン街、くうてんのコインロッカーは3時間無料です。
私は、バスターミナルのコインロッカーに400円を投入してしまった後で、ちょっと損した気分でした。  
Posted by 梅子 at 19:50Comments(9)日記

我が家の新メンバー

2012年01月07日



色々ありまして、話せば長くなるのですが
とりあえず、うちの子になってます。


今は段ボールのおうちに仮住まい。結構気に入っているみたいです。




なかなか触らせてくれなかったのですが、横にじ〜っと座る事から初めて、徐々に信頼関係を築き、
2日がかりで、やっと、なでさせてくれるようになり、
今は、投げたボールを取って来るまでになりました。

全く吠えないおとなしい子です♪

今までペットと言えば、シーモンキー(知ってます?猿じゃないですよ)と、ひよこぐらいしか飼った事ないので
色々と勉強しなければいけませんね。


  
タグ :ハッピー

Posted by 梅子 at 17:04Comments(25)日記

迷子のハッピー

2012年01月04日

我が家の庭に元旦に迷い込んだ、わんちゃん、暗くなっても、帰りそうにないので、
段ボールと古いシーツでで急ごしらえの犬小屋を作ってみたら、
ちゃんとそこで寝ていました。

しばらくしてみて見ると、餌を入れていた皿の上に、主人のスニーカーが乗ってる!
その後に見たら、しっかり枕元?に置いて眠ってます。

息子たちが、「お父さん臭い。でも、この匂い嫌いじゃない」と言っている、おやじ臭。
わんちゃんも、おやじの匂いが気に入ったのか?
もしくは、飼い主の匂いに似ているのか?

次の朝も、まだいました。人なつっこい感じはするのですが、
餌をあげても、私が離れないと食べません。
手を出すと、警戒しながら近づいて、ぺろっとなめてはくれるけど、すぐに逃げて、触らせてはくれないのです。

そういえば、「ク〜ン」とは言うけど、一度も「ワン」と鳴いたことがないです。

みんな、だんだん可愛くなって来て、飼いたいな〜という気持ちが80パーセントぐらいは
あるんだけど、言い出しっぺの責任は重大なので、誰も、自分からは飼おうと言い出さない。
そろそろ、出かける時間だし。
触らせてもくれないので、繋いで行く事もできないし。

ふと見ると、ダイニングテーブルの上にドッグフードが置いてありました。
主人が買ってきたらしい。なんか、笑えますよね。
そんなわけで、留守番の義母に餌だけは、頼んで出かける事にしました。

私たちが、出発する時は、道まで出て来て、車が見えなくなるまで、じ〜っと見つめていたので、ちょっと後ろ髪ひかれる思いでした。

とにかく、4日に帰って来るまで、まだいたら、飼う事にしようかと、車の中で、みんなで決めました。

今日、昼間、義母に電話で聞いた所、昨日の夜まではいたそうですが、今朝からいなくなったそうです。
そう聞いていたので、心構えは出来ていたのですが、先ほど帰って来て、
やっぱり、からっぽの犬小屋を見たら、なんだか、寂しかったですね。

みんな、それぞれに、庭に出てみて、自分でいないのを確認してから、だれも、わんちゃんの話はしなくなりました。

お正月にやって来たので、ハッピーニューイヤーからとって、名前はハッピーにしようとまで決めていました。

ちゃんと、飼い主の所に戻ったなら、それでいいと思います。

もし、縁があれば、きっと帰って来てくれるでしょう。  
タグ :迷い犬

Posted by 梅子 at 23:02Comments(12)日記

冤罪

2011年12月10日

今朝、熊本市内に仕入れに向かっていた主人。

田舎道の交差点で、警察がいるな~と思って走っていたら、車を止められたそうです。

なんだろか~と思っていると

「今、携帯電話使っていたでしょう!」と。

   「いいえ、使ってませんよ。」

「いや、使ってました、見せて下さい。」

主人は、シートベルトで、出しにくくなっているズボンのポケットから
携帯を出して渡しました。

すると、お巡りさんは、多分、リダイヤルのボタンを押し間違えて、発信した事になってしまい、
「ほら、使っているじゃありませんか?」と発信記録を見せました。

頬の辺りに手は置いていたかもしれないが、携帯は、絶対使ってないという主人に、2人で見ていたと主張するお巡りさん。

40分の押し問答の末、お客さんを待たせていた主人は、
「じゃあ、もういいです。使っていたという事で。」と。

結局、今回は注意にしときますと、向こうも折れたそうですが、

「こうやって、冤罪って作られていくんだな~。」と
ちょっと、怖かったそうです。

とっても、憤慨して、帰って参りました。

  
Posted by 梅子 at 16:41Comments(16)日記

奴がやってきた。

2011年12月09日

今朝から、うちの前に、

鎮座しています。




もちろん、例の、十六茶も、入ってます。



  
タグ :十六茶

Posted by 梅子 at 14:04Comments(5)日記

A判定頂きました。

2011年12月05日

先日受けた健康診断の結果を聞きに行ってきました。

保険師さんに
「すべてがA判定です。すばらしい結果ですね〜!!

すべてがAの方は、なかなかいらっしゃいませんよ〜(そのお年で)」

って、褒められちゃいました。

10年以上、運動も全くしてないんですが、去年より体重はマイナス1キロ、おなか周りは、マイナス3センチでした。

というわけで、今から、ご褒美に、こんな夜遅く、大好きなチョコを食べます。

隣りで、旦那は、腹減った〜っとみそラーメン食べてます。
これは、どうかと、思うけど。。。  
Posted by 梅子 at 23:11Comments(10)日記

完売だモン

2011年12月05日

昨日、三男は、朝5時半には、元気に関西方面へ修学旅行に出かけて行きました。

しかし、あとで、机を見ると、水筒がぽつんと忘れてありました。

まったく、なんで、こぎょんあっとでしょうかね~。
あれだけ、忘れ物はないね?と聞いたのに・・・。

この修学旅行の中、昨日は、
大阪で、山都町の物産販売と山都町のPRをするという企画がありました。

私は、サプライズで、大阪で働いている姪っ子、つまり、息子のいとこに、
時間があれば見に行ってやってと頼んでおりました。

それが、せっかく行ってくれたのに、早々に完売したらしく、もう、時間前に引き上げて
次の目的地に移動し、会えなかったそうです。

そこにいらした、行政の方が、先生に電話してくださり、息子に取り継いで頂き、話は出来たらしいです。

3年ぶりぐらいだったので、会えなかったのは残念ですが、
販売はうまくいった様で、良かったです。
くまモン効果が大きかったのでしょうかね~♪
よく頑張りました。土産話が楽しみです♪  

Posted by 梅子 at 11:35Comments(5)日記

行ってきました!

2011年12月04日

念願の、モレアさんのかわいいお店、

龍田のフラワーショップ モレアさんに行って参りました!

ウエルカムボードのお出迎え




店内は、クリスマスのデコレーションが素敵です。

モレアさん手作りのリースもたくさんありました。





小さなお花もかわいいですね〜。









モレアさんは、フラワーアレンジメントの先生で、このお店で教室をされています。


ブリザードフラワーのアレンジメントも作って下さいます。

男性の方は、ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、
ブリザードフラワーとは、本物のお花に特殊な加工を加えた物で、
まるで生花のような美しさを、半永久的に保つ事が出来るんです。

生花に比べれば、お値段は高いですが、長く綺麗な状態を保ってくれるし
お水をあげたりなどの特別なお手入れもいりません。

ぜひ、奥様や娘さんのお誕生日や記念日にいかがですか?
色や、形は、ご希望に応じて作って下さいますよ〜♪

こちらが、私がオーダーしていた物です。





お店用は、赤いバラが大人のイメージ。
クリスマスにもぴったりです。


自宅のリビングのテーブル用には、かわいらしく、ピンクのバラで。






実は、これはあるものをイメージして作って頂いたのですが、それは、まだ秘密です。


今回は、道が不安だったので、主人に連れて行って貰いましたが、
以外に簡単でしたので、次回からは自分でも運転して行けそうです。

次回は、モレアさんと2人であるブロガーさんを訪問予定。
楽しみです♪




モレアさんのブログはこちら。

http://moraea.otemo-yan.net/

ホームページより、ご注文も出来ます。

今回、モレアさんにも配達した「桜の花青汁」。
あゆ姫さんがブログにアップして下さってから、、青汁が気になっていらっしゃている方が多いみたいで、
お問い合わせ頂いたりしたので、ちょっと、紹介させて頂きます。

このシャンソンの桜の花青汁の特徴は、
とにかく、飲みやすいという事です。
苦みは全然感じませんよ。

熊本県産の大麦若葉を、収穫してから2時間以内に製品に仕上げる為、新鮮さが違います。
溶かして、時間が経つと黄色くなる青汁もありますが、綺麗な緑が続くのは新鮮な証拠です。

ペットボトルに入れたお水に2〜3袋を溶かし、食事の前や、のどが乾いた時に、ごくごく飲んで頂けます。

肌の黄くすみを防ぐ(糖化を防ぐ)作用のある桜の花エキス、バラのエキス、そして、きな粉、トレハロースなど美肌を作る成分が入って、特に女性の方には、お薦めです。

ホットミルクに混ぜて飲むのがマイブーム。お子さんでも、おいしく飲めますよ。

価格は、30袋入り3150円。60袋入りが5985円です。
外食が多く野菜不足を感じている方や、健康やお肌を気にしていらっしゃる方への、クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?


  

Posted by 梅子 at 12:05Comments(6)日記

修学旅行にくまモン同行?

2011年11月29日

12月4日から、中学2年の三男が、
大阪へ修学旅行に行きます。

今回、初めての試みで、
大阪の千里中央駅近くの商業施設「せんちゅうパル」の特製テントで
生徒たちが、山都町の物産販売を行います。

今は、チラシを作ったり、販売指導を受けたりと、
準備を頑張っているらしいです。

なんと、くまモンも、応援に駆けつけてくれるそうですよ♪

今日の熊日新聞に記事が出ています。


しっかり、山都町を宣伝して来てね〜。  
タグ :くまモン

Posted by 梅子 at 17:21Comments(11)日記

クリスマスリース

2011年11月23日

せっかくの、祭日だというのに雨です。

お店も、だ~れも来ないし。

モレアさんのブログに松ぼっくりのリースがアップされていたので、
作ってみました。

以前、カラースプレーで、銀色に塗っていた松ぼっくりを使いました。
これは、たしか、近くのキャンプ場で拾っていたもの。

それを、ワイヤーで繋ぎ、手持ちのガーランドを巻きつけて、終了。

材料費なしで、30分ぐらいで出来ました。




でも、ワイヤーが柔らかすぎて、壁に掛けると、形が崩れる・・・・・。
まあ、だいだい、この辺が私の詰めの甘さというか、ざっとした所です。

そこは、気にせず
置いて使えば問題ないわけで。

こんな感じとか





こんな風に商品をディスプレイするには、ばっちりでした。






あ~、それにしても、午後からも暇だ~!!  

Posted by 梅子 at 13:57Comments(12)日記

MANGA

2011年11月22日

夕べは、英会話教室でした。

いざ、出かけようとすると、なぜか、車のバッテリーが上がっていて、
鍵あけ当番の私は、久しぶりに走る!ってことをしました。

みなさん、夕べはお忙しかったようで、生徒は2人。

前回、お互いにお薦めの映画を出し合ったので、今日は、その感想を話すと言う事に
なっていました。

先生のお薦めは「オールド ボーイ」

韓国映画は、初めて観ました。

「先生のどうだった?」に

「先生の勧める映画は、いつも、私を気持ち悪くさせる。」って答えました(笑)

前回は、「パフューム」だったし。

よかったら、この2つ観てみてください。きっと、気持ち悪くなります。ははは....


その後、吹き出しが、空白の漫画に、5分間で台詞をつけるというのをやりました。
私が選んだのは下の漫画ですが、漫画といものを今まで書いた事がなく、
最後にはオチをつけなくてはいけないですから、難しかったですね。

考えて考えて、先日ぱこじさんが下さったコメント返しを参考にさせて頂きました。





「Tom is coming.」(トムがやってくるぜ)





「Hi, Tom! Where are you going?」(やあ、トム!どこに行くんだい?)





「 He must be goinig Clair shopping mall.」(ヤツは、クレアショッピングモールに行くにちがいないぜ)





「why do you think so?」(なんで、そう思うのよ?)

「 He always likes new.
We can call like him WASAMON in kumamoto-ben.」ここ、間違っているかも。
(彼は新しもの好きだからな。
ヤツみたいなのを、熊本弁では、『わさもん』って言うんだぜ。)

リニューアルしたクレアは、もうクレアとは呼ばないそうですけどね。

オチは、つかなかったですが、どうですかね?

フランス人の先生は、「わさもん」という言葉がとっても気に入って喜んでいました。
きっと、今年の忘年会やクリスマスパティーでは、わさもんを連発して、
熊本弁のうまいフランス人として、人気者になること間違いなしです。


私は、must be going を must be goとしてしまって、先生に指摘されました。

そのあと、 musut と have to の微妙なニュアンスの違いなども教えて頂き
大変勉強になりました。

なかなか、上達しない英語ですが、ぼちぼち頑張っています。
次回は、苦手な仮定法を教えて貰う事にしました。  
Posted by 梅子 at 15:37Comments(9)日記